[季節の変わり目にはベランダのトップコートのチェックを]>中野区

1階の天井に雨染みが見られた中野区のT様邸ですが、ベランダのトップコートが寒暖差の影響も考えられる硬化不良をひきおこしていたのが原因でした。 ベランダや屋上は雨漏りのリスクが非常に高い場所で、小さかったクラックが日々の振 …

ベランダ劣化が原因で雨漏り発生する原因とは?《江東区》

ベランダから雨漏りがする原因にはいくつかあります。 ・クラック 雨漏りの多くは、クラックによるものです。 ベランダをよくチェックして、クラック箇所を突き止めることが大切になってきます。防水層にクラックが入っていると、防水 …

[時間差で猛暑の影響が出てくる笠木に注意]>大田区

ベランダや陸屋根の壁の上部に取り付けられている「笠木」は床より高い位置にあるため直射日光や雨水による影響を受けやすい場所で、屋根と同じくらい雨漏りに注意が必要になります。 先日雨漏りでお伺いした陸屋根住宅の大田区U様邸で …

渋谷区で家の湿気を換気システムで解消  -2-

昨日の続きになります。 空気の移動についてはさらに、海水温が高い場合、上昇気流が発生しやすく 積乱雲が発達します。上昇気流が激しくなると、気圧の差が大きくなり 暴風雨が発生しやすくなります。これが巨大化して平均風速が18 …

[トータルなメンテナンスが必要になった軒天の雨染み]>日野市

前回の台風では各地で屋根が飛んだり外壁に飛散物が当たり雨水が入るなどの被害が出ました。 関東でも今後の台風の動きに注意が必要です。 日野市K様より屋根の裏に雨染みがあるので雨漏りが心配だとご連絡いただきました。 屋根の裏 …

調布市にて夏の台風・災害に耐えた漆喰の詰め直し

先日調布市にて漆喰の詰め直しに行って参りました。 お住まいもお体と同じで、悪いところは早期に発見してあげれば、大事に至ることはありませんし、費用も抑えられます。 こちらのお宅の瓦屋根は瓦と瓦の隙間を埋めている漆喰の劣化が …

渋谷区で家の湿気を換気システムで解消  -1-

渋谷区のK様から家の水回りが一年を通して湿気ていて、ひどい時は 水滴が滴り落ちて困るとの相談をうけました。K様はマンション住まいなので、 構造的なリフォームは難しい状況です。そこで換気システムを使って除湿できないか検討す …

[屋根と同様に大切なベランダメンテナンス]>足立区

足立区H様邸ではベランダメンテナンスを行う事になりました。 床は平らで勾配がほとんどなく屋根と同様に酷使され建物の中でも雨水がたまりやすい場所です。 さらに様々な素材で構築されているので、それぞれのつなぎ目、境目部分は正 …

[雨漏りとして確認できるまで時間がかかる外壁]>中野区

外壁からの雨漏りは屋根からの雨漏りに比べて気づくまでに時間がかかります。 暴風雨などの横殴りの雨降りの時は外壁の小さい亀裂からでも雨水が侵入してきます。 防水紙や断熱材を経て、さらに雨水が重力によって垂直に落ちるので、そ …

[むやみに防水処理で雨漏りが悪化]>新宿区

新宿O様邸では過去に一度雨漏りした時に外壁の改修工事をして雨漏りは止まったものの、数年後にまた雨漏りがするようになったそうです。 外壁はタイル仕上げでしたが、その亀裂や目地から雨水が侵入していた所に外壁の改修工事がされ外 …

トタン屋根の塗膜劣化は屋根に致命傷を与える原因繋がります《江東区》

トタン屋根にお住まいの方で塗膜剥離を長年放置していませんか? 塗膜劣化を放置すると錆も発生してしまい塗装だけの修理はおすすめ出来ない状態になってしまいます。 塗膜剥離だけでしたら、塗装をし直すことにより綺麗な屋根は保つこ …

[早すぎる事はない雨漏り調査]>足立区

昨年は台風や豪雨、土砂崩れなどの異常気象が多く、屋根の不具合や雨漏り修理のお問い合わせを多くいただき、屋根の不具合でお困りのお客様のもとで数々の雨漏りのケースを見てきました。 まだ雪が降らないうちに建物のチェックをしてお …

所沢市にて劣化した漆喰を詰め直し鬼瓦落下阻止

下から見たら、鬼瓦が落ちて来そう怖いので調査して欲しいとご相談の連絡を頂きました。 瓦は種類にもよりますが1枚2~5㎏のあり重たい素材ですので、落下すると非常に危険なのです・・・鬼瓦はもっと重量があるので危険です。 確認 …