[普段の生活に影響ない部分でも雨漏りの可能性]>日野市

日野市のK様邸で雨漏り修理を行った際に、劣化した軒天から雨水を吸い上げてサッシ周りから雨漏りが発生していました。 軒天は亀裂が生じて剥離も確認できました。 屋根の通気に関係してくるので定期点検と修繕が必要になります。 軒 …

厚木市にて大雨時に発生したベランダ雨漏り

この時期に多いのがベランダから雨漏りです。 原因にはいくつかあります。 ・ひび割れ 雨漏りの多くは、ひび割れです。 ベランダをよくチェックして、ひび割れ箇所を突き止めることが大切です。 防水層にひび割れが入っていると、防 …

[今までと別の場所から雨漏りが始まる可能性も]>足立区

足立区のY様邸では雨漏りがしてきたので、ご自身で調べてコーキングし一時的に止まったものの、しばらくしてまた雨漏りが始まったという事でした。 「今すぐ雨漏りをなんとかしたい」「安い費用で雨漏りを止めたい」という気持ちが大き …

[台風対策で雨漏りを防ぎましょう]>大田区

近頃は猛暑になったと思えば、急な暴風雨になったりと天候に注意が必要な時期です。 台風は同じ場所に長時間雨が降るという事になりますが、そうなると建物にも影響が出てくるので雨漏り対策にも事前に注意しておく事が大切です。 以前 …

所沢市にて梅雨・台風に耐えられる天窓調査・メンテナンス

天窓は、日当たりが悪い方角などお住まいを明るくするために人気な窓です おうちの中が明るいと気持ちも明るくなりますよね しかし、天窓は屋根とは別ものなのを知っていますか? 天窓は屋根に穴を開けて設置しているので、どうしても …

[何回も繰り返す雨漏りには様々な対策を]>日野市

防水とは平面の浸水を防ぐ事を意味し、雨仕舞いとは隅や角やつなぎ目からの浸水を阻止し、雨水を受けて適切に流す事を言います。 雨漏りの原因のひとつに雨仕舞いの経験不足による施工不良があります。 高所の作業なので足場が悪く始末 …

[今年も警戒したい高温での雨漏り誘発]>足立区

今週は早くも気温が30度を超えるそうですが、高温は建物にも大きく影響をおよぼします。 足立区のM様邸では2階のサッシ付近に雨漏り跡が見られたのですが、屋上のトップコートの不具合で気温が高温になったため硬化不良をひきおこし …

[下地の木材に雨水が侵入で腐食]>新宿区

バルコニーは雨漏りしやすい場所がたくさん集まっています。 新宿区のT様邸ではバルコニーの手すりの上部にあたる笠木から雨水侵入が確認されました。 笠木は袖壁に板金のフタをしているので異素材同士をくっつけているため、防水シー …

[梅雨入り前に心配になる防水の耐久性]>足立区

梅雨入りを前にして足立区のH様はご自宅の防水の耐久が心配になったそうです。 今年築15年目にあたり屋根修理を検討中とご相談いただきました。 H様邸では気にされていた屋根よりもベランダの防水層に劣化があり、先にベランダの修 …

厚木市にて劣化したトタン屋根をガルバリウム鋼板に葺き替え

人気のトタン屋根ですが穴が開いて雨漏りが進行してしまうと葺き替えが必要になります。 屋根の上を撮影してみると錆や劣化が進行して葺き替えが必要なことがあります。 近頃はトタン屋根をやめてガルバリウム鋼板屋根に検討しているお …

[気づかないうちに歪んだ雨漏りに繋がる雨樋]>新宿区

新宿区のO様邸では雨樋が歪んでしまったそうです。 詳しくお聞きすると歪んでいるのは最近偶然見つけただけで、本当はいつからそうなっていたのか分からないという事でした。 少しの歪みを見逃すと雨水がうまく流れず雨漏りに繋がって …