[ご自宅の屋根はどんな形ですか?]>中野区

一般的に外壁に比べて、ご自宅の屋根の形状や素材をきちんと把握している方は少ないといいます。 雨漏り修理でお伺いした中野区のO様は「住宅密集地に建っているので自宅を遠くから眺められないせいか自宅の屋根はどんな形で何色かわか …

漆喰劣化で鬼瓦落下寸前!緊急メンテの教訓

先日、メンテンナス時に所沢市にお住まいのお客様邸で鬼瓦が落下寸前でした瓦は種類にもよりますが1枚2~5㎏のあり重たい素材です。 高い屋根から落下すると非常に危険なのです。。 早速、詳しく調査してみると鬼瓦以外の瓦屋根の一 …

雨漏り回避のため外装リフォームを計画実施

八王子市のT様は、自宅の外装リフォームを考えられているとのことでした。 そのきっかけは以前、雨漏り物件に住まわれて大変な目に遭ったことがあるからだそうです。 特に雨漏りに関しては、注意したいとのことで、 雨漏りしない家に …

[瓦の漆喰部分が劣化で雨漏り発生]>新宿区

「棟」は屋根の頂点にあたり、屋根と屋根を繋ぐ大切な役割をしています。 風雨や紫外線を真っ先に受けるためダメージをうけやすく板金のクギも浮いて雨水が侵入してしまい雨漏りに繋がる確率が高いので、強風や豪雨、台風の去った後に屋 …

江東区にて床下雨漏り発生!早急に対策工事!

床下も雨漏りすることを知っていますか? 先日、調布市にてお住まいのメンテナンスに伺ったときにのことです。 外観、屋根等には全く問題なく、修理や補修等も必要のないお住まいでした。 が、床下で雨漏りしているのが確認されました …

[建物の強度も期待できる野地板の修繕]>大田区

大田区N様邸の雨漏り点検で、屋根の野地板のダメージが見つかりました。 野地板とは屋根の下地になる部分で垂木の上に野地板を張り、防水シート、屋根材と重ねていくので屋根にとって重要なパーツです。 建築途中の建物で目にした事が …

室内で雨漏りが発生!!雨漏り原因は確実に見つけて修理しよう!《調布市》

先日の調布市のお客様邸へ室内で雨漏りが発生しているとお問い合わせを受け行って参りました。 生憎、雨が強く遅かったためその日は最後までキチンと修理が出来ず応急処置のみひとまずしてまいりました。 雨漏りは急に発生するものでは …

品川区より 屋根の付帯部分に関してのお問い合わせ

品川区のM様より屋根の付帯部の劣化に関してお問い合わせがありましたのでこちらでもお伝えいたします。 1つ目は破風板 破風板とは屋根の切妻部分の端についている板のことを指します。 これは屋根の隙間からの風雨の侵入を防いでく …

[強度が足りない屋根には注意したい太陽光パネル]>日野市

ここ数年で注目されているエコリフォームが「太陽光パネル」です。 2023年4月から建物を新築やリフォームする際に太陽光パネル設置の義務付けが決定しました。 日野市のH様邸でも屋根リフォームに合わせて太陽光パネルの設置を検 …

小屋根換気孔が有るお住まいと無いお住まいの差とは?《厚木市》

小屋根換気孔が有るお住まいと無いお住まいがあります。 結論から申し上げますと、小屋根換気孔は正直あった方が良いです。 小屋裏とは、室内の天井面の裏から屋根の内側の部分までの空間を指します この空間は、屋根からの熱や室内の …

屋根点検で不具合を早期発見し予防につなぐ

港区のE様は、屋根点検の依頼をされました。 部屋の内部のリフォームは考えるのに、 屋根は家を構成する部位の中でも、直接雨風から住まいを守ってくれる重要な 部位であるのにかかわらず、屋根点検やリフォームを考える人は ほとん …

日頃のメンテが雨漏り防止の近道という事実

今日は都内でも大雨との予報が出ています。昨晩からは風も強く、こんな条件の時には雨漏りに注意したいところです。 足立区のK様邸では昨年から数回雨漏りして天井に雨染みができていると言う事でした。 調査したところ、屋根材の浮き …

[陸屋根の雨漏りメンテナンス]>中野区

近頃ではビルだけでなく、屋上を設ける陸屋根の一般住宅が増えています。 都内の住宅密集地では庭が無い代わりに屋上で家庭菜園など、限られた居住スペースで楽しめるのも魅力です。 無駄のないシンプルでスッキリした住宅を好む方も多 …

江東区にて既存のトタン屋根を塗装しなおして長持ちする屋根に!

既存の屋根はトタン造りの場合、穴や錆も進行していなければ屋根塗装が可能な屋根です それは、定期的メンテナンスをしている屋根だから可能なのです。 経年劣化したトタン屋根は残念ながら錆の発生が進行してしまったり、穴が空いてし …

建物リフォームと定期メンテで長寿化を図る

新宿区のH様邸に屋根修理でお伺いした時に建物のお悩みもお聞きしました。 そういう方は意外と多く、インターネットなどは情報が多過ぎて何を信じていいか分からず、1つ1つの修繕に別々の業者を探すのが大変で結局後回しになってしま …

チョーキング現象を放置すると雨漏りに繋がります《所沢市》

屋根の経年劣化によりチョーキング現象がかなり全体的に目立ってしまうことがあります。 チョーキング現象は、触ると白い粉のような物が付着するので、外壁や屋根などご自身で確認することも出来ます。 チョーキング現象が発生した場合 …

強風後に発生しやすい雨漏りの要注意ポイント

春は意外と風が強い日が多いこの頃ですが、大田区のM様から玄関に雨漏りがあるとご相談いただきました。 思い返してみると強風を伴う雨降りの後から雨染みができていた気がすると言う事でした。 来客や家族が必ず通る玄関に湿気や雨漏 …