飛散リスクを防ぐための屋根点検の注意点

最近弊社に問い合わせが多いのが屋根の点検依頼です。 近所で工事をやっているのですがといきなり訪問してお宅の屋根がめくれてるので危ないですよ‼️ お客様は不安になり屋根は高いところなので解らずにその場では依頼したらしいので …

結露と雨漏りを防ぐための屋根修理の工夫

お客様から雨漏りのご相談を受けました。 以前雨漏りした時に別の業者さんに修理と塗装をしてもらったそうですが、 すぐに雨漏りが始まったという事です。 現場に伺うと天井に雨染みが見られ、触ると湿り気があります。 調査の結果、 …

瓦屋根修理や棟瓦の歪み補修で防ぐ雨漏りと瓦落下

瓦屋根のメンテナンスや修理を定期的にしていますか? 先日、N様邸より、瓦屋根のメンテナンスのご相談を受け行って参りました N様邸は約築35年のお宅になります。 部分修理やメンテナンスをしていたので酷い雨漏りもしていません …

冬に入る前に備える屋根修理と点検の重要性

季節はもう秋から初冬 となっているここ最近。 今年もすでに次の積雪の心配を迎えるにあたり、 点検のお問い合わせや依頼のお電話を頂いております。 藤沢市のI様からもお電話をいただきました。 今の所大丈夫です。が、もし突然の …

職人が仕上げたモルタル壁に関する調査依頼

先日、K様邸より、外壁の調査とメンテナンスについて相談したとご連絡を受け行って参りました 到着し外壁を確認してみると、K様邸はモルタル壁のお宅で、そろそろメンテンテナンスが必要な状態でした。 一般的にモルタルの外壁の塗装 …

冬を迎える前に実施した屋根リフォーム工事

屋根リフォームのご依頼です。 こちらでは屋根修理と塗装を行う予定です。 冬は気温が5度以下になると施工ができなくなるため、 本格的な冬が来る前にとのご相談でした。 春は暖かくなり空気も乾燥しているので、塗装が乾きやすいと …

雨漏り修理相談から得られた気付きと改善策①

S様より、雨漏りがするので、 まずはDIYでコーキングを試してみたいとの相談がありました。 まずはじめに、コーキングは消耗品です。一度コーキングを すると永久に持つわけではありません。およそ10年前後から ひび割れたり、 …

トタン屋根調査で明らかになった課題と対応

R様より屋根の調査の依頼がありました。R様の家の 屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は古くから屋根材として材料費が安く、 工期が短いことから、広く使われており今もトタン屋根の家は よく見かけます。 トタン屋根で最初に痛ん …

雨漏り発見のポイントをわかりやすく解説

屋根を直接近くで、見ることができない場合、どういう場所を 点検すれば雨漏りの兆候をいち早く知ることができるのか、という 質問を受けました。その答えの一つが小屋裏です。 小屋裏というのは屋根の裏側のことです。 屋根の下地材 …

放置された雨漏りについてS様からのご相談

9月に入ってから土日は7週連続で雨が降った。 というニュースを聞きました。 今年は梅雨も長かったので、台風での大きな被害がなかったからといって油断はできません。 実は雨漏りが気になっていて、だけど放っておいている、という …

雨漏り防止のために行ったトタン屋根葺き替え工事

先日、S様邸より、そろそろ屋根の葺き替えをしたいとご連絡を受け行って参りました 到着に確認してみると、軒天のトタンも屋根上のトタンも経年劣化が進行しておりそろそろ交換をしないと雨漏りをしてしまいそうな状態でした。 錆の影 …