お急ぎの方へ――台風前の点検を推奨
先週末、目黒区のY様からお問い合わせのお電話をいただきました。 Y様は昨年10月に弊社にて、台風被害後の屋根の修理をさせていただいたお宅でした。 Y様宅は無事、修理を終えていたのですが、 K様宅と同時期に新築されたらしく …
先週末、目黒区のY様からお問い合わせのお電話をいただきました。 Y様は昨年10月に弊社にて、台風被害後の屋根の修理をさせていただいたお宅でした。 Y様宅は無事、修理を終えていたのですが、 K様宅と同時期に新築されたらしく …
新宿より雨漏りの相談を受け、さっそく調査。 雨漏りの場所は2階建ての1階サッシ付近で、 台風などの激しい風雨の時に雨漏りするという事でした。 調査の結果、2階の換気フードから雨水が侵入していました。 壁内部の配管を伝って …
昨日のコーキングの記事の続きです。 【屋根の「ズレ」や「ウキ」を補修するコーキング】 おすすめシーリング材は「シリコンシーラント8060プロ」 日本瓦のズレを修正するには葺きなおしが原則なので、DIYはおすすめ しません …
雨漏りで困っている袖ケ浦の現場に屋根調査。 いまだに屋根修理業者が不足するなか、 信用できない業者からの電話がくるなど、 昨年相次いでやってきた台風の影響がまだまだ残っています。 1階の天井に雨漏り跡が見られ、屋根に上っ …
富津市のY様より、外壁のひび割れが気になるとの連絡を受けました。 今の時点で、雨漏りなど困ったことはない、ということなので、 とりあえずコーキングをして様子を見ることにしました。 基本的にコーキングは消耗品です。一度コー …
今年がはじまり、1月ですが、温暖化の影響か、 いつもより暖かい冬の天候についてのニュースが続いています。 TVでは、様々な災害を振り返った特集などもあり、改めてその怖さを思い出している方も多いのでは無いでしょうか。 今年 …
現場工事をしていると有り難い事に、ご近所の方から声をかけられる事があります。 先日雨漏り修理でお世話になった足立のお客様も工事を見て声をかけていただきました。 カーポートから水滴が落ちて困っているので今度修理をお願いしま …
昨日のブログの続きです。 小屋裏の部分にも手を入れることにしました。 換気が不十分だったので、棟換気部材を設置し、妻側の換気も 改善します。同時に小屋裏部の水平構面の補強も見込んでおきました。 G様に改善計画を説明したと …
昨年9月の台風15号の影響で屋根が破損してしまった館山市の現場に行ってきました。 お客様にお話を伺うと屋根修理業者の不足で、 まだ屋根にブルーシートを張って生活しているという事です。 昨年中には修理してもらいたいと思って …
屋根材の交換で問題になるのが野地板の腐朽です。 住まわれている方は、屋根材の交換で済むと思っておられますが、 屋根材や雨樋の劣化が進んでいると、野地板や垂木を含めた 大規模な改修が必要なケースがあります。 杉並区のG様は …
墨田区のY様宅にて、屋根の葺き直しのご依頼がありました。 昨年の雨風の被害で長いことブルーシートでしのいでいたようなのですが 天候の落ち着いた今にとお考えがあったようです。 いくつかの瓦は飛ばされており、そこの部分は雨漏 …
冬の寒暖差による結露対策には、換気と除湿が効果的です。 その効果が十分期待できる機能のひとつに『棟換気』があります。 中野の客様より屋根の葺き替えと共に、換気と除湿についてご相談をいただきました。 お話を伺うと梅雨のジメ …
南房総市のY様より、屋根点検の依頼が入りました。 屋根の老朽化が目立ってきたので 張り替えたいという意向でした。Y様の家は築50年弱だそうです。 それまで、一度もメンテナンスしたことが無いとのことですから、 いい頃合いで …
八街市のW様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談のお電話をいただきました。 早速伺い、まずは無料調査をさせていただきました結果、 屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装なども同時に修繕した方がよいとご説明させていただき …
昨年は台風が次々に日本を縦断して千葉にも大きな被害をおよぼしました。 強風や豪雨は屋根への影響が心配され、 時間が経ってから雨漏りが始まる事もあり、 お問い合わせもまだまだたくさんいただきます。 市原市の2階建て住宅は、 …
杉並区のF様から連絡がありました。 ベランダの手すりの笠木の部分に雨漏りがあるそうです。 笠木とは、塀、手すり、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材の ことです。名前の由来は鳥居や門、板塀などの上縁に横に渡す 木 …
寒い日が続きます。朝起きた時に窓が結露している事があります。 結露は内側と外側の温度差により発生します。 普段見えないのでイメージがわかないかもしれませんが屋根も結露し、 それは時に雨漏りと間違ってしまう事もあります。 …
君津市のU様から雨漏りがするというので、伺ってきました。 点検したところ、どうやら漆喰の崩れによる雨漏りのようでした。 漆喰とは、日本側らなのの目地の重点や、接着に用いられる 水酸化カルシウム(消石灰)が主成分の粘土質建 …
屋根の調査? 屋根は何かあったら修理するけど、いまのところ不具合がないので。 無料点検 といっても今のところ何もないのに屋根を心配する人は確かに少ないでしょう。 先日、定期メンテナンスをご依頼いただいている、墨田区K様宅 …
雨樋から水漏れがあると袖ケ浦のお客様から連絡をいただき現場に伺いました。 敷地内には木が何本か植えられていましたが、 雨樋にたまった落ち葉はマメに撤去していたそうです。 それでも水漏れしたのは軒樋だけではなく、 竪樋に水 …
渋谷区のU様から雨漏りの連絡があり、伺ってまいりました。 U様は今まで特に雨漏りの兆候らしきことが無かったので、不安げな 様子でしたが、実は小屋裏を点検すれば、雨漏りのサインを見つける ことは可能なのです。 小屋裏という …
ベランダは日々、過酷な環境に耐えています。 雨水や紫外線を受け、洗濯物を干す人の足に踏みつけられます。 雨漏り防止のためにも定期的にメンテナンスしてあげたい場所です。 足立のお客様から雨漏り調査のご依頼を受けました。 こ …
杉並区のI様から、天井が濡れてカビ臭がする連絡が あったので伺ってきました。点検してみると、天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検することになりました。 …
年末年始のご挨拶で交わした言葉。 千葉では特に多かったのが 昨年の台風は大変でしたね。お宅は大丈夫でしたか? 今年も雪も気になるし。その後また台風も。気を抜けないですね。 こんなお話をこの2、3日耳にしています。 そんな …
関東地方でも雪の予報が出る季節になりました。 屋根の不具合で雨漏りが発覚し、屋根リフォームを依頼されたお客様から、 寒さ対策のリフォームはあるのか質問を受けました。 個々の部屋が壁で仕切られていない2階建て住宅で、 冬は …