新築間もない住宅で発生した雨漏り修理②

昨日のブログの続きになります。雨漏りが 多かったのは西側壁面で5か所でした。検査の結果、 雨水侵入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、原因解明にとても時間がかかりました …

世田谷区で新築間もない住宅の雨漏り修理 -1-

世田谷区のT様から雨漏りの連絡がありました。T様のお宅は、 竣工して間もない木造3階建ての戸建て住宅です。 調べてみると、西側壁面に雨漏りが多い家でした。 発生した箇所は5か所で、そのうちの4か所がサッシ 上枠から水が漏 …

墨田区 隣家の取り壊しから気になる屋根事情

ご近所で取り壊しになった家があるのですが、、、 ご心配になったという墨田区のO様からお問い合わせをいただきました。 聞けば、長い間そのまま放置されていた家屋のようで 雨漏りやその他 多くの不具合があったはず。 近所として …

世田谷区で屋上パラペット手摺部の雨漏り修理 -2-

昨日のブログの続きになります。 M様宅で早速手摺と笠木の交換を行いました。 まず手摺を撤去し、笠木のカバーを外したところ、固定金具の 1つに大量のさびが見つかりました。この金具だけ水に接する時間が長かった ことがわかりま …

棟瓦の歪みを知っていますか?原因と屋根への影響とは・・・《調布市 M様邸》

先日、調布市にお住まいのM様邸へ瓦屋根のメンテナンスに行って参りました M様邸は約築30年のお宅になります。 メンテナンスは10年に1度くらいのペースで行っており関東の大地震の災害時も乗り越えたお宅になります。 屋根の棟 …

世田谷区で屋上パラペット手摺部の雨漏り修理 -1-

世田谷区のM様から、天井からの雨漏りが長年解決しないので 見て欲しい、との連絡がありました。 M様のお宅は築20年の鉄骨造3階建てで外壁はALC版(軽量気泡コンクリート) で覆われています。陸屋根で屋上があります。 今回 …

これからの時期に備えて、万が一の雪止めのメンテナンスもお済でしょうか?《江東区》

近年、温暖化により関東都心部でも突然の天候の変化や突然の大雪等の被害が毎年増えてきております 東北地方では当たり前のように取り付けられている雪止め。 関東でも万が一に備えて取り付けられているお宅は少なくありません。 しか …

酷いチョーキング現象を放置するとお住まいへの影響はどうなる?《所沢市 F様邸》

お住まいのメンテナンスは年末前にお済でしょうか? 屋根の雨漏りや、部位の破損以外にも、塗膜の確認も重要になります。 先日、所沢市にお住まいのF様邸へ塗装の経年劣化確認のご依頼を受け行って参りました 到着し屋根以外にも外壁 …