[自宅の屋根材が気になる豪雨と強風]>北区
異常気象の影響で大雨の情報が気になるこの頃ですが、防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 台風が多発しやすいシーズンなので、その前に雨漏り調査をお願いしたいと北区T様よりご相談いただきました。 T様によ …
異常気象の影響で大雨の情報が気になるこの頃ですが、防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 台風が多発しやすいシーズンなので、その前に雨漏り調査をお願いしたいと北区T様よりご相談いただきました。 T様によ …
『もらい錆』は結構厄介なもので、意外と知られていない危険な現象の一つです。 ◆『もらい錆』とは? ・他で発生した錆が雨や風の影響によって、別の物に移ってしまうことを言います。例えば、キッチンや洗面台のシンクに茶色くなって …
神奈川県大和市のT様から屋根点検の依頼がありました。 T様のお住まいは金属屋根です。以前、屋根の損傷を放置したため、改修費用が 膨大になった経験をお持ちなのです。ですから、それ以降は定期点検を 怠らないように心がけている …
都筑区のY様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談をいただきました。 まずは無料調査をさせていただき、屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装などを調査。 そしてその結果、外回りのリフォームも施工させていただくことになりま …
神奈川県川崎市のA様から所有のするアパートの雨漏りについてご相談をうけました。 早速調べようと屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ込む設計になっていました。それでアスファルト防水面の下の …
これからの台風シーズンは雨漏りのお問い合わせが増える時期です。 葛飾区I様邸のベランダ雨漏りについてご相談いただきました。 ベランダは雨漏り原因のトップ3に入るとも言われるほど、雨水侵入に注意が必要な部分がたくさんありま …
屋根防水シートが経年劣化しているのを放置すると、中の木材が腐食してしまい屋根材も塗膜も防水シートも腐食して木材が朽ちて行くと雨漏りがかなり進行している状態や、屋根全体が腐食してから被害の連絡を頂くケースは少なくありません …
今回のお問い合わせは、瀬谷区のU様から。 聞くと、この2、3年の異常気象もあり考えていたらしいのですが、、、 屋根修理をするにあたり、屋根の葺き替えで屋根材の素材を変えようと思うのですが、ご意見をお聞きしたくて。 という …
今週は台風接近で屋根の心配をされている方も多いと思います。 荒川区R様邸の2階の天井部分に雨漏りが発生したという事で現場調査に行ってきました。 瓦棒葺き屋根を調べてみると心木がボロボロになっており、野地板にも影響が出てい …
文京区のアパートのオーナー様から屋上が劣化しているので雨漏りの可能性が ないか調べて欲しい、と依頼がありました。 現時点では室内への雨漏りはないものの、調べてみますとパラペット周り にふくらみが見られ、パラペット外壁に雨 …
先日、鶴見区にお住まいのお客様より軒下から雨漏りしているかも知れないとご連絡を受け調査に行って参りました 調査してみると、屋根も全体的にの経年劣化が目立ちましたが特に軒先に関しては雨水が染みこんで木材が腐ってしまいボロボ …
体温超え!といわれるほどの酷暑が続いている今週。 今年は特にTVでも、天気予報のコーナーが長くなってきていますよね。 そしてまた今年も、台風や豪雨の予報が報じられる中、現在は症状はないが 屋根のメンテナンスに関して今のう …
気温が高い猛暑日が続いています。 今年の気温上昇は建物にも大きく影響をおよぼしています。 大田区K様邸で雨漏りが発生したとご連絡をいただき調査に行ってきました。 窓枠のあたりに雨漏り跡が見られたのですが、バルコニーのトッ …
先日、調布市にてベランダ防水加工の塗り直しに行って参りましたベランダ防水も経年劣化により雨漏りが発生することが有るのをご存じでしょうか?? ベランダ防水が劣化していると水が染み込んで雨漏りしてしまうことがあるのでう。 1 …
練馬区のY様から雨漏りのご相談を受けました。 伺ってみますと、雨がしばらく降っていないのに水滴落下が おさまらない様子でした。このことから、天井裏部分で結露しているであろうことが 推測できました。実際しらべてみると案の定 …
日野市のC様より洗面所の壁が湿っているので雨漏りかもしれないと、ご相談いただきました。 調査してみると外壁にシーリングの劣化があり雨水が侵入した事が分かりました。 雨水は屋根からだけでなく、外壁や換気口、サッシの隙間から …
人気の高いコロニアル屋根ですが、ガルバリウム鋼板や日本瓦に比べると、実は耐久面が弱いため定期的なメンテナンスが必要な屋根材なのです。 ◆コロニアルの特徴やメリット・デメリットとは? ~メリット~ ・価格が安く経済的 ・取 …
渋谷区のI様は、在来軸組工法の2階建てにお住まいです。新築なのに1階居室のクローゼットの天井にシミが 発生したのでで施工会社に相談したそうですが、季節による現象で問題はないということで、 のらりくらりとかわされたそうで …
以前弊社で屋根の修繕工事をさせていただいた、港南区のT様のご紹介という事で、H様よりお問い合わせをいただきました。 1度雨が降ると、その後ベランダ床面の乾きが遅い様な感じ、、がここ1年ずっと していた。とのこと。 特に台 …
雨水は人間が想像できない力を持っています。 少量の水でも長年同じ場所に当て続けると、そこが変形したり削れたり穴が空いたりします。 足立区T様邸の瓦屋根住宅では谷樋に銅板が使用されていたのですが、この柔らかい銅板に瓦からの …
近年は豪雨と共に大型台風が多くやってきています。その為、お住いの被害も多くのお問い合わせがあり対応がすぐに出来ないケースもあるのです。 梅雨時とは違い雨漏りでの一気に進行し酷い事態になることもあるのです。 ◆台風被害例( …
八王子市のH様より雨漏りのご相談がありました。 雨漏り箇所は、太陽光パネルの下辺りらしいです。 太陽光パネル設置による雨漏りの最も一般的な原因は、施工時の不備です。以下のようなことが挙げられます。 ビス穴の処理不足: 太 …
今日は、現在多くあるお問い合わせ例や、住宅トラブルをふくめた事例をご紹介します。 例えば台風などで被害を受けた方々の多くが、雨漏り修繕の工事を検討し、まずは業者を探しますよね。 同時に、本当に信頼できる業者かどうかなど、 …
屋根リフォームについて今まで気になっていながらも放置していた事を、台風をきっかけにお問い合わせいただく事があります。 窓から見える屋根からクギが飛び出して見え、雨漏りはしていないけど、台風が近づいているので心配だと中野区 …
破風板の必要性を知っていますか? 破風板ってなに?と思う方も少なく有りません。破風板とは、屋根の妻側に山形に取り付けられた板のことです。 ちなみに、雨樋は取り付けられている箇所は鼻隠しと言われます。 居ているようですが役 …