[気になっていたベランダメンテナンス]>中野区
中野区のN様よりベランダメンテナンスのご相談をいただきました。 家を建ててから一度もメンテナンスを行った事がないので、築20年になる今年にメンテナンスを行う事に決めたそうです。 ベランダの床は平らで勾配がほとんど無いため …
中野区のN様よりベランダメンテナンスのご相談をいただきました。 家を建ててから一度もメンテナンスを行った事がないので、築20年になる今年にメンテナンスを行う事に決めたそうです。 ベランダの床は平らで勾配がほとんど無いため …
先日、厚木市のお客様邸へ屋根の葺き替えに行って参りました お客様はもともとトタン屋根のお宅でしたが、劣化も進行しており思い切って修理するより葺き替えの方が費用もあまり変わらなかったのでガルバニウム銅板屋根に葺き替えしまし …
港区にお住まいのU様より雨漏りのご連絡を受け、早速お伺いし調査いたしました。 U様邸の屋根はスレート屋根で、調査の結果、化粧スレートのケラバ部分からの浸水が判明しました。 浸水の原因は、ケラバ部の捨て水切りの上に土埃が溜 …
今回は実際に屋根の状態を知ってから屋根リフォームをするか決めたいという、新宿区F様邸に屋根調査にうかがいました。 遠隔操作で屋根の状態を調査できるドローンによる屋根調査に興味を持っていただく方が多く、お問い合わせをいただ …
世田谷区にお住まいのK様より、入居後まもなくして1階クローゼットの天井にシミが見つかり、その後カビも発生したとのご相談を受けました。K様のお宅は在来軸組工法の2階建て住宅です。 調査の結果、クローゼットの真上にある2階ト …
先日、江東区にて窓の上に設置されていた庇が酷く劣化しており、雨漏り修理をして参りました 実は庇は窓の上以外にも玄関にも設置されていることが多いですが、玄関前は意外と見落としがちな箇所にもなります。 気づいた時には、玄関屋 …
台風発生の情報が気になる季節ですが、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 そんななか雨漏り調査をお願いしたいと千代田区N様よりご連絡いただきました。 N様によるとベランダ下の屋根材がボロボロに剥がれており、洗濯物に屋根 …
横浜市泉区にお住まいのT様より、天井にカビが発生しており、雨漏りではないかとのご相談をいただきました。T様はマンションにお住まいで、特に斜線制限でカットされた外壁付近の天井がひどい状況とのことでした。 数か月前に他の業者 …
チョーキング現象とは触ると白い粉のような物が付着するので、外壁や屋根など、ご自身で確認することも出来ます。 それは、防水機能を失ってきているという外壁塗り替えのサインになるのです。 ご自身で外壁触って白い粉がつくとお住ま …
中央区N様から屋根修理についてご相談をいただきました。 詳しくお話をうかがってみると、屋根の一部らしき物が落ちていたが、実際に屋根がどうなっているか分からないという事でした。 近場のリフォーム店に電話したそうですがコスト …
建物の様々な箇所に使用されているシーリング(コーキング)ですが、理想は約5年以上経過した時点で打ち替えをするのが望ましいと言われています。 5年も経過すると、シーリング(コーキング)がひび割れてしまったり、隙間が空いてし …
横浜市旭区にお住まいのI様より、バルコニーからの雨漏りについてご相談をいただきました。調査の結果、バルコニー床面のFRP防水層に浮きが生じていることが雨漏りの原因であることが判明いたしました。 この問題に対処するためには …
普段生活している中で天井裏を見る事はほとんどなく、点検できるという事自体をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、クローゼットや押入れの天井にある点検口から目視して確認する事ができます。 台東区H様から「雨漏りのセルフチ …
外壁クラックは、初期の症状か軽い状態でしたら、塗膜をし直すことにより簡単に修理が可能になります。しかし、放置し進行してしまうと、外壁内部の基礎部分にも影響を及ぼしていることもあり、調査も修理も時間及び費用がグン!!と高く …
昨日の続きになります。 N様邸の瓦屋根改修工事では、まず既存の屋根材と、その下の葺き土を全て撤去しました。葺き土の湿り具合から、棟全体に雨水が浸入していたことが確認できました。葺き土の下にあった防水シートも撤去すると、野 …
大雨による被害の報道は後を絶ちません。 そんな中、本格的な台風シーズンを前に、前もって備えを検討している方も多くいらっしゃるかと思われます。 業者に依頼するほどでもない気がして DIYが得意だし などの考えから、自分でも …
普段生活している中では、ご自宅の屋根がどんな形か気にした事がない方は多いと思います。 屋根の形は主に切妻、寄棟、方形、片流れ、陸屋根などがありますが、好みを反映させたものから、土地の形からそうなったもの、地形や環境を考え …
トタン屋根やトタン造りのお宅は、特に注意しなくてはいけないのが、塗装メンテナンスのタイミングになります。 トタンは鋼製ですので、1度サビが出てしまうとサビの状態がどんどん悪化してしまう性質が有ります。その為、穴が空くなど …
横浜市青葉区にお住まいのN様より、雨漏りについてご相談をいただきました。U様邸は築40年で、屋根は日本瓦葺き、外壁はトタンで、これまでメンテナンスはされてこなかったとのことです。近年の異常気象も懸念されており、この機会に …
壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないのです、、なぜでしょう? 目黒区のK様からご心配のお問合せがありました。 さらに様子を聞くと、 以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」と言われ施工 …
防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで、野地板と屋根材の間に挟まれているので普段の生活では目にする事はありません。 それもあって屋根材の不具合から雨水が侵入し、防水シートがボロボロになってしまい、気付いた時には …
雨漏りが酷くて雨が降った後は家の中で異臭がする気がするという被害がまれに発生します。 その際屋根を調査すると、家の中の雨漏り箇所以外にも、屋根全体の状態が悪くなってしまいかなり腐食が進んでしまっており、カビだらけにほぼな …
須賀市のO様は屋根の大掛かりな改修を回避するため、定期的な屋根点検を 依頼されています。その甲斐あって、今回もスレート屋根の傷んだ部分のみの 交換で済みました。 以下の場合は本格的な修理が必要です。 大きなひび割れや欠け …
1Fのダイニングキッチンの窓の上枠から雨水が伝わっているみたいで、、、 先週、品川区のH様からこのようなお問い合わせをいただきました。 実はこの梅雨時、何度かあった豪雨の時からなんとなく気になっていて、やっぱりまただ、と …
異常気象の影響で大雨の情報が気になるこの頃ですが、防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 台風が多発しやすいシーズンなので、その前に雨漏り調査をお願いしたいと北区T様よりご相談いただきました。 T様によ …