空調が整った住宅でも起こるシロアリ被害の実態

雨漏りが原因でその他の被害、結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? シロアリなんて!? うちは綺麗にしているし、今時そんなことまだあるんですか? と思うのもわかります。 しかし、時代は変われど、シロ …

メンテナンスで安心な暮らしを守る屋根の役割

台風の被害がメディアに大きく取り上げられた影響もあり、 今年は屋根メンテナンスを考えているとお客様からご相談がありました。 雨漏りすると建物内部が湿気をおびてカビや害虫が発生したり、 下地が弱くなって破損しやすくなるなど …

現行制度が雨漏り修理に与える影響と実態①

年始早々、A様から雨漏り修理の相談があり、 (対応は営業日になりますが・・・) 忙しい年になりそうな気配がします。 今回は雨漏りに関する現行制度である、住宅品確法について 説明したいと思います。 住宅品確法とは・・・・ …

玄関屋根雨漏れのウレタン防水施工事例

N様邸、玄関屋根から雨漏りしていました。ウレタン防水施工で雨水は止まりましたが、既存の補強柱がスチール(鉄)製の為、一部錆が出て腐食していて、小さく穴の開いている部分も有ります。 このままにしておく訳にはいかないと判断し …

A様邸瓦屋根棟部分の漆喰崩れと修繕対応

A様邸の瓦屋根の棟部分の漆喰が崩れて雨水が染み込むような状態に成っていました。 上の写真は崩れた部分の一部ですが、A様のお宅は棟の全体が永年の雨・風によって崩れたり、崩れかけていて、すぐにでも手をかけて補修工事をしなけれ …

屋根板金部分の腐食・劣化が目立ってきたため修理

上の写真はO様邸の下屋根の写真です非常に年数がたっていて途中何回か塗装工事をして表面は綺麗にしたらしいのですが、屋根上にベランダが乗っていることも有り、ベランダ下は塗装が良くできていなかったようです。屋根板金部分の腐食、 …

壁ボードが剥がれ落ちそう?浴室の改修工事

A様邸の改装前の浴室の壁の様子です。在来工法で床から腰回りまではタイル貼りしてありましたが、腰上壁が写真の様に無耐水のボードが貼られています。水を吸い込んで変色し、木枠回りも同じように色が変わっています。窓上や天井にはク …