世田谷区でサイディング部の雨漏り修理 -1-

世田谷区のI様から、2階サッシ脇の壁紙に 黒カビが発生しているで雨漏りではないか、という相談がありました。 築4年だそうですが、施工した工務店は倒産しているということで 弊社を訪ねたそうです。 早速調べてみますと、南免に …

トタン屋根の雨漏り原因とは??《厚木市》

現在も人気のトタン屋根ですが、何故雨漏りをしたりするのかご存じでしょうか? ◆トタン屋根とはどんな屋根?? ・亜鉛メッキ鋼板で出来ており、亜鉛でメッキ加工された鋼板のことを呼びます。 簡単に言うと鉄の合金のことです。 ・ …

調布市にて雪止めの安全確認及び雨漏り調査!

調布市にお住まいのM様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました 先日襲った関東での積雪の影響はお住まいへも大きく影響してきます。 M様邸は暫く屋根の定期的調査を行っていなかったので不安になり今回ご連絡を頂きました。 到着 …

藤沢市 天井のシミ

定期的にお世話になっている藤沢市のHさんから 昨年の11月頃から2階の天井にシミができて、なんだか大きくなってきているのだけれど雨漏りかもしれない。 とご心配のお電話を頂きました。 早速伺って拝見すると、確かにシミがあり …

谷樋は雨漏り発生率が高い部位!?江東区に補修工事!

雨漏り発生NO1と言われている部位をご存じでしょうか? それは、屋根の上に有る『谷樋』と言われている部分になります そもそも谷樋って何処? と思う方も多いかと思います。 谷樋とは、屋根と屋根が合わせる部分に取り付けられた …

所沢市にてトタン屋根の経年劣化補修及び雨漏り対策!

先日、所沢市にお住まいのF様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました F様邸はトタン屋根のお宅になります。 到着しすぐに目に付いたのが、トタン屋根の経年劣化でした。 劣化が進行し塗装剥がれが起きている状態でしたが、まだ酷 …

港区でバルコニーの笠木部分の雨漏り修理 -4-

昨日の続きになります。 笠木周りの具体的な納め方についてご説明いたします。 先日のブログで述べた通り、要点は2つあります。 1つは手摺壁内部への浸水を極力防ぐことです。 もう一つは、たとえ水が入ったとしても、湿気を外部に …

積雪に備えて屋根のメンテナンスと雨漏り対策《厚木市》

2022年になり、遂に関東でも積雪の時期になりましたね 先日も天気予報が大きく外れるような雪が降りましたね。 自身も雪かきに参戦し今年はまた降りそうだな~何て考えておりました。。 先日、厚木市にお住まいのK様邸へ屋根のメ …

港区でバルコニーの笠木部分の雨漏り修理 -3-

昨日の続きになります。 もう一つ、笠木まわりの防水対策を考えるうえで大切なことがあります。 支柱を立てる場合の浸水リスクです。これまでの雨漏り修理の経験から 支柱の有無によって浸水リスクの度合いがかなり変わってくると見て …