調布市にて冬が始まる前に冬の屋根準備をしておこう!

近頃は、天候の変化が激しくメンテナンスをしていないことを思いだし不安になっって慌ててメンテナンスをする方は少なくありません。 屋根、ベランダ、外壁など、定期的に少しの確認でコストは軽減されるのです。 雨漏りは、台風のよう …

港区でシーリング処理の誤りによる雨漏り修理 

港区のR様から、バルコニーに面するサッシ窓の下枠から雨漏りが あると連絡を受けました。R様のお住まいは、木造2階建てで、バルコニーは FRP防水を施してあります。よく調べてみると、原因は、 サッシ枠を先に取り付けてから、 …

[非常に多いトップライトのお悩み]>中野区

今年中にぜひ点検していただきたいと、中野区のY様よりトップライトについてのご相談を受けました。 新築当時は室内から空を眺めたり開け放して風を入れ、 太陽光で室内も明るく重宝していたそうですが、 築年数が経つにつれて開閉が …

杉並区でシーリング材施工不良による雨漏り修理 -3-

昨日の続きになります。 2つ目の施工上の問題点のもう一つは、シーリング材の厚さ不足です。 日本窯業外装材教会の標準施工書には、シーリング材の目地深さを5mm以上確保するように記してあります。 ところがこの現場では明らかに …

品川区にて 雨漏りの住宅トラブルのご相談

ここ数年、特に気になるのが台風や気候変動による自然災害。 そこで家屋の環境の見直しなど、多くの方がとりわけ雨漏り対策などを検討して 業者への相談や依頼を行っていることかと思います。 そこでぜひ注意をして欲しいのでここに紹 …

杉並区でシーリング材施工不良による雨漏り修理 -2-

昨日の続きになります。 施工した工務店が試みた増し打ちは、サッシの上部の左端、中央、右端の 3か所に新しいシーリング材を上から塗り重ねるだけでした。 普通の増し打ちは、直背に沿って一様に塗り重ねます。この現場で塗り重ねた …

杉並区でシーリング材施工不良による雨漏り修理 -1-

杉並区のE様から雨漏りの相談をうけました。E様のお宅は築12年の木造2階建て住宅で、 雨漏りの原因は、シーリング材の劣化のようでした。 E様は、調査を依頼してきたとき、実は雨漏りが続いているのは以前からで すっと困ってい …

港区で柱の寸法の不揃いによる雨漏り -3-

昨日のブログの続きです。 今回の雨水侵入の箇所を調べて分かったことがあります。 1階サッシ上部のサイディング材にはクラックに加え、相じゃくり(材の継ぎ目) にわずかな隙間があり、暴風雨に見舞われた際にその隙間から雨水が浸 …

[バルコニーの中でも過酷な状態に位置する笠木]>足立区

バルコニーは建物から飛び出している形状が多く、雨や風、直射日光が直接当たる場所なので、雨漏りの原因にたびたび上がって来ます。 足立のK様より雨漏り調査のご依頼がありました。 バルコニーの手すり上部の金属製笠木のつなぎ目と …

江東区にてベランダから室内へ雨漏り発生

先日、江東区のお客様より、大雨のあと、室内に窓枠から水が入ってくるので調査してほしいと、ご連絡を受け早速調査して参りました。 到着し確認したところ、ベランダの状態は防水層が経年劣化により機能しておらず、水が完全に染み込み …

[寒暖差も雨漏りの原因になります]>新宿区

先日までの猛暑が嘘のようなひんやりした日が続きます。 日中は暖かく夜になると冷える寒暖差が激しくなりやすい時期です。 ベランダは紫外線や風雨を受け、湿気や温度差によって防水層が劣化し、 床や壁が収縮して亀裂が入り浸水しや …

瓦棒劣化による部分修理で雨漏り対策《調布市》

先日、調布市にてトタン屋根の部分修理に行って参りました 調査したところ、トタン瓦棒のカバーを外してみた所、中が経年劣化によりボロボロになっていましたので交換いたしました。 瓦棒の劣化は軒先部分が特にボロボロになっています …

[集合住宅の屋上でクラックから雨漏り]>大田区

大田区の集合住宅で雨漏りが心配との事で現場調査に行ってきました。 屋上にあがってみると防水層の劣化がみられ、クラックが広範囲に入っています。 こちらの集合住宅では水はけが悪く、屋上にしばらく水が溜まっていたため、クラック …

所沢市にて屋根の塗膜劣化調査・メンテナンス

細かいひび割れが発生すると、塗装の剥がれ色褪せ、チョーキングが確認されることがほとんどです。 今回お伺いしたお宅は特に雨漏りはしておりませんでしたが、細かい割れや塗装の劣化が確認されました。 塗装というと、多くの人が見た …

[室内の雨漏りの音に気づかない暴風雨]>日野市

日中は暖かく、夜は肌寒い不安定な天候が建物にも影響を与えています。 先日、急に突風が吹き強い雨が打ち付けた影響で雨樋の一部が飛んで窓ガラスにヒビが入ったり、外壁の剥がれや隙間から雨水が染み込んで雨漏りに繋がるケースが起こ …

江東区にてもらい錆から始まったトタン屋根のメンテナンス

先日江東区にてトタン屋根のメンテナンスと修理に行って参りました 屋根を全てトタンで覆っているので、頑丈な屋根というイメージも有りますが、残念ながら雨漏りを起こしてしまう事があります。 ◆雨漏り原因とは? ・屋根と外壁の取 …

世田谷区でシロアリ被害による雨漏り修理 -2-

雨漏りしているサッシの部分と羽アリを発見した場所は数メートルほど離れて いました。よって広範囲に蟻害が及んでいる可能性を考えて防蟻処理会社も 交えて後日改めて修理をすることになりました。 シロアリ被害を調べた結果、室内の …

世田谷区でシロアリ被害による雨漏り修理 -1-

世田谷区のI様より雨漏りの連絡がありました。早速伺ってみると 1階のサッシ上の木枠から雨漏りが生じていました。 I様のお宅は、築13年の木造2階建てで、屋根はアスファルトシングル、 外壁はサイディングの上から外壁塗装され …