狭小地での屋根修理施工事例とその工夫について
コロナウイルスの影響が出た頃から再び注目されているのが、 直接屋根に上がらずにできるドローンによる屋根調査です。 先日雨漏り調査に伺った日野市のT様邸ですが、 こちらのような狭小地、隣家との間が狭い場所の屋根調査にもドロ …
コロナウイルスの影響が出た頃から再び注目されているのが、 直接屋根に上がらずにできるドローンによる屋根調査です。 先日雨漏り調査に伺った日野市のT様邸ですが、 こちらのような狭小地、隣家との間が狭い場所の屋根調査にもドロ …
私たちLOVE STYLEでは、屋根調査にドローンを活用しています。 上空からご自宅の屋根全体を遠隔操作で確認でき、 劣化の状況や雨漏りの可能性、修繕補修が必要なのかを調査する事ができます。 今までは屋根の調査を行う際に …
目黒区のS様からのお問い合わせに関してご紹介したいと思います。 お問い合わせの内容は 今年も続いたコロナの状況下で、長く在宅ワークスタイルになっている とのこと。 結果、冬の暖房費がびっくりするほどになり 昨年はそこまで …
雨漏りのセルフチェックで天井裏を点検する、 という話を聞いたが今までやった事がないので、 どうすればいいか分からないのですが… という質問を中野区のN様からいただきました。 天井裏を見る事は普段生活している中では殆どなく …
実際に屋根の状態を知ってから屋根リフォームをするか決めたい、 というご相談を受けますが、 今回はそんな新宿O様の2階建て住宅に屋根調査に行ってきました。 遠隔操作で屋根の状態を調査できるドローンによる屋根調査に、 新型コ …
この春、コロナをめぐる状況は、ようやく少しずつ変わり始めています。 しかし、そうは言っても今までの何度にもわたる緊急事態宣言、 皆、自身や家族の健康だけではなく 住んでいる環境である建物や屋根を、守る、保つ、ということに …
ステイホームが呼びかけられた影響で在宅の時間が増えた事により、 家の事に目を向ける方も多いと思います。 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 大田区のK様より冬の寒さも過ぎ、春から夏と気候もコロコロ変 …
防水シートは丁寧に重ねていく事が重要になり、 この見えない部分に施工不良があると、 後々また雨漏りリスクがあるだけでなく、 建物の基礎部分が雨水で腐食する事態になりかねません。 また防水シートも経年劣化するので、 屋根の …
関東では先週まで曇りや雨ばかりが連日続き、 なぜ関東はまだ梅雨宣言ではないの??と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 本来5月は1年を通した中で、温度、湿度共安定していて、 とても過ごしやすく快適な、そして家周りを …
足立区のW様が心配していたのは、 ご自宅の屋根に屋根材の破片があったという事で、 屋根がどうなっているか不安だというご相談をいただきました。 詳しくお話をうかがってみると、 近場のリフォーム店に電話したそうですがコスト面 …
5月ももう終わりに近づいた梅雨前という事もあり、 雨漏り点検や屋根リフォームのお問い合わせをたくさんいただいております。 中野区S様邸では雨漏りが発生したという事で調査。 雨水侵入の原因はベランダにありました。 雨漏りは …
目黒区のY様からお電話をいただきました。 K様は、いつも弊社にて屋根の修理やメンテナンスをさせていただいている S様のご近所の方で、ご紹介いただいたということです。 聞くと、30数年前に同時期に新築されたらしく、ご近所で …
新宿区Y様邸の3階建て住宅の屋上部分から雨漏りがあるとご相談いただきました。 屋上は常に直射日光にさらされて、雨や雪、強風など、 寒暖差の影響を直接受ける場所です。 日本は梅雨があるので屋上の雨漏り対策は十分考えられてい …
火災保険に関して目黒区のS様からお問い合わせがありましたので こちらでもお伝えしたいと思います。 まずは、皆さんが当たり前のように何気なく入っている火災保険。 その火災保険は、実は火事以外でも使えることをご存知でしょうか …
笠木は雨漏り修理がとても多い場所ですが原因は様々で、 上に被せた板金が錆びて笠木が腐食したり、 ビスの不具合があるとビスのアタマ部分から雨水が侵入するなどが考えられます。 形になって現れない時でもバルコニーの床や、 立ち …
ベランダは非常に雨漏りしやすい場所なのですが、 日野市のN様邸の雨漏りは階下の天井に雨染みができており、 真上に位置するベランダが原因になっていたので調査。 ベランダの防水層に劣化が見られ、 外壁とのつなぎ目からの雨漏り …
築20年と梅雨前というタイミングが重なりメンテナンスを決心した新宿のN様は、 ベランダのメンテナンスは初めてという事で、 雨漏り調査のご依頼をいただきました。 住宅の中でも雨漏りしやすい場所は、 屋根、ベランダ、外壁、サ …
本日は屋根の塗り替えについてお問い合わせ例を含めてご紹介致します。 屋根を定期的に塗り替えることは家を守る上でとても大切と言えます。 屋根塗装の必要性とメンテナンスのタイミングを確認してみましょう。 屋根は雨風、紫外線が …
雨漏りは屋根だけが原因だと思っている方は驚かれると思いますが、 外壁からも雨水は侵入してくるのです。 ヒビや破損、または地震や電車、車などの震動による変形や反り、 クギ穴なども雨漏りの原因になります。 中野区のU様より雨 …
新宿区のR様より屋根調査のご依頼をいただきました。 こちらでは強風の際に屋根材の一部が飛んできたという事で 実際屋根がどうなっているか調査したあと修理をお願いしたいとのご希望です。 調査したところ屋根材の劣化が見られ、 …
一戸建てのご自宅の間取りをリフォームしよう とお考えの藤沢市のK様からお問い合わせをいただきました。 以前弊社をご利用していただいたご友人からのお勧めにて、ということでした。 ご友人からのアドバイスで、 実は!家の見えな …
梅雨がもうすぐやってくるこの時期に屋根や軒天、破風板など、 トータルなメンテナンスを考えてみてはいかがでしょうか。 雨染みを天井などに発見した時は、 すでに雨漏りが始まって時間が経っているケースがあります。 大田区のK様 …
これから梅雨に入り雨量が増えると、 予想外の場所から不具合が発生して雨漏りの原因になる事があります。 屋根リフォームについて日野市のE様からお問い合わせいただきました。 ベランダから見ると雨樋に屋根材の破片が溜まっている …
先日、品川区のO様宅の屋根を定期メンテアンスをさせていただいた時のことです。 今回も 日頃のO様の丁寧なメンテのおかげで、特に問題ない結果でした。 他に何か気になることは?とのお話で、奥様からバルコニーの件でお問い合わせ …
ゴールデンウィークが終わってからというもの曇りや雨が続きます。 ぐずついた天気の梅雨の走りというこの時期は梅雨が近い事を意味しています。 足立区のT様から塗装してメンテナンスは行っているのに雨漏りしていると ご相談を受け …