品川区にて棟板金調査のご依頼を受けて
品川区より棟板金の調査のご依頼をいただきお伺いいたしました。 内容は、 ここのところ続いていた強風により棟板金が飛散してしまっている気がする との事でした。 早速詳しく確認させていただきますと杉板の貫板が腐食している状態 …
品川区より棟板金の調査のご依頼をいただきお伺いいたしました。 内容は、 ここのところ続いていた強風により棟板金が飛散してしまっている気がする との事でした。 早速詳しく確認させていただきますと杉板の貫板が腐食している状態 …
昨日の続きになります。 今回問題があったのは、トップライトを撤去するためには棟部までの距離が近いことでした。 天窓上部水切りを撤去するためには、天窓の上段の瓦を外す必要があります。 そのためには棟部も一部撤去する必要があ …
私たちLOVE STYLEでは雨漏りによる屋根修理や塗装、葺き替えを専門に扱っていますが、改修工事に伺うと屋根以外の住宅についてのお悩みをよく聞きます。 スタッフの中には様々な分野の専門職人が揃っていますので屋根修理以外 …
杉並区のF様から、トップライトが雨漏りしているとの連絡をうけました。 F様のお宅は、屋根は日本瓦で築20年の木造2階建てです。 雨漏りは2階天井裏のロフトに設置してあるトップライト から発生していました。 雨漏りした箇所 …
先日、所沢市のお客様より最近、ハウスダストとカビのアレルギーがまた発症して原因が分からず屋根裏を調査して欲しいとご連絡を受け調査して参りました。確かに家の中を調査しても特に原因になる箇所は見受けられませんでしたので、家の …
昨日のブログの続きです。 防水シートの施工についてコーナー部分が問題になってきます。 雨漏り検査に立ち会った現場監督や職人に、べランダの腰壁上 面を覆う防水シートについて、コーナー部分の納め方について質問すると 「2枚の …
雨漏りの原因は様々です。 長年屋根メンテナンスをしないで放置しておくと、久々に屋根の上を確認した際に屋根の腐食が原因で防水シートまで浸透してしまい、膨らみや破れが雨漏りの原因となってしまっていることも少なくありません。。 …
港区のK様からベランダから雨漏りのような現象があるということで、 ご連絡頂きました。 調べてみますと、サイディングやタイルといった外壁とバルコニーの手すりの間に、 シーリングを施してありました。 実は雨漏り防止が目的 な …
新宿区のC様邸の雨漏り現場を見てみると窓の屋根の破風板がボロボロになっており、手で触ると塗装がボロボロ落ちてしまいました。 屋根と同様に直射日光が当たるため、経年で劣化するのは当然と言えます。 塗装し直しだけで済む場合、 …
杉並区のS様から雨漏りの連絡がありました。調べてみますと、雨漏りの原因は 化粧スレートのケラバ部分の浸水によるものでした。 ケラバとは切妻屋根の妻側の端部のことを指します。 ケラバ部の捨て水切り上で、土、埃が化粧スレート …
この時期、陸屋根はお子様用のプールを置いたり、テントを貼るなど様々な利用価値がありますが、常に雨風や紫外線にさらされている事から、排水防水処理がとても重要になります。 数年前から少しずつ雨漏りがあったという大田区のH様邸 …
先日、関東甲信でも梅雨入りが発表されました 日本は四季が有りますので、その時期によって適切な対応がお住まいにも必要になります。 さて、梅雨時では有りますが、まだ大丈夫と思いがちですが、厄介なのが梅雨と主に訪れる台風です。 …
世田谷区のN様のお宅は在来軸組工法2階建て住宅です。新築後入居しばらく して1階の洋室のクローゼットの天井にシミがあるのを見つけたそうです。 そしてまもなくするとカビも生えてきたというので連絡をください ました。調べてみ …
日野市N様邸では強い風がともなう雨降りの時だけ窓に雨が染みるという事です。 サッシから雨漏りする原因について考えられる事はいくつかあります。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。コー …
所沢市にお住まいのお客様より、軒天がな劣化してきているようで雨漏りが心配だとご連絡を受けち調査しに行って参りました。 早速確認してみると、写真の通りコンクリートの劣化が見られました。 ベランダ防水が原因で雨漏り進行をして …
八王子市のN様のお宅は、新築ほやほやの木造住宅です。 先日、雨漏りがあったので施工した住宅会社に10年間の 瑕疵担保責任の保証を申請したところ、雨漏りではなく、 結露と認定され、保証をうけられなかったそうです。 最近の住 …
想定外が日常になってしまう近頃の異常気象で、足立区I様邸で雨漏りが心配との連絡をいただきました。 I様邸では2階天井の角に雨染みの跡が見られます。 すぐ上にベランダがあり、ベランダの角には水がたまった黒い跡がありました。 …
先日、厚木市にて屋根のメンテナンスに行って参りました 20年近く1度もメンテナンス等をしていなかったようで確認してみると屋根の漆喰・コーキング劣化が酷い事が分かりました。 幸いにも、雨漏りは発生しておりませんでしたので防 …
渋谷区のH様から雨漏りの連絡が入りました。 H様は、外観がオシャレな木造住宅にお住まいです。 外観がオシャレな場合はたいてい軒ゼロ屋根なのですが、 今回もご多分に漏れずでした。 軒ゼロ住宅とは、軒がほとんどない、あるいは …
最近の大雨で、思わぬ被害を受けた方が多いのではないでしょうか。 局地的な突風や、豪雨、 中でも、高架に電車が走っているにもかかわらず、その下の駅ビルでは、多くのショップ自体がびしょ濡れになるほどの雨漏りを受けたお店もある …
中野区のW様は住宅の総合メンテナンスを検討中でしたが、トップライトの周りに湿気が出てきた事をきっかけに先に雨漏り修理をお願いしたいとのご要望でした。 トップライトは天井からの明かり取りとして重宝されていますが、ほとんど使 …
杉並区のR様から、天井のカビに悩まされている、との連絡がありました。 R様は、マンション住まいです。斜線制限でカットされた外壁付近の 天井面が特に酷いということでした。実は、カビの対処として数か月前に他の業者によりウレタ …
新宿区のS様邸で先日の暴風雨のあと壁に雨水の染みを発見したという事です。 調査したところベランダにあるエアコンホースが貫通している壁面のつなぎ目部分に不具合を発見しました。 このエアコンは後から付けたもので壁に穴を開けて …
八王子市のS様からバルコニーから雨漏りがするとの連絡をいただきました。 調べてみますと、バルコニー床面において、FRP防水層に浮きが生じていました。 下地の状態を確認したところ、下地モルタルとプライマー層がかい離している …
厚木市のお客様邸はトタン瓦棒のある屋根造りです。 瓦棒の板金キャップを外してみると、経年劣化により中がボロボロになっていました。 しかし、ほとんど全ての瓦棒に同様の状態が良く確認されるので珍しいことでは無いということです …