トタン屋根修理で改善した雨漏り被害の事例
W様邸より、トタン屋根の塗り替えをそろそろしたいとご連絡を受け早速調査 到着し確認しえみると、定期的に塗り替えのメンテナンスをしっかり行っていることもあり、トタン屋根に多く見られる錆びや穴あきは見当たりませんでした 唯 …
W様邸より、トタン屋根の塗り替えをそろそろしたいとご連絡を受け早速調査 到着し確認しえみると、定期的に塗り替えのメンテナンスをしっかり行っていることもあり、トタン屋根に多く見られる錆びや穴あきは見当たりませんでした 唯 …
昨日のブログの続きになります。 中央部に生じた踏み割れですが、その踏み割れはヘアクラックで、 目視で確認しづらく、裏面に油性液を塗布して何とか確認できる程度 でした。屋根工事の最中にこうした踏み割れが生じた発見は難しいで …
屋根の修理をお世話になりました。 富津市にお住まいのA様からのご依頼で屋根の修理をお世話になりました。 before after 屋根の棟の部分の修理のbefore afterです。 A-様邸 工事費用 合計 41.8万 …
M様からのお問い合わせで 雨漏り修理をネット検索するとかなり多くの業者があるのですが 正直、どう決めれば良いか と考えているのです。 とのお話がありました。 M様はご近所の方が弊社をオススメしてくれたとのことで、我が家も …
先日、H様邸へ屋根の修理に行って参りました 到着し詳しく確認しえみるお、下からは見えない屋根の上・・・ 経年劣化が進行しており、特に軒先の劣化は激しいことが判明致しました 軒先の役割とは? お住いや建物の屋 …
今まで見ぬふりをしてきた雨染みがあるとご相談を受けました。 2階の天井の雨の染みには気付いていたのですが、 水滴が落ちてくるような事はなかったので、 今まで放置していたという事でした。 しかし今年も台風のシーズンがきて、 …
先日、板橋区で雨漏り対策をお願いされ、その対応をしました。 そこで気が付いたことを記事にしたいと思います。 人間の多様な感覚や、 それに基づいた環境対応力を発揮して、 仕事のスキルを磨いたり、 過酷な環境に慣れたりするこ …
昨日のブログの続きになります。 しばらくしてE様から「雨漏りが止まらない」との連絡を受けました。 シーリング材の充填が効かないのは想定内で、最終的な解決を図るには 徹底した調査と根本的な対策が必要です。 そこで小屋裏に入 …
板橋区のお客様であるEさん邸で気がついた、 真にお客様目線である取り組み方について。 どんなに時間がかかっても良く、どんな品物を使っても良く、 どんなにお金がかかっても良いのなら、 素晴らしい仕事はいくらで …
ドローン調査の依頼がありました。 世田谷区砧にお住まいのO様邸 弊社が活躍しているドローンはMVICE2プロです。高角も勿論搭載しており飛行中にチルトの角度も変えられるので空撮影や動画には適しています。 ではどんな場合に …
一度、その道具なり、施設なりを、 その創作物の作成者の立場で考えてみることは有益です。 同じ人間なので、目的が一緒であるのならば、 創作者の立場から施行の思考をしてみると、 その操ろうとしている対象をうまく施行することが …
昨年からの台風被害で、実は今もブルーシートを貼ったままなのです。 というK様からお問い合わせをいただきました。 昨年秋の自然災害で昔ながらの瓦屋根で被害を受けたそう。 いろいろと修理を検討した結果、軽量タイプの瓦にしてリ …
雨漏り修理をしました。 一階の天井にシミができて直ぐに弊社にご連絡いただきました。 お客様のご要望で直ぐに見積りが欲しいとのことなのでその日のうちに御見積を作成しました。 お客様P様は御見積を見た段階でご契約したいとのご …
台風14号が発生して、週末には関東に接近する予報が出ており、 今後の動きに注意が必要です。 前回の台風で建物の一部分が破損しているニュースを見た日野のお客様も、 我が家の屋根は大丈夫かと心配になりご連絡いただきました。 …
E様から「2階の天井のクロスが剥がれ、下地が濡れているので 雨漏りが原因かどうか調べて欲しい。」との連絡がありました。 E様の屋根は大手住宅メーカーの建てた築22年の寄棟屋根です。 現場を調査したところ、確かにクロスの一 …
何処に頼めば良いのでしょうか? メールで昨日写真添付で調査のご依頼がありました。 あまりにも沢山の業者があり御見積も金額が幅があります。とのご相談でした。 さて御見積の内容を見てもわかりません。専門の建築用語を一つづつ調 …
昨年の大規模な台風被害の後、最近何とかブルーシートの屋根が減ってきたような 最近やっと!そんな日々が続いております。 実は当初、またはその後 雨漏りしている箇所を発見したのですが、ブルーシートをかぶせるなどで ご自身で何 …
10月に入り台風が発生しやすい季節になると、 雨漏り修理や屋根リフォームのお問い合わせが増えてきます。 それだけ台風が雨漏りと直結すると考えるお客様が多いという事です。 毎年台風が来る回数が増えてると感じている方も多いと …
昨日のブログの続きになります。 通気層の役割は大きく分けて2つあります。ひとつは外壁側から侵入した 雨水を止水面で受け止め、排出する役割。もう一つは、室内側から 生じた水蒸気を外へ排出し、壁内結露を防ぐ役割です。 外部か …
U様邸の瓦修理。 瓦の種類は陶器瓦(三州瓦)です。 隅棟瓦と平瓦が昨年の台風により全体的にズレてしまいました。U様にご提案したのは台風など今後のことも考えて葺き替えもご提案したのですが思い入れのある屋根瓦なので瓦を脱着し …
屋根の棟の依頼がありました。 今回の依頼は豊島区要町にお住まいのM様邸です。 お問い合わせの内容は屋根の棟の改修工事です。 ↑のグレーの線に見える部分が棟です。(¬ドローンでの空撮影) 改修メートルは棟全部で20mの改修 …
「パラペット」という名前を聞いた事があるでしょうか? 建物のバルコニーや屋上、陸屋根の外周に取付けられた壁の事を パラペットと言い、マンションや高層ビルの屋上などで目にする事が多く、 落下防止や、見た目の飾りだけの役割に …
弊社は雨漏り修理の現場をたくさん手掛けてきたわけですが、 その中最近思うことがあります。 近年の住宅の建築現場では「外壁通気工法」の採用が基本となっています。 実際、主要な住宅瑕疵担保責任法人の設計施工基準では、外装材が …
屋根の棟修理。 既存の棟は築年数がたっており棟が風で飛びかかっていました。 下地の貫板も経年劣化で腐っていました。棟が剥がれている場合大半は釘穴から雨水が侵入してい下地を変えないと新規で棟を取り付けても取りつきません。 …
伊豆大島の雨漏りがお困りの人へ 弊社のスタッフが伊豆大島出身と言うこともあり伊豆大島の屋根修理や雨漏り修理を行うことになりました。よろしくお願いいたします。 伊豆大島での雨漏りや屋根修理を行う理由 弊社のスタッフのご実家 …