江東区にてお盆前に屋根ドローン調査
今年も各地で大型台風により被害を受けている場所があります 先日お盆前に江東区にて台風接近前に家を留守にするので急いで調査しておきたいとご連絡を受け行って参りました。 今までの屋根調査では足場を組んだり、梯子をかける所から …
今年も各地で大型台風により被害を受けている場所があります 先日お盆前に江東区にて台風接近前に家を留守にするので急いで調査しておきたいとご連絡を受け行って参りました。 今までの屋根調査では足場を組んだり、梯子をかける所から …
今年の夏は酷暑で、過酷な日々を過ごしているうちに 今度は度重なる台風の予報で振り回される夏休み期間かと思います。 そう言えば昨年も、と思う方もいらっしゃると思うのですが 出かける時はいつも折り畳み傘を持参している。 そし …
厳しい暑さが続いていますが 出かけて家に帰るとあまりの部屋の暑さにビックリ、 という方も多いのではないでしょうか。 建物自体にとっても厳しい環境と言えます。 そんな中、墨田区のSさまから コロニアル屋根の葺き替えに関して …
40年以上の瓦屋根のお宅に良く確認される現象で棟の歪みが有ります。 先日も所沢市にて棟部分が歪んでおり今にも崩れてしまいそうな箇所がある安宅のメンテナンスに行って参りました。 のし部、大棟、冠部と瓦屋根の一番高い位置の箇 …
厳しい暑さが梅雨中から続く今夏。 この気温や日照りで、屋根も今までにない影響を受けています。 そう言えば昨年も、と思う方もいらっしゃると思うのですが 年々厳しさが更新されていく気候状況。 かと思うと、突然降る雨の激しさも …
所沢市にてコロニアル屋根のメンテナンス及び部分修理に行って参りました 割れていたのは1枚だけであり、こういう割れは接着による補修で大抵大丈夫です。費用も抑えられます。 しかし、こういった小さなヒビ割れも放置しておくと雨漏 …
先日、江東区にて屋根のメンテナンスに行って参りました 定期メンテナンスの周期と言うことも有りお住まい全体の確認になります。 特に雨漏りなど大きな破損は見受けられませんでしたが、どうしても経年劣化により部分的に修理をするこ …
破風板とは、部材の先端部分を隠すための板(破風板)示します 写真の三角に取り付けられている板の箇所です。 破風板には役割があります。 ◆破風板の主な役割 ・防風、防水 ・防火 ・雨樋の下地 この破風板は、定期的に塗装をす …
また関東は梅雨は明けていませんが、このあとは台風などもあり悩まされる時期でも有ります。 これからの時期快適に夏を過ごしたいとご依頼を受け、所沢市にて屋根のメンテナンスに伺って参りました 梅雨が開けたからと言って、雨が降ら …
災害急の暑さ という表現が発令された関東。 暑さと同時に突然の大雨が気になってきています。 身体にももちろん、家にも心配がおよぶ今年の夏です。 建物にとって深刻な被害、となり得るのが雨漏り と言えます。 雨漏りの恐ろしさ …
先日委所沢市にて、屋根の調査をドローンで一緒に確認したいのでして欲しいとご依頼を受け行って参りました 早速屋根の上は今回は登らずに一緒にドローンで確認です 画面を見ながら細かく確認していくと、こちらのお宅は瓦屋根のお宅に …
関東では梅雨と言いながらもとても暑い 湿度の高い日々が続いています。 その分、家具量販店などでは、新型のエアコンや除湿機など 買い換える動きが好調なようです。 新しいワークスタイルも定着してきたこの頃 毎日の生活をより快 …
お住まいの家の中を明るく見せ見栄えも良く人気の天窓ですが、以外と知られていないことがいくつかあるのをご存じでしょうか? ◆見落とされてる天窓の取り扱い ・天窓は結露が発生しやすい部位 結露による水濡れを雨漏りと勘違いして …
夏と言っても、梅雨が開けたからと言って、雨が降らない時期では有りませんこれからの時期は台風も多くなりまだまだ雨も降る時期のため、気をつけなければならない時期なのです。 また、きちんと天候を読み雨が降ったらすぐに適切に作業 …
屋根の調査? と聞いたのですが 現在、何も心配は無いけど必要なのでしょうか。 と言うお問い合わせをいただいたのは藤沢市のAさまからでした。 無料点検 といっても今のところ何もないのに屋根を心配する人は確かに少ないと思い …
梅雨と言えばやはり雨漏りが多く発生する季節です・・・ そのあとは本格的な台風も控えており、お家のメンテナンスをしているかしていないかで大きく変わってくる時期に入ります。 玄関や窓の上にちょこんと乗っている庇ですが、本当に …
今年の夏はさらに猛暑となるとか。。。 年々、気温は高くなっている気がするし 台風や豪雨などの災害も増えてきています。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ、まずは定期点検を!というご案内です。 そしてまたすで …
以前施工させていただいたお客様のご紹介で藤沢市のK様からお電話をいただきました。 K様のご質問は、 特に今まで気にすることもなかったのですが 家にいる時間も多かったので、家周りを点検してみたんです。 間違っているかもしれ …
特に色褪せや目立った損傷は確認されなくても、メンテンナンス時には雨漏りに繋がるような釘やネジの浮きが確認されることが良くあります。 日常悪天候後でもなかなか屋根に登ることも無いですし発見するのはメンテナンスの時くらいなの …
梅雨真っ只中の今ですが、 そんな中でもすでに台風も起こり その度に心配は尽きません。 屋根のことをご心配な方も少なくないのではないでしょうか。 墨田区のY様から、お電話をいただきました。 20数年前、お隣のS様宅と同時期 …
梅雨の晴れ間も気持ちの良い最近ですが この夏の予報を見ると、平年より気温の高い日が多い、 という事で、やはり今年も厳しい夏が予想されます。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ、まずは定期点検を!というご案内 …
目黒区のS様からお電話をいただきました。 弊社で定期的にメンテナンスを請けたわっているご近所の方と同時期の30数年前に新築されたらしく、 うちも見てもらった方が良いのでは?と 心配になり、紹介していただき電話したのです、 …
関東にもいよいよ梅雨前線が近付いてきました 連日雨の日が続く梅雨時期は、突然の雨漏りで困ってしまうというお宅が非常に増えますが、もうお住まいのメンテナンスはお済でしょうか? 雨漏りは、突然発生するのではなく、経年劣化によ …
普段過ごしているお住まいで床下なんて見る事なんて滅多に有りません。 床下のクラックは放置し続けてしまうととても怖いのです 床下の「基礎」部分は、住宅の土台となる大切な部分になります。 基礎部分は、コンクリートやモルタルが …
錆はお住まい全体でどこにでもだいたい発生する可能性があります。 それは、金属だけでなく木材やプラスチックにもです。 中でも一度、発生してしまうとなかなか防げないのか鉄部の錆になります。 皆さん一度は目にしたことがあるので …