外壁塗装と同様に必要な屋根調査の重要性

M様邸へお住まい全体の定期的メンテナンスに行って参りました 屋根の上や雨樋などは大きな影響もなく綺麗な状態でしたが、外壁の塗装が劣化してきているのが目立ちました。 外壁塗装も定期的にすることでお住まいの強度を上げたり雨水 …

トタン屋根のメンテナンスと葺き替え工事

先日、Y様鄭へ屋根の葺き替えに行って参りました Y様邸は、トタン屋根のお宅で経年劣化が進行しており、写真のように釘が浮きてしまったり抜け落ちてしまっりrしている箇所が多く、錆や屋根の色あせも目立ち所々雨水が侵入している状 …

屋根釘浮きが招く雨漏りの危険性と予防策

屋根は様々な部位があり、その部位はそれぞれメンテナンスをすることにより機能性が維持されます。 先日、D様邸より屋根の調査のご依頼を受け行って参りました 到着し確認していくと、屋根の細かいひび割れや釘浮きが目立ちましたが、 …

屋根の角度が原因で発生する雨漏りの事例

リモートで自宅作業する事によって、 今まで気にしなかった自宅や庭の事に目が向けられるようになりました。 そんな中、足立区から玄関に雨漏りが発生したと連絡を受けて現場調査。 玄関上の庇は勾配が緩いために水がうまく流れずにサ …

年末年始前に実施した屋根雨漏り調査の重要性

先日、F様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました F様邸は以前、雨漏りに悩まされ放置してしまったため・・・ 冬に屋根に結露と雨漏りが発生したことによりダメージを負った事があるので、定期的メンテナンスをそれからこまめにす …

カビや結露から守る換気口メンテナンス法

意外と何の役目か知られていない、換気口ですが重要な役目を果たしているのをご存知ですか? 軒天以外にも、棟や壁にも取り付けることが出来る換気口。 済んでいる環境や地域によって取り付けられている箇所も様々です。 今回は、多く …

ベランダ床に関するご相談と修理対応の内容

なんとなく気になっていたのですが、という目黒区H様からのお問い合わせです。 雨が降ったあと、数日経ってもベランダ床面がなんだか濡れているのです。 最初は気にしなかったのだけれど、お天気なのになぜかいつも同じ場所が乾いてい …

瓦屋根は定期メンテで防げる被害拡大リスク

先日、R様邸に瓦屋根の定期メンテナンスに行って参りました!! どんな屋根でも定期的に屋根は調査してあげないと劣化の進行が早まり、ダメージを受けやすくなってしまいます。 その中で、日本瓦屋根は屋根材の中でも高い耐久性を持っ …