[雨漏りに注意すべき外壁にも目を向けて]>大田区
横殴りの雨が吹き付ける台風シーズンは屋根以外に外壁からの雨漏りにも注意が必要です。まず外壁に目を向ける所から始めて見ましょう。 セルフチェックでも雨漏りを予防できます。 □外壁にクラック(亀裂)ができている □サッシとの …
横殴りの雨が吹き付ける台風シーズンは屋根以外に外壁からの雨漏りにも注意が必要です。まず外壁に目を向ける所から始めて見ましょう。 セルフチェックでも雨漏りを予防できます。 □外壁にクラック(亀裂)ができている □サッシとの …
昨日のブログの続きになります。 I様のお宅の屋根で、小雨が降った翌日に一部のスレート瓦を 剥がしてみたところ、瓦の裏面に雨水が滞留しているのが分かりました。 滞留部分には留め付け用のくぎが打ってあったので、くぎを伝った …
日野市のH様邸ではサッシ周りから雨漏りするとの事でした。 サッシ周りの雨漏りが発生する原因の一つに、窓上の屋根板金の劣化やサビがあり、この場合は屋根の板金をカバー工法で修繕するなどの方法があります。 サッシ周辺には雨漏り …
杉並区のI様から雨漏りの連絡がありました。 I様のお宅は築25年ほどの木造2階建てで、寄棟形状の スレート屋根です。しばらく様子見されていたそうですが、2階の天井からの雨漏りが酷く 限界を感じたとのことでした。。 早速現 …
足立区のY様より自宅の雨漏り点検をお願いしたいとの事です。 予期しない台風や暴風雨に今から備えておきたいとの事です。 定期点検に加えて普段からできるセルフチェックをするのは雨漏りの防止にとても効果的です。 「屋根」(※見 …
お盆に関東にも大きな台風被害がありました。 その影響は台風が去った後も及んでおり、ベランダに泥の塊のような物が落ちていているとご連絡を受け早速調査して参りました。 これは漆喰が経年劣化により剥がれ落ちたものだと分かりまし …
杉並区で築浅の家の雨漏りの修理を行いました。 住宅性能が向上しているのにかかわらず、相変わらず雨漏り件数が多いのは 以下のような要因が考えられます。 1.建物の老朽化:多くの住宅は時間の経過とともに老朽化していきます。 …
八王子市のU様が、太陽光パネル設置後から、パネル下の屋根が結露しているように見えて気になるということで連絡をくださいました。 太陽光パネルを屋根に設置するとその裏側は日射が遮断されます。 その結果、野地板と温度差が生じる …
杉並区ののY様のお宅の屋根はスレート屋根で晴天なのに雨漏りがあるとの 連絡を受けました。 晴れた日に雨漏りがある原因はいくつか考えられます。以下はその一部です: 1.屋根材の老朽化:屋根は長期間にわたって日光や気候条件に …
各地で台風による影響が出ており、ご自宅の屋根が気になったという方からの雨漏りについてのお問い合わせも増えています。 こんな時は普段発見できない雨漏りも見つけやすくなっているので、注意して点検してみてはいかがでしょうか。 …
本日は港区でドローン屋根点検を行いました。 近年は夏の暑さがさらに厳しくまた異常気象も増えていることから 屋根の劣化が早まっているようです。 日本の屋根の耐久性は一般的に高いと言われています。 日本は地震や台風などの自然 …
渋谷区のK様より、天井から浸水があるとの連絡を受けました。 調べてみますと屋根材のひび割れがありました。 屋根材のひび割れが雨漏りの原因となることがあります。 屋根材のひび割れは、雨水が建物内に浸入する経路を提供する可能 …
先日、ベランダに水溜まりが出来ているので確認して欲しいとご連絡を受け早速行って参りました。調査してみると、経年劣化によりベランダ防水の機能が働いていない状態でした ベランダの水溜まりは、経年劣化による歪みが考えられます。 …
杉並区のT様から、屋根の老朽化が気になるので見て欲しいとの依頼がありました。 屋根の老朽化による雨漏りは、屋根の保護機能が低下し、雨水が建物内に浸入することによって発生します。 屋根は建物を外部の環境から守る最も重要な要 …
雨漏りの染みを見た事はありますか? 雨染みが出るという事は、その日に雨漏りしたわけではなく、 もうすでに雨漏りが始まって時間が経っている事が考えられます。 中野区のE様より屋根の裏に雨染みがあるので 見て欲しいとご相談い …
港区のT様の所有するアパートは築浅なのですが雨漏りがするというので、伺いました。 調べてみると、柱や梁と壁を分離するために用いる構造スリットが雨漏りの原因となっているようでした。 構造スリットが雨漏りの原因になることは理 …
屋根の経年劣化が原因で劣化した箇所から電気コードが剥き出しになってしまっている場合漏電が起きる可能性が有ることを知っていますか? この状態は大変危険なのです 漏電のリスクを考えたことがある人は、意外と少ないのです。。 雨 …
杉並区のH様から連絡がありました。 H様のお宅は今はやりの古家を新築のようにリフォーム するという工事の最中でした。 内部をのぞいたら、透湿防水シートに水が染み 透っているいる箇所があり、工務店に理由を尋ねたのですがあま …
雨漏りは屋根が原因だと思っている方は多いと思いますが、 外壁のヒビや破損、または地震や電車、車などの震動による変形や反り、 クギ穴などからも雨水は侵入してきます。 外壁のヒビ割れが雨漏りの原因になるという事を知らないと、 …
先日、窓枠から雨漏りしているかも知れないので調査してほしいとご連絡を受け行って参りました 早速確認してみると、経年劣化により窓枠がずれてしまっており、シーリングもボロボロになってしまい雨水が侵入したと思われます。 手で触 …
渋谷区のE様より雨漏りの連絡がありました。E様の お宅は築22年の1階が鉄筋コンクリート造で、2階3階が木造になっています。 1階に雨漏りがあるということでした。 調査をした結果、外壁タイル目地に施したシーリング材からの …
屋根、ベランダ、外壁、サッシ周辺、換気口、パラペット、庇、トップライト、 ベランダ笠木、下屋取合い、ドレン配管、シャッターボックス、出窓サッシ、 ケラバなど、これらは全て雨漏り修理した事がある場所です。 こうして書き出し …
先日、調布市にて雨漏りの修理に行って参りました。 今回お伺いさせて頂いたお宅の屋根は築約30年のトタン屋根になります。 なんと屋根の上は穴が複数あいてしまっている状態で雨漏りが発生しておりました進行はおもったより進行して …
雨漏りは屋根からだけではないというのをご存知でしょうか。 暴風雨などの横殴りの雨降りの時は外壁の小さい亀裂からでも 雨水が侵入してきます。 外壁からの雨漏りは屋根からの雨漏りに比べて気づくまでに時間がかかります。 防水紙 …
先日、江東区にお住まいのU様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました。 U様邸は波型の屋根で酷く劣化が進行しており、塗膜お塗装も剥がれ酷く錆が発生しておりました・・・ 塗膜の剥がれがなければ、100kg以上の重量でも踏み …