世田谷区で屋上パラペット手摺部の雨漏り修理 -2-

昨日のブログの続きになります。 M様宅で早速手摺と笠木の交換を行いました。 まず手摺を撤去し、笠木のカバーを外したところ、固定金具の 1つに大量のさびが見つかりました。この金具だけ水に接する時間が長かった ことがわかりま …

棟瓦の歪みを知っていますか?原因と屋根への影響とは・・・《調布市 M様邸》

先日、調布市にお住まいのM様邸へ瓦屋根のメンテナンスに行って参りました M様邸は約築30年のお宅になります。 メンテナンスは10年に1度くらいのペースで行っており関東の大地震の災害時も乗り越えたお宅になります。 屋根の棟 …

世田谷区で屋上パラペット手摺部の雨漏り修理 -1-

世田谷区のM様から、天井からの雨漏りが長年解決しないので 見て欲しい、との連絡がありました。 M様のお宅は築20年の鉄骨造3階建てで外壁はALC版(軽量気泡コンクリート) で覆われています。陸屋根で屋上があります。 今回 …

これからの時期に備えて、万が一の雪止めのメンテナンスもお済でしょうか?《江東区》

近年、温暖化により関東都心部でも突然の天候の変化や突然の大雪等の被害が毎年増えてきております 東北地方では当たり前のように取り付けられている雪止め。 関東でも万が一に備えて取り付けられているお宅は少なくありません。 しか …

酷いチョーキング現象を放置するとお住まいへの影響はどうなる?《所沢市 F様邸》

お住まいのメンテナンスは年末前にお済でしょうか? 屋根の雨漏りや、部位の破損以外にも、塗膜の確認も重要になります。 先日、所沢市にお住まいのF様邸へ塗装の経年劣化確認のご依頼を受け行って参りました 到着し屋根以外にも外壁 …

塗装が経年劣化したのを放置したトタン屋根の行方とは・・・《厚木市》

トタン屋根は今も人気の屋根材の1つになります。 コストも安く、色も豊富なのが特徴です。 その進化型でガバリウム銅板と言う屋根材も近年は急増しています。 先日、厚木市にお住まいの様邸へう屋根の現地調査へ行って参りました 到 …

紅葉の時期、雨樋にも落ち葉がチラホラ溜まることも多いのでお掃除が重要!!《調布市》

11月になり、いよいよ関東でも紅葉の時期になりましたね 季節が冬に近づくにつれて、風景も変化し、植物も葉が落ち始める時期になります。 良く、見落としをされてしまう雨樋ですが、今時期は一番落ち葉が溜まりやすい時期にもなるの …

屋根塗装は秋におすすめ!気持ちよく、安心して年末年始を迎える為に今のうちにメンテンナンス!!《江東区 A様邸》

先日、江東区にお住まいのA様邸へ屋根のメンテンナンスに行って参りました A様邸は、ストレート屋根と言う種類の屋根材を使用しています。 スレート屋根とは、板状または波板状に薄く加工されて作られた屋根材のことを言います。 カ …

天井の染みは、雨漏り以外にも原因があるかも!!注意!《所沢市》

築年数が経過し、1度もメンテナンスをしていないお宅の天井の染み。 雨漏り以外にも原因があることをご存知でしょうか?? ■天井の染み原因■ ①屋根からの雨漏り ②外壁破損部分からの雨漏り ③結露 ④排水管破損等による巻き込 …