暴風雨への備えとして実施された雨漏り修理の記録
昨年からのリモートワークでご自宅で過ごす時間も増えていると思います。この機会にと雨漏り点検や屋根塗装など、今のうちから考えていきたいのが、毎年勢力を増している大型台風対策です。在宅が多いこの時期に住宅の点検をやっておくの …
昨年からのリモートワークでご自宅で過ごす時間も増えていると思います。この機会にと雨漏り点検や屋根塗装など、今のうちから考えていきたいのが、毎年勢力を増している大型台風対策です。在宅が多いこの時期に住宅の点検をやっておくの …
I様のお宅は、在来軸組工法の2階建てです。住み始めて間もなく1階和室の押入れの天井にシミが発生し、しばらくするとカビも生えてきたというので相談することにした調べてみますと、その問題のある押入れ上部にある2階トイレに通じる …
各地で大雨による被害が出ており、梅雨というよりも台風のような暴風雨が発生しています。私たちは雨漏りの原因になる雨水侵入の入口が不明な場合、様々な可能性を考えます。一つの出口が塞がれてしまったと言う事は、出口を失った雨水が …
T様より雨漏りの連絡がありました。雨漏り箇所は、どうやら太陽光パネルの下辺りらしいです。太陽光パネルを屋根に設置するとパネルにより日射が遮断されます。その結果、野地板が低温化するため湿潤し、劣化が集中するのです。この状況 …
梅雨も本格的になり、雨降りの天気が続いています。雨漏りの原因は様々あるのですが、強風をともなう雨降りの時は、普段と違い風によって雨水が巻き上げられ、風圧により屋根や外壁に横や下から打ち付けられます。この現象によって今まで …
Y様は、しばらく我慢していた雨漏りが、我慢しきれなくなり連絡をくださいました。屋根を見てみますと、釘で野地板を垂木に留め付けた場合に、両者にできるわずかな隙間に結露が生じていました。ところどころシミが見られるのですが、お …
藤沢市のS様からでした。S様は在宅ワークが始まり、そろそろ1年。今になって気なることが見えてきた。ということなのです。とお聞きするとよく見てみたら、部屋の何箇所かで天井に雨染みが見られるようになった。また、外回りを見てみ …
新型コロナウイルスの影響で自粛やリモートワークなど、ご自宅で過ごす時間が増えた方も多くなり、外の空気を少しでも取り入れたり、より快適に環境の変化を求める方が増えてきました。しかしトップライトにはデメリットもあります。屋根 …
屋上に亀裂が生じている箇所があるので調べて欲しい、と依頼をうけました。その住宅は転勤コンクリート造築30年でそろそろ修繕を考えているとの調べてみますと、植栽をしているところと、していないところの境の防水層に劣化がみられま …
Y様は、いつも弊社にて屋根の修理やメンテナンスをさせていただいているS様のご近所の方で、ご紹介いただいたということです。聞くと、30数年前、S様宅と同時期に新築されたらしく、ご近所で話していたところ、うちも見てもらった方 …
K様がリモートワーク中に雨漏りを発見して、天井が雨漏りした時に、すぐ上に位置する場所を疑って点検される方が多いのですが、雨水は意外な場所から侵入してくる場合もあります。調査の結果ベランダの笠木に亀裂が入っており、そこから …
U様から屋根塗装の依頼がありました。屋根はスレートで、どういう塗料がおすすめなのか質問されました。おススメは耐久性の高い屋根塗料です。紫外線に強く、メンテナンスサイクルを伸ばすことができるからです。金属屋根の場合は、弱溶 …
雨漏り発生に繋がるベランダの笠木の不具合は様々です。笠木上部に留めてあるビスが錆びて周辺に隙間ができ、雨水が侵入してしまう事があります。確認してもらったお客様からも、こんな小さな隙間から?驚かれる事もありますが、水はどん …
N様のお宅はプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階住戸の共用廊下側の窓でした。調べてみると同じ位置にある2階と3階の部屋では、クロスが剥がれるなど結露に悩まされていることが分かりました。3階の隣の住戸では、 …
こちらでもお伝えしたいと思います。火災保険は、実は火事以外でも使えることをご存知でしょうか。火災保険が適用されれば、自己負担0円で家の修理が可能になります。雨漏り、水漏れの場合雨漏りは火災保険の中では「風災」にあたります …
雨が降ったりやんだりと、梅雨らしいハッキリしない天候が続いています。雨漏り修理の中でも多い場所でベランダがあります。ベランダは家庭菜園やプチガーデン、すのこや人工芝を敷き詰めておうち時間を楽しむなど、様々な用途で使用され …
H様のお宅は木造3階建てです。都内では木造戸建てといえば3階建てが定番になっているといっても過言ではない状態です。そこで今回は3階建て住宅特有のトラブルの話です。それは軒天井と外壁の納まり部分からの雨漏りです。この原因は …
屋根の改修工事でお伺いした足立区のK様にお話を聞きました。K様邸は住宅密集地に建っているので自宅全体を遠くから眺めた事がなく、家の屋根がどんな形かハッキリ分からないとの事でした。私たちは屋根修理を専門にしているので、屋根 …
K様からバルコニーに雨漏りがあるとの連絡を受けました。調べてみますと、2階バルコニーにある排水口をシーリング材でふさいでいることが分かりました。そのため、2階のサイディング横目地から雨水が侵入して本来はバルコニーの水切り …
ここ最近数年で多い、台風での大きな被害、ゲリラ豪雨など、予期せぬ自然災害。いまだはっきりしない中予報によると昨年同様に、天候不良に心配が続く・・今日この頃です。もし、我が家が被害を受けたら、、実際のところ、皆危惧している …
梅雨入りでハッキリしない天気が続いています。雨量が増える時期は今後の予報に注意が必要です。屋根は台風や豪雨で様々な影響が出ます。中野のT様邸では壊れた雨樋から大量の雨水が大屋根に打ち付けて、下屋根の瓦が破損してしまったの …
E様は、地1階地上4階建のビルで、トランクルームをやっておられます。先日地下1階を賃貸しているお客様から置いていた物品が雨漏りで汚損してしまったというクレームが幸い被害は、1区画だけだったので早く雨漏りを解決したいとのこ …
F様によると冬は結露なのかと思っていたそうですが、夏になって壁紙にも雨染みが広がってきたので初めて雨漏りを疑ったそうです。屋根を調査したところ雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、修繕を行う事になりました。防水シ …
F様から屋根塗装の依頼がありました。現時点では雨漏りなどの不具合はないそうです。塗装は見栄えのためだけであると思われている方が多いです。塗装は屋根を守るために必要なメンテンナスの一つです。建物の屋根は日光や雨、排気ガスな …
Y様がおっしゃるのは屋根を見上げるとなんとなく屋根材に色味の差を感じるのですが、ただの汚れ?又は何か問題あるのでしょうか?お聞きすると築20年。まずは現地調査は無料とのご説明をしたあと、早速拝見させていただきました。お伺 …