[雨漏りが発生した目安にもなる屋根の軒]>大田区

大田区のM様邸では屋根の軒に黒い汚れを発見したとの事でした。 屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天と呼ばれており、ここに黒い汚れ=黒カビが発生しているという事は屋根から雨水が侵入している可能性があります。 汚れが見えないよ …

調布市にて漆喰が劣化し瓦が落下する前に詰め直し

漆喰の劣化は放置すると、様々な影響を屋根全体に及ぼす危険性が強まるので漆喰の詰め直し時期が来たら行う必要があります。 ◆漆喰の経年劣化を放置する主な原因と影響 ・振動や強風によって瓦屋根の接着剤変わりをしていた漆喰が劣化 …

[高温による雨漏り対策も更新を]>日野市

今日も猛暑になる予報が出ています。 日野市のK様邸では天井部分に雨漏りがあるという事で、屋上があることを懸念されていました。 常に外気にさらされている屋上は、直射日光、雨や雪、強風など寒暖差の影響を直接受ける場所です。 …

ケラバ部の劣化を放置したら雨漏りに繋がります《厚木市》

先日、厚木市にてケラバの修理に行って参りました。 ケラバは約築10年で雨漏りすると言われている箇所になります。 ◆ケラバの役割 切妻屋根(への字型の屋根)や片流れ屋根(屋根の片方が流れるように下へ降りている屋根)の外壁か …

[雨水の巻き上げで建物内部に雨水侵入]>足立区

雨降りが続いた時だけ窓に雨が染みると足立区のO様より相談を受けて現場調査してきました。 サッシから雨漏りする原因はいくつか考えられます。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。コーキン …

本格的な台風が来る前に雨漏り発生が高い谷樋メンテナンス《所沢市》

先日、所沢市にて谷樋交換に行って参りました 谷樋に錆が発生しており、穴が開いてしまいそこから雨水が浸入してきている状態でした。 谷樋は、屋根から流れ落ちてくる雨水が集まる場所でも有るので雨水で傷んだり腐食が進行しやすく、 …

[雨漏りの原因になる場所がたくさんあるベランダ]>中野区

ベランダは雨漏りの原因になる場所がたくさんありますが、直射日光や雨風、ほこりや砂などを直接受けているため当然の結果とも言えます。 中野区E様邸の天井の雨染みも真上のバルコニーが原因でした。 ベランダの防水層に劣化が見られ …

[雨量が増える時期は今まで持ちこたえていた場所にも注意]>新宿区

梅雨のように雨量が多い日が続くと、雨水の処理が間に合わず今まで持ちこたえていた場所から雨漏りが始まってしまう事があります。 新宿のM様邸でサッシに雨染みを発見したとご相談がありました。 現場の2階窓近辺を調査してみると外 …

港区でパラペットのモルタル笠木の剥離と割れ

港区のN様から所有しているアパートの屋上パラペットの立ち上がり部(出隅部) のモルタル笠木にひび割れ、剥離、剥落があるとの相談をうけました。 調べてみますと、躯体の挙動による構造亀裂のためモルタル塗り層に ひび割れが入っ …

[梅雨の晴れ間に雨水侵入を修繕]>大田区

梅雨の中休みというこの時期は雨漏り修理についてのご相談が多くなります。 隣家同士が密集した住宅街ではよくある事ですが、隣の建物が取り壊されると今まで見えなかった外壁があらわになって、思いも寄らなかった建物の劣化に驚く事が …

ストレート屋根造りの雨漏りが原因で葺き替え工事《所沢市》

所沢市にストレート屋根の葺き替え工事に行って参りました。 お客様はストレート屋根の造りで雨漏りを気付いていながら、長年放置してしまった為に、今回どうしようもなくなり葺き替え工事となってしまったのです 雨漏りが大変厄介なと …

世田谷区手摺脚元金物の腐食による雨漏り 

世田谷区のA様は築30年のアパートのオーナーです。 手摺の支柱の埋め込み部分が腐食し、周囲のコンクリートとともに モルタルが剥落しているとの連絡を頂きました。 調べてみますと、剥落部分周囲のモル建つにも剥落が生じていまし …

[シロアリを呼び寄せる建物内部の雨水]>足立区

雨漏りは建物内部の見えない木材などにカビを発生させる事があるのでカビ対策にも注意が必要です。 荷物が詰まった押入れや壁紙の裏など、普段は見えない所でカビ菌が増え続ければ、臭いになって現れる時までカビに気づかない場合がある …

江東区にてベランダ防水が劣化し軒天まで進行

先日、江東区にて2階のベランダが酷く雨漏りしているようだとご依頼を受け行って参りました。 2階のベランダが経年劣化によりコンクリートの防水加工がボロボロになっていたのです クラック発生を長年放置し隙間から1階へと雨漏りを …

調布市にて目視で確認された天井の染み・・・

先日、調布市のお客様より天井に染みがあるので調査して欲しいとご連絡を受け行って参りました確認染みると・・これは雨漏りの現象だとすぐに分かりました。天井の雨のシミは「屋根」そのものが劣化しているサインでもあります。 そのま …

[ベランダの床ではない場所から雨漏り]>新宿区

中古物件をリフォームをして住む場合に一番ネックになるのが雨漏り問題です。 新宿区のT様も住み始めてから雨漏りが始まったという事でした。 雨漏りは1階リビングの天井です。 真上のベランダを調べてみるとベランダの笠木に亀裂が …