天井の染みの原因は複数あるのでご注意《厚木市》
天井の染みを、ただの劣化や一時的な湿気だと思っていませんか? 天井の染みにも様々な原因が有ります。 実際にプロが現場に駆け付け調査してみると雨漏りじゃないことが多くあるのです。 ◆天井の染み原因 ・素直に雨漏り(屋根の劣 …
天井の染みを、ただの劣化や一時的な湿気だと思っていませんか? 天井の染みにも様々な原因が有ります。 実際にプロが現場に駆け付け調査してみると雨漏りじゃないことが多くあるのです。 ◆天井の染み原因 ・素直に雨漏り(屋根の劣 …
寒さも本番になり、これからは積雪の天候にも注意しなくてはいけません。 この時期は雪の影響の雨漏りについてのお問い合わせが増えてきます。 前回の大雪の時に、今まで一度も雨漏りをした事がなかった中野区のM様邸では、積雪の翌朝 …
昨日の記事の続きです。 E様のお宅では、他に浸水箇所は見当たりませんでした。 小屋裏収納内の壁は、内張りがなく、天井もないため、 漏水すればすぐわかるはずです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実施したのですが、 …
杉並区のE様から雨漏りの連絡がありました。 E様のお宅は、新築間もない木造住宅です。 弊社に相談する前にすでに他社での修繕を試みていらっしゃいました。 修理の内容は直上の屋根材(溶融亜鉛メッキ鋼板)や防水シートを張替え、 …
渋谷区のG様から雨漏りの連絡がありました。雨漏り箇所ははっきりしていて トップライトのところからだということでした。 G様の住居は築10年超の木造住宅です。調べてみると、トップライトの 立ち上がりコーナーの下葺材の施工不 …
大田区のN様は以前屋根点検した時は異常なかったという事ですが、室内で湿気を感じてカビ臭い時もありました。 雨漏りしていないか気になり、雨漏り修理の専門家に調べてもらいたいとご連絡いただきました。 調査すると屋根は雨水が侵 …
杉並区のF様から雨漏りの連絡がありました。 F様のお宅は築4年の木造住宅です。 施工した工務店に修理をお願いしたところ、「結露」という判断で 修理はされなかったのですが、その結果に納得いかなくて弊社に相談されたのです。 …
昨日のブログの続きになります。 雨漏りが多かったのは東側壁面で4か所でした。検査の結果、 雨水侵入箇所も4か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は異なっていたので、原因解明にとても時間がかかりました。 小屋裏の …
あまり、ご自身で屋根の上の漆喰を詰めなおしたり、確認するかたは少ないと思います。 今回、所沢市のお客様は若いころ少しだけ屋根業者経験があり、あまり知識が無い中ご自身で漆喰詰め直しを行ったとのことです。 しかし、ご依頼を受 …
雨漏り修理に関するトラブルが最近でも少なくないので、 トラブルを回避する例を挙げてみようと思います。 以前あったご相談で、ご自宅の雨漏りを大手の有名なリフォーム会社に依頼したところ 屋上に問題がある、との判断にて、大きな …
先日、家の中の窓枠周辺から雨漏りしているようだとご連絡を受け早速調査して参りました 確認してみると、窓枠近くでクラックが確認されました。 クラックの原因は外壁の取り合いを埋めるシーリング劣化が原因と判明しました。 その為 …
杉並区のH様から雨漏りの連絡がありました。H様のお宅は、 新築して間もない木造3階建ての戸建て住宅です。 調べてみると、東側壁面に雨漏りが多い家でした。 発生した箇所は4か所で、そのうちの3か所がサッシ 上枠から水が漏れ …
中野区のK様邸では屋根リフォームの際のトップライトについて悩んでいるという事です。 トップライトとは屋根につけた天窓のことで屋根からの光を取り入れて風を通すので、K様邸の周りのような住宅密集地はプライバシーの面でも重宝さ …
新宿区のT様や他にもご相談いただく事が多いのですが、 どこからか分からない雨漏りが発生して不安だったというお話がありました。 屋根の頂上にある「棟」や屋根材、その下でせき止められるはずの防水シートにも雨漏りの原因になる要 …
今秋は暖かい日が続いたと思いきや急に寒くなりだしたので 「結露」がらみの案件が増えてきています。 今回は八王子市のS様より「結露」か「雨漏り」か分からないトラブルの件で 連絡をいただきました。「結露」と「雨漏り」はとても …
外壁には雨漏りの原因になる要素がたくさんあります。 屋根からの雨漏りと違って、外壁にはサッシや換気扇、ベランダや雨戸など、雨漏りと疑う場所がたくさんあり、雨水の入り口が特定しにくい条件が揃っています。 屋根からの雨漏りは …
先日、厚木市のお客様より「外壁の錆がどんどん広がってきているので確認して欲しい」とご依頼を受け早速に行って参りました。 調査の結果、お住まいの外壁に広い範囲で錆が発生していました。 また、外壁クラックも多く確認されました …
雨漏りしてしまうと屋根全部を葺き替えしなければいけないと思っている方も多いと思いますが、部分的に対応できる屋根修理もあるのです。 屋根の葺き替えまでは考えていないが最小限でなんとかして欲しいとご相談を受ける事もよくありま …
港区のT様から雨漏りの連絡をいただき、伺ってきました。 T様のお宅の屋根は瓦屋根で、調べてみますと原因は 漆喰の崩れによる雨漏りのようでした。 瓦屋根の漆喰崩れは、漆喰自体の劣化と棟と葺き土の劣化が原因です。 漆喰は雨風 …
昨日のブログの続きになります。 U様の了解を得て早速手摺と笠木の交換を行いました。 まず手摺を撤去し、笠木のカバーを外したところ、固定金具の 1つにたくさんのさびが見つかりました。この金具だけ水に接する時間が長かった こ …
ベランダは紫外線や風雨に直接さらされている環境と、小さい面積の中に手すりの上部に位置する笠木や排水口、外壁と防水層の取り合いなど、それぞれの方法で防水処理を必要とする箇所が混在しているため非常に雨漏りしやすい場所です。 …
先日江東区にて屋根のメンテナンスをして参りました 特に、目立った外傷や酷い雨漏りは発生しておりませんでしたが、細かくメンテナンスをしたところ、棟板金の釘が浮いてきているのが確認されましたので打ち直しをすることになりました …
杉並区のU様から、天井からの雨漏りに長い間悩まされているので 見て欲しい、との連絡がありました。 U様のお宅は外壁はALC版(軽量気泡コンクリート) で覆われている築22年の鉄骨造3階建てです。陸屋根で屋上があります。 …
新宿区のT様邸では、どこからか分からない雨漏りが発生したという不安なお声をいただきました。 場所が特定できないとなおさら不安が増してしまいます。 まず思いつくのが屋根からの雨漏りです。 屋根の中でも私たちが多く修繕してい …
渋谷区のW様より屋根の調査の依頼がありました。W様の家の 屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は、薄い鉄板に亜鉛メッキを施した「トタン板」を使用した屋根材です。 波板トタン屋根、瓦棒葺きトタン屋根、折板トタン屋根の3種類に …