渋谷区でカビ臭で気づく雨漏り
渋谷区のK様より、天井でのシミが目立ちカビ臭いので 雨漏りではないかと相談を受けました。 点検してみると、確かに天井の仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。 これは間違いなく屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検するこ …
渋谷区のK様より、天井でのシミが目立ちカビ臭いので 雨漏りではないかと相談を受けました。 点検してみると、確かに天井の仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。 これは間違いなく屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検するこ …
港区のS様からベランダから雨漏りし ているので見て欲しいと依頼がありました。 雨漏りの原因として屋根が多いのは周知のとおりですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、ベランダからの雨漏りは少なくないです。 どうしてベラン …
ケラバ部は約築10年で雨漏りすると言われている箇所になります。 ◆ケラバとは→切妻屋根(への字型の屋根)や片流れ屋根(屋根の片方が流れるように下へ降りている屋根)の外壁から出っ張っている部分の内側で、雨樋がついていない部 …
渋谷区のF様から外壁が雨漏りしているので、 調べて欲しいという連絡が入りました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。 外壁からの雨漏りに気づくタイミングは、いくつかの要因によって異なる場 …
一度雨漏りしても次回の雨降りには雨漏りしないかもしれないと思う方が多く、 雨漏りしているのに修理を依頼するまでに時間がかかる傾向があります。 新宿区のF様も雨漏りを認めたくないという気持ちがあったそうで、その気持ちは当然 …
目黒区のO様から、雨漏りの修理をDIYでできるのでしょうか? とご相談がありました。 一口に、雨漏りと言っても原因は様々です。 そして、DIYが絶対にダメです。と言うわけでもありません。 しかし、一番やってはいけないこと …
今回はシート防水の張替えではなく、ウレタン防水を塗布する方法を選択しました。 屋上に設置されている太陽光パネルを外すことなく作業ができるからです。 架台などの付帯設備を動かさず塗布できるので、今回の修理に適しています。 …
先日の台風では、思わぬ被害を受けた方が多いのではないでしょうか。 当初、風はそこまで強くなく、雨主体型、と聞いていたにもかかわらず 局地的な突風や、膝以上にまで押し寄せた水害で 多くの家屋も被害を受けました。 中でも、高 …
世田谷区のM様は築23年の鉄筋コンクリート造3階建ての賃貸マンション のオーナーです。そのM様から最上階の軒天に多数のひび割れが生じてるので、 見て欲しい、との依頼がありました。 この建物は、陸屋根でシート防水を施し、そ …
港区のS様からバルコニーの手摺から雨漏りがあるとの連絡をうけました。 調べてみますと、笠木の内部の傷みが激しいことが分かりました。 鋼板の取り換えにプラスして、 長く雨漏りしていた笠木は下地の木材が腐食していることが多い …
先日の日本列島に接近した台風の影響により、関東地方でも台風により雨被害がありました。 大雨の時は特に注意が必要なお宅は、屋根のメンテナンスを長年行っていない場合です 所沢市にお住まいのお客様も、長年屋根のメンテナンスをし …
突然の雨漏りで、自分でなんとか直せないかと思った方もいらっしゃると思います。 中野区のI様は雨漏りがあった時にご自身で調べてコーキングしてみたそうですが、しばらくしてまた雨漏りが始まったという事でした。 今はネットで雨漏 …
ご自身で瓦屋根を調査するより、遥かにプロに調査して貰う方が良いのを知っていますか?? 先日、厚木市にお住まいのお客様より瓦屋根のメンテナンスご依頼を頂き行って参りました。 到着し確認してみると、久々のメンテナンスの為所々 …
先日の台風の影響で調布市のお客様より室内で雨漏りが発生し早速行って参りました。 調査当日は、雨が強かった為その日は最後までキチンと修理が出来ず応急処置のみとなり後日修理に行きました・・・ 雨漏りは急に来るものではないので …
新宿区のT様邸では、先日の大雨のあと2階の窓下部分に水染みを発見したということです。 2階窓近辺を調査してみると、外壁の下地板に雨水の垂れた跡が見られます。 しかし窓と外壁の取り合いに隙間やヒビは見られず、すぐ上に位置す …
八王子市のT様から雨漏りの連絡をいただきました。 屋根は、直接様子をうかがうことができにくい場所です。 雨漏りをいち早く見つける方法の一つが小屋裏を点検することです。 小屋裏を点検することで、雨漏りの兆候や原因を見つける …
さまざまな事例をご紹介する中で 残念ながら、再工事 と言う場合の施工例もあります。 それは、多くの業者広告がある中、お客様には正しい選択をしていただきたいと同時に、正しい修理方法も知っていただきたいからです。 雨漏り工事 …
港区のF様より、天井に酷い染みがありカビ臭がするとの連絡が あったので訪ねてきました。点検してみると、確かに天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検すること …
先日の台風の影響により大雨となった関東地方ですが、江東区にて天窓から雨漏りしているので、調査して欲しいとご連絡を受け行って参りました。 早速例の天窓を確認してみた所、天窓の箇所のみ劣化が酷く確認されました。 どうやら一度 …
今回は日野市O様邸のベランダ改修工事です。 ベランダの軒天井にシミがあり、ベランダの雨漏りが確認できました。 ベランダの床部分は紫外線や暴風雨にさらされて年月が経つと劣化し、そのままにすると雨漏りに繋がってしまうので定期 …
港区のI様からバルコニーの雨漏り修理の依頼を受けました。 実はY様はバルコニーは、屋根と違い平らで落ちる心配もないということで ホームセンターで材料を購入しDIYしようと思ったらしいのです。 しかし、実際やってみると厄介 …
中野区で集合住宅のメンテナンスを検討中とのことです。 集合住宅は共有スペースもあり、雨漏りしていても気づくのが遅くなりやすいのです。 また、雨漏りなのか漏水なのか判断が難しい現場もあります。 どこかの部屋で雨漏りが発生し …
江東区にて屋根のメンテナンスに行って参りました 確認してみると、棟板金の釘が浮いており棟板金が浮いてしまっている箇所があることがわかりました。 念のため、棟板金を外して中を確認してみると、雨水が侵入しており、このまま放置 …
世田谷区のT様からバルコニーから雨漏りしているので見て欲しいと依頼がありました。まず「ドレンの詰まり」を確認しました。これが今回の雨漏りの原因でした。 ドレンの詰まりによる雨漏りは、建物の屋根や外壁の排水システムが適切に …
先日、江東区にて庇のメンテナンスに行って参りました。 到着し確認してみると庇の部分のコーキングの劣化が原因で雨漏りが確認されました。 コーキングの劣化により細かく傷や切れている箇所があり、徐々に外壁の中まで水が侵入してし …