屋根修理[梅雨目前の軒天確認]>足立区

足立のお客様より、屋根の裏側に雨染みがあるので見て欲しいとご相談いただきました。 屋根の裏側とおっしゃっていたのは「軒天」と呼ばれており、 ここに雨染みがあるという事は、屋根から雨水が侵入している可能性があります。 軒天 …

屋根断熱の雨漏り修理のポイント (世田谷区)

先日、屋根断熱の世田谷区のU様のケースを紹介しましたが、 屋根断熱の場合のポイントをご紹介しましょう。 屋根断熱の成否を分けるのは除湿対策です。 とりわけ、通気層のの確保や、通気層を給気口・排気口と連通させて 「生きた」 …

屋根修理 光熱費の軽減にも影響します! 墨田区

墨田区のY様から、皆様にも参考になる と思ったお問い合わせがありましたので、 こちらでもご紹介いたします。 屋根の修理と塗装を検討しているとのこと、 そこで、これが関係あるのかどうか・・・ 冷暖房費と屋根材は何か関係して …

雨漏り修理[梅雨前のベランダ調査]>中野区

中野のお客様より、ベランダ調査のご相談をいただきました。 ベランダのメンテナンスは初めてという事で、 築10年を迎える梅雨前にとメンテナンスを決心したそうです。 ベランダの床は平らで勾配がほとんど無いため、 建物の中でも …

屋根修理[梅雨にむけて心木メンテナンス]>新宿区

6月に入り、曇りや雨の梅雨のような天気が続きます。 新宿のお客様から、塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りしているようだ とご相談を受けて調査を行いました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、 心 …

屋根修理[梅雨時に要注意な外壁からの雨水侵入]>大田区

雨漏りは屋根が原因だと思い込んでいる方はいらっしゃいますが、 外壁のヒビや破損、または地震や電車、車などの震動による変形や反り、 クギ穴などからも雨水は侵入してきます。 大田区より雨漏りのご相談を受けました。 以前に屋根 …

瓦の基礎知識あれこれ――選び方と手入れ

今回のお問い合わせは、品川区のU様。 屋根修理をお考えで、その際、せっかくなので瓦の事を色々お聞きしたい、とのことでした。 そこで、 今後の年数や特徴も含めてご参考にしていただける内容をみなさまにもご紹介したいと思います …

屋根修理[梅雨に要注意の陸屋根]>日野市

日野の工場の陸屋根のメンテナンスについてご相談を受けました。 調査の結果、屋根にかなりのサビや劣化が見られるため、 葺き替え工事を行う事になりました。 工場や鉄筋コンクリートのビル、マンションのような四角い建物は 平面な …

デザイン先行住宅の場合の屋根修理 (杉並区)

杉並区のT様は、軒ゼロにデザインされた方形の寄棟屋根の住宅に お住まいです。換気設備も無いので、そんなデザイン優先の設計が 仇となって屋根内部に結露が生じました。 T様は、完成から約1年が経過した梅雨のころ、 2階の居室 …

雨漏り修理[梅雨前に半円笠木チェック]>足立区

玄関に雨漏りが発生したと足立からご連絡いただきました。 調査をした時に疑った通り、玄関の屋根にもなっている 2階のミニバルコニー笠木から雨水が侵入していました。 笠木は立ち上がりの壁の上に被せた板金の事ですが、 コーナー …

太陽光パネル設置で雨漏り修理(杉並区)

杉並区のW様から半年前ほど、太陽光パネルを設置した屋根から雨漏りがするとの 相談を受けました。調べてみますと、屋根材を緊結する釘や、野地板を垂気木にとめる釘頭が さびており、野地板に結露と思われる跡があることも確認できま …