棟木腐食を防ぐために行う屋根修理の重要性

突風の後から雨漏りが始まった気がすると中野より連絡を受け、 現場調査。 2階の天井に水が染み出しているのがひと目で分かります。 屋根に上がってみると、暴風雨によりスレートの割れから雨水の侵入が見られます。 これでは雨漏り …

不具合がなくても屋根点検を行うべき理由

わかっていてもなかなか、、、屋根は何かあったら修理するけど いまのところ不具合がないので 無料点検 といっても何もないのに屋根を心配する人は確かに多くはありません。 そんな中、先日、3年に1度の定期メンテナンスをご依頼い …

屋根と外壁リフォームを検討する目安とは

先日バルコニーの雨漏り修繕でお世話になった新宿のお客様より、 屋根・外壁リフォームについての質問を受けました。 多くの方にも同じ質問をいただいたので、ここに書いてみようと思います。 屋根や外壁のリフォームはいったい何年ご …

多胎児育児の支援強化に向けた最新の動向

東京都は多胎児の支援強化を始めました。 来年度から予防接種などの移動でかかる費用のほか、ベビーシッターなど家事育児サポーターの 利用料を補助します。 都はこれまで子育て支援策として産後うつ予防の観点から出産後まもない時期 …

新年の気持ちとともに考える屋根修理の必要性

屋根材の劣化が目立ち、台風で 吹き飛んだら大変なので、葺き替えをして欲しいという 依頼がありました。 話し合いの結果、トタン屋根からスレート屋根にすることに しました。 トタン屋根を剥がしてみると案の定、 中の「心木」は …

集合住宅の陸屋根リフォーム実践ポイント

集合住宅で陸屋根のクラックが広がって心配だと相談を受けました。 風雨や紫外線の他にも、近くに首都高が通っていたり電車が通過する振動で クラックが入る場合もあります。 始めは小さかったクラックが、日々の振動で徐々に大きくな …

数年前から続いていた雨漏りが判明した実例

昨年、一昨年と屋根が被害となった災害が多かったせいもあり お問い合わせ等のお電話やメールを多くいただいております。 しかし、そんな電話のやり取りの中で、 いつ頃から雨漏りに気がついていたのでしょうか?と確認すると 「実は …