所沢市にて本格的に屋根業者が混み合う前に屋根の雨漏り調査

先日梅雨前に所沢市にお住まいのお客様より、お家の定期メンテナンスのご依頼を受けいって参りました 以前梅雨時期に突入したとき雨漏りが発生したことがあり、その時修理を依頼しようと思い業者に問い合わせた所予約が詰まってしまって …

[葺き替えだけではない屋根リフォームの選択]>葛飾区

葛飾区I様はご自宅の屋根が汚れているように見えて気になっているそうです。 屋根を調査すると屋根材の劣化はありますが、下葺き材や野地板、垂木は傷んでいなかったためI様邸の場合はカバー工法で工事を行います。 葺き替えと違い、 …

[遠くから偶然見えた自宅屋根のリフォーム]>荒川区

普段は暮らしていても目につかない屋根ですが、遠くから見渡した時に自宅の屋根が偶然見えて気になった事はありませんか? 荒川区T様より屋根リフォームについてご相談いただきました。 遠くから偶然自宅の屋根が見えた時に劣化に気づ …

破風板の役割とメンテナンスした方が良い理由とは?《厚木市》

デザインによっては、建物の顔ともいえる破風板ですが、その役割をご存知でしょうか? ◆役割は、簡単に3つ ・防風・防水 破風板は屋根の中に下や横から風が入り込むのを防ぎ、激しい雨や台風の際の雨水の吹き込みも防止します。 ・ …

[長所だったはずの心木がボロボロで雨漏り]>大田区

築21年の大田区H様より雨漏りに困っているとご連絡いただきました。 H様邸は瓦を使っているわけではなく、トタンなど1枚の金属板を使う工法の瓦棒葺き屋根です。 瓦棒という一定の間隔で心木を入れる特徴があり、この瓦棒の間で温 …

防水加工メリット・デメリットを把握して施工してもらいましょう《江東区》

近年は60年以上は持つといわれたコンクリートにひび割れや、コンクリートの鉄筋の腐食が起こる事が判明し、コンクリートの躯体を雨水や空気中の炭酸ガスから保護する必要性があると言われておりバルコニーや開放廊下などには防水を施工 …

[ベランダが乗って諦めていた屋根修繕]>中野区

中野区M様はベランダ下の屋根の劣化が気になるとの事です。 M様邸は数年前に屋根の塗装をしたそうですが、ベランダの下は手つかずのままだったようです。 調査の結果、劣化や腐食もあり屋根の葺き替えを決められました。 1.ベラン …

調布市にてお住まいメンテナンス含め軒天修理

今回はお住まい全体のメンテナンスを含め軒天の屋根修理をして参りました。 確かに雨漏りはしていませんが、経年劣化を放置すると雨漏りにいずれは繋がる可能性が強くなるから放置は危険なのです メンテナンスやリフォームの際、屋根や …

[棟板金の浮きは雨漏りに繋がります]>日野市

日野市O様から天井の雨染みが気になると調査依頼を受けました。 屋根に上ってみると棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して釘が浮いてきたのが原因で雨水が入り室内の天井に染みを作っていたのです。 棟板金が …

天窓を取り付ける際覚えておきたいデメリット《調布市》

◆天窓を付けることによって生じるデメリット 雨漏りリスクが高くなるなります。屋根に穴を空けて取り付けられているため、その分雨漏りが発生しやすいのです。 また、雨がダイレクトに窓に当たるため騒音が気になります。 夏は太陽光 …

[春の嵐はダメージを受けた屋根の雨漏りに注意]>中野区

桜の季節ですが悪天候でお花見が中止になった方も多いのではないでしょうか。 先週の台風のような大雨で雨漏りし、ご自身でコーキングを塗って雨漏りがひどくなったと中野区M様からご相談がありました。 DIYでむやみに水の流れを塞 …

[強風によって浮いた棟板金から雨漏り]>日野市

先日の強風後の雨降りから雨漏りがすると日野市F様から連絡を受けました。 天井の水染みが時間とともに広がり水がポタポタと落ちてきたのでバケツを置いて過ごしたそうです。 2階の天井に雨水が染み出しているのがひと目で分かります …

外壁一部破損は放置してはいけない理由《厚木市》

先日、気付いたら外壁の一部が破損していたことに気づき心配だから調査して欲しいとご連絡を受け行って参りました 写真でもお分かり頂けるように、破損箇所は一部だけです。原因は、様々ですが、恐らく今回のような一部のみ破損は、台風 …

湿気が溜まった屋根裏に換気口設置するメリット《調布市》

天井裏をご自身でのぞいて見て確認したところ木材の色が変化しているので心配だから調査して欲しいとご依頼を受け行って参りました。 早速確認してみた所、屋根の土台はかなり変色しており換気口が設置されておりませんでした。 お客様 …

厚木市にて瓦棒劣化をガルバリウム鋼板屋根に交換

先日、厚木市にて瓦棒の交換に行って参りました。 全体的に傷んでおりましたが幸い酷い雨漏り等は有りませんでした。 しかし、1番気になるのが写真の箇所である瓦棒の中です。 腐食が進んでしまい中は軒先部分がボロボロになっており …

[寒暖差対策が期待できる棟換気]>新宿区

寒暖差は建物にも様々な影響を及ぼします。 寒暖差による結露対策には換気と除湿が効果的です。 その効果が十分期待できる機能のひとつに『棟換気』があります。 新宿区Y様より屋根の葺き替えと共に棟換気についてご相談をいただきま …

所沢市にて劣化した漆喰詰め直しをして今年の災害に備えよう

地震や台風などの災害で瓦屋根が落ちてきたら、正直怖いですよね。日本には四季があります。瓦屋根のお住まいの方は定期的に漆喰メンテナンスを行っておりますか? お住まいもお体と同じで、悪いところは早期に発見してあげれば、大事に …

[増え続ける屋根リフォーム詐欺]>大田区

以前の台風の屋根被害から屋根工事にまつわるトラブルが増え、お客様からもリフォーム詐欺の話をよく聞くようになりました。 「外から見て屋根がパタパタしているので修理をしないと屋根が飛ばされる」というような嘘で騙していた屋根リ …

[定期点検で防ぐ事ができる雨漏りもあります]>足立区

足立区I様邸では台風の時だけ毎回雨漏りがあるとの事でした。 このようなケースはよく聞く話ですが原因は色々あります。 台風の時は普段の雨降りと違い、強風で雨水が巻き上げられ風圧によって屋根や外壁に横や下から打ち付けられます …

[春の強風で屋根の棟板金破損に警戒]>足立区

ここ数日は風の強い日が続きます。 強風や台風などは屋根への影響が心配され、お問い合わせもたくさんいただきます。 中でも屋根の一番上の部分を覆う山形をした金属板の「棟板金」は特に破損しやすい場所です。 足立区F様邸でも、こ …