江東区にて雨樋に雨水を上手く運べずオーバーフロー発生

屋根業界ので谷樋は雨漏り箇所1位と言われているほど雨漏りが発生しています。谷樋とか谷板金と呼ばれるもので施工してあります。 その板金のつなぎ目などが経年劣化により穴が開いてしまったり、劣化していることによりきちんと雨水を …

品川区より 修理後なのにトラブルでの具体例

ご存じのように昨今、 家のリフォームに関するトラブルがTVでも取り上げられています。 そして同時に 雨漏り修理に関するトラブルが最近でも起っています。 そこで今回は、トラブルを回避する例を挙げてみます。 以前あったご相談 …

[外壁も屋根と同様に雨漏り修理を]>中野区

中野区O様邸の2階建て住宅で屋根の塗り替えをご希望ですが、その前に不具合はないか調査を行います。これを省く業者がいるようですが、後々の修繕と再塗装のトラブルはこのようなひと手間をしなかったために起こっています。 普段は見 …

屋根のビスや釘浮き放置は雨漏りに繋がることもあります!《所沢市》

屋根は釘やビスでしっかり固定されており、ビスや釘が浮いてしまったり、抜けてしまうと少しずつ雨水が侵入し雨漏りの原因に繋がることがあります。屋根の釘やビス浮きなどは、約8年程でメンテンナンスをする必要があり、ちょっとしたこ …

杉並区で水切りあご省略のマンションの雨漏り

杉並区のE様から雨漏りの相談がありました。 E様は築20年数年ほどのマンションにお住まいです。調べてみますと、 雨漏りは、E様の直上住戸から浸入した雨水によるものでした。雨水 の侵入箇所は、壁面下端に設けた押さえモルタル …

[外壁よりも劣化の方が早いシーリング修復]>大田区

大田区M様から雨漏り修理のご依頼を受け現場に伺いました。 リビングに面した壁が湿っているのが確認できました。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した痕跡が見られます。 窯業系サイディングは施工 …

[季節の変わり目の外壁雨漏り修繕]>日野市

雨漏りで困っているという日野市K様邸のご自宅は3階建てで、1階のお風呂場サッシ上から雨水が染みてきます。 調べてみると外壁塗装が剥がれて浮いている事を確認し雨水が侵入してしまったのです。ではなぜ外壁塗装が剥がれて浮いてし …

[雨漏りで外壁がボロボロ落ちるC様邸]>足立区

足立区C様邸では外壁を触るとボロボロ落ちるとの事でした。 調査してみると、お風呂場に面した外壁部分の劣化が特に目立ちます。 雨漏りから外壁材が水分を含み劣化したのち凍結を繰り返し剥離した事例もありましたが、こちらではまた …

[陸屋根のヒビは小さいうちに対処を]>新宿区

屋根のない屋上の事を陸屋根(りくやね)といいます。 木造住宅での陸屋根は構造上あまりお勧めできませんが近年では陸屋根風に設計された住宅も見られます。 シンプルでスッキリした無駄のない四角い住宅を好む方も増えています。 限 …

防水シートが酷く経年劣化すると防水の役割を果たせなくなる危険《所沢市》

防水シートが酷く経年劣化すると、防水の役割を果たせなくなります 築30年以上になりますが1度もメンテナンスをしていないと屋根や防水シート劣化状況は酷くなっていきます。屋根自体にもかなりの損傷が確認されることになるのです。 …

品川区 のし瓦の破損

本来であればこの時期は、乾燥した晴天が続き 比較的に点検に向いた季節と言えます。 ところが、雨が降らない ということとは別に、季節外れのいきなりの雪や 相変わらず起こる、突然の豪雨、、、などなど 建物にとっても今までとは …

[一度もメンテナンスしていないベランダの修繕]>足立区

ベランダも放置すると防水層に影響が出て雨漏りの原因になってしまいます。 足立区S客様から、同時期に建てたご近所の家がベランダの改修工事をしているのを見て、自宅は一度もメンテナンスしていないので、うちもお願いしたいとご連絡 …

[シーリングの打ち替えで雨漏りが止まったI様邸]>中野区

あまり知られていないかもしれませんが、屋根からだけでなく外壁からも雨水が侵入する事があります。 中野区I様よりキッチンの壁が湿っているので雨漏りかもしれないとの事でした。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分 …