瓦屋根の劣化に伴う雨漏り修理の基本
日野市のお客様より瓦屋根のリフォームをご検討されているという事で 現場調査。 瓦屋根はとても丈夫ですが年月が経つにつれて重量を気にする方もいらっしゃいます。 頭が重い瓦屋根では地震の時に家が倒壊することがあります。 今後 …
日野市のお客様より瓦屋根のリフォームをご検討されているという事で 現場調査。 瓦屋根はとても丈夫ですが年月が経つにつれて重量を気にする方もいらっしゃいます。 頭が重い瓦屋根では地震の時に家が倒壊することがあります。 今後 …
最近、豪雨災害に対する危険意識が高まっている方が増えているようです。 杉並区のW様から、台風や集中豪雨に備えてメンテナンスしたいとの 連絡が入りました。W様の所有するビルの屋上にひびが多数入っているとのことでした。 状況 …
足立でサッシから2回も雨漏りして、 その都度修理を依頼したのに漏水が止まらず、 私たちの所にご相談いただきました。 調査をしていくとサイディング板とサッシのコーキングが切れて、 サッシから壁内部に浸水していました。 驚い …
昨日の続きになります。 そもそも防水工法はどういうものがあるのか?と聞かれることがございましたので、 いくつかご紹介したいと思います。 防水工法というと、一般にはアスファルト防水工法、シート防水工法、 あるいは塗膜防水工 …
墨田区K様からのご相談です。 我が家は2階建プラス屋上があるのですが、屋上は眺めも良いし、毎年花火を見るのが何よりも楽しみとのこと。 でも今年は早い時期からその楽しみも中止となっていたので その分、ほっときっぱなし。 ま …
今まで一度もメンテナンスをした事がなく、 先日、改修工事をした中野の陸屋根住宅ですが、 陸屋根全体の改修工事をご希望されました。 こちらの住宅では陸屋根の中心に屋根の一部分を切り取ったような吹き抜けを作り、 家の中心に中 …
九州で大災害があったこともあり、お客様の防災意識が高まって いるようです。お問い合わせも増えてきました。 世田谷区のマンションの理事会から依頼があり、改修工事の一環と して、屋上の防水工事を行うことになりました。防水工事 …
新宿のお客様より、3階の窓から見える屋根の劣化が気になって 雨漏り調査してほしいとご相談がありました。 調査してみると屋根の金具が浮いており、 屋根の表面にコケが生えて劣化も目立ちます。 こちらのようなスレート屋根は経年 …
昨日のブログの続きになります。直線部分の防水シートの施工について問 題になることはほとんどありません。難しいのはコーナー部分です。 雨漏り検査に立ち会った現場監督や大工さんに、べランダの腰壁上 面を覆う防水シートについて …
最近、毎日の天気予報にかなり敏感になっていませんか。 特に梅雨が長引いている今、 突然雨が降るのか?傘を持って行った方が良いのか? 私も含め、朝の天気予報には目が離せない毎日です。 そして、自分だけではなく、 ご自宅の屋 …
今年の梅雨明けは例年より遅いそうで、 雨漏りのご相談も雨量とともに増えています。 大田区にお住まいのお客様より雨漏り修理のご相談です。 雨漏りは1階の屋根からという事で現場調査を開始します。 こちらの下屋根は複雑に重なり …
港区のE様からベランダが雨漏りしているという連絡を受けました。 サイディングやタイルといった外壁とベランダーの手すりの間に、 シーリングを施している住宅をよく見かけます。実は雨漏り防止が目的 ならこのシーリングは意味がな …
今年の夏は、昨年よりも猛暑になるという予想が出ています。 毎年毎年「昨年よりも…」という言葉を聞くような気がしますが、 地球温暖化で気温が上がり続けていると言う事でしょうか。 日野のお客様から、屋根リフォームの際の断熱塗 …
最近は梅雨時の雨量が多くなったせいか、家のさまざまな部分の 不具合を訴えられる方が少なくないです。 特に木造住宅はその傾向が多いです。 木造住宅の雨漏りは、軽微な異変に気付くところからはじまります。そのことが 一番よくわ …
実は昨年9月の、あの大きな台風の後から雨漏りが起きていて、、 でも、大したことがなかったので見ぬふりを続けて 今に至ったのですが。というお問い合わせ。は藤沢市のS様からでした。 詳しくお聞きすると、1階の洗面所の窓周りか …
足立のお客様より雨漏りのご相談を受けました。 雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、 修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで、 野地板と屋根材の間に挟まれているので、 普段の …
近年は、毎年梅雨の雨量が増えていて、災害も多く目が離せません。 災害は免れてもこの雨量ですから湿気に悩まれる方も多いと思います。 家屋も長い間湿気にさらされると徐々に傷んできます。 斜面地に立つマンションでも、湿気たまり …
梅雨真っ只中の今、例年より雨の日が圧倒的に多く感します。 また、雨量も多く、各地で家の被害も多数出ています。 その先には心配な台風の季節が近ずいています。 ここのところ月日の感覚がなくなっていたので あっという間にもう7 …
笠木は床より一段高くなっているため、 直射日光や雨水による影響を受けやすい場所です。 屋根と同じくらい雨漏りに注意が必要です。 先日お伺いした中野の陸屋根住宅の改修工事ですが、 屋根に紫外線や経年による防水層の劣化、 屋 …
築浅物件での雨漏りが少なくない、と常日頃申しておりますが、 これは戸建てだけではなくマンションも例外ではありませんでした。 最近のマンションはとてもオシャレでホテルのような仕様です。 玄関までのアプローチも工夫が凝らして …
梅雨の雨降りが続きますが、梅雨が明けて気になるのは台風の事です。 台風が来てしまうと点検をする時間も、心の余裕もなくなるので、 今のうちに台風と雨漏りについて考えたいと、 新宿のお客様よりご相談いただきました。 台風のよ …
世田谷区のS様は、梅雨になって雨漏りがするというので連絡をくださいました。 調べてみますと、梅雨になって大雨が多くなる以前に不具合が生じて いることが分かりました。 野地板の含水というのは、分かりにくく、住まい手がすぐ気 …
感染症も蔓延 の中で しかも自然災害も!? こんな状況の2020年の夏 これが実状です。。 普通に暮らして行くこと自体が苦労を伴う現実となった今 何か少しでも簡単にお任せすることで、ちょっとでも毎日を快適に過ごしたい。 …
新型コロナウイルスの影響で、ご自宅で過ごす時間も増えた方も多いと思います。 屋根リフォームを検討中の大田区のお客様より、 あまり外に出る機会も減って自宅にいる時間が増えたので、 せめて太陽の光を室内に取り込みたいと、 ト …
近年は、異常気象が当たり前になり、雨量も集中的にどっと増えることが 多いためか雨漏りトラブルを抱えるご家庭は年々増え続けています。 今回は、渋谷区の築20年の中古マンションに住むJ様の事例です。 引っ越した直後から北側に …