新築間もない住宅で発生した雨漏り修理②
昨日のブログの続きになります。雨漏りが 多かったのは西側壁面で5か所でした。検査の結果、 雨水侵入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、原因解明にとても時間がかかりました …
昨日のブログの続きになります。雨漏りが 多かったのは西側壁面で5か所でした。検査の結果、 雨水侵入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、原因解明にとても時間がかかりました …
日野市のK様からのご依頼で雨漏り調査したところ、 サッシの上からの雨漏り跡が見られます。 昨年からの台風や突風によって軒天から雨水が侵入し、 サッシから水が入ったようです。 横樋にゴミが詰まったりズレや亀裂があると、 大 …
世田谷区のT様から雨漏りの連絡がありました。T様のお宅は、 竣工して間もない木造3階建ての戸建て住宅です。 調べてみると、西側壁面に雨漏りが多い家でした。 発生した箇所は5か所で、そのうちの4か所がサッシ 上枠から水が漏 …
雨漏りで困っています、と足立区のT様よりご連絡いただき調査。 屋根を調べてみると、谷樋のサビ、めくれ、隙間などの劣化が見られます。 雨が降ると、谷樋に雨水が流れ落ちて集水する役割があり、 水が一点に集中して当たると、いず …
目黒区のY様からお電話をいただきました。 Y様は、弊社にて屋根の修理をさせていただいたS様からのご紹介で、ということでした。 20数年前、S様宅と同時期に新築されたらしく、ご近所で話していたところ、うちも見てもらった方が …
中野区のマンションで雨漏りが心配との事で現場調査に行ってきました。 屋上にあがってみると防水層の劣化がみられ、 亀裂が広範囲に入っています。 こちらのマンションでは屋上にしばらく水たまりになっていたため、 クラック部分か …
八王子市のF様より、瓦屋根の葺き替えの依頼が入りました。 F様の家は築50年超だそうです。 それまで、一度も雨漏りなどの問題は無かったそうです。 日本瓦屋根の平均寿命は大体50年前後と長持ちする素材と言われています。 や …
日中は暖かくても夜は肌寒い気温が続きます。 先日、急に突風が吹き強い雨が打ち付けた影響で、 雨樋の一部が飛んで窓ガラスにヒビが入ったり、 外壁の剥がれや隙間から雨水が染み込んで雨漏りに繋がるケースが起こります。 新宿のO …
杉並区のG様から雨漏りがするというので、伺ってきました。 G様のお宅の屋根は瓦屋根で、調べてみますと原因は 漆喰の崩れによる雨漏りのようでした。 漆喰とは、日本側らなのの目地の重点や、接着に用いられる 水酸化カルシウム( …
ご近所で取り壊しになった家があるのですが、、、 ご心配になったという墨田区のO様からお問い合わせをいただきました。 聞けば、長い間そのまま放置されていた家屋のようで 雨漏りやその他 多くの不具合があったはず。 近所として …
こんな所から?と思うような小さな庇、 出窓屋根も雨漏りの危険性が隠れています。 小さい疑いが後に大きい成果になる事があるので、 雨漏りに少しでも不安があったら早めにご連絡いただければ 修繕費用も最小限におさえられます。 …
昨日のブログの続きになります。 M様宅で早速手摺と笠木の交換を行いました。 まず手摺を撤去し、笠木のカバーを外したところ、固定金具の 1つに大量のさびが見つかりました。この金具だけ水に接する時間が長かった ことがわかりま …
藤沢市のH様からのお問合せです。 H様は現在、屋根修理を考えていて2、3の業者へ屋根診断の件で聞いてみているところ、 電話で問い合わせをしているだけなのに、今の時点で各社違う見積もりが出る。 そして最近は インターネット …
ここ1~2年は晴れていたと思えば急に突風が吹いたり、にわか雨が降ったりと、 今の状況を反映したかのような不安定な天気が続きます。 こんな時こそ長い時間を過ごすご自宅は快適な状態にしたいものです。 日野市のA様から玄関先に …
先日、調布市にお住まいのM様邸へ瓦屋根のメンテナンスに行って参りました M様邸は約築30年のお宅になります。 メンテナンスは10年に1度くらいのペースで行っており関東の大地震の災害時も乗り越えたお宅になります。 屋根の棟 …
世田谷区のM様から、天井からの雨漏りが長年解決しないので 見て欲しい、との連絡がありました。 M様のお宅は築20年の鉄骨造3階建てで外壁はALC版(軽量気泡コンクリート) で覆われています。陸屋根で屋上があります。 今回 …
足立区のB様から屋根修理についてご相談いただきました。 3階の部屋の窓から見える自宅の屋根に釘が飛び出して見えるという事です。 屋根の一番上にある棟板金は屋根材と棟をカバーしている大切な部分ですが、 台風などの強風が吹い …
近年、温暖化により関東都心部でも突然の天候の変化や突然の大雪等の被害が毎年増えてきております 東北地方では当たり前のように取り付けられている雪止め。 関東でも万が一に備えて取り付けられているお宅は少なくありません。 しか …
港区のE様より屋根の調査の依頼がありました。E様の家の 屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は古くから屋根材として材料費が安く、 工期が短いことから、広く使われており今も古い住宅でトタンを 使用している屋根はしばしば見かけ …
今年、特に秋口、強い風が吹く火が多かったですね。 ふと気がつくと、雨樋が劣化している。と言う事もあります。 しかし、交換したいけれどどれくらい費用がかかるものなのか まして期間はどれくらいなのか 不安な方もいらっしゃるの …
車や電車、飛行機などの騒音、また隣家との距離が近い事から生活音やペットの鳴き声など、 様々な騒音に悩んでいる方は多くいらっしゃいます。 テレワークが主流になった今、様々な騒音にお悩みの方も急増しました。 屋根リフォームや …
お住まいのメンテナンスは年末前にお済でしょうか? 屋根の雨漏りや、部位の破損以外にも、塗膜の確認も重要になります。 先日、所沢市にお住まいのF様邸へ塗装の経年劣化確認のご依頼を受け行って参りました 到着し屋根以外にも外壁 …
八王子市のH様からベランダが雨漏りしているとの連絡をうけました。 調べてみますと、ベランダ手摺の笠木の劣化が激しく、 そこが原因だと思われました。 笠木とは塀、手すり、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材の こと …
なんだか天井にシミがあるように見えるので、雨漏りだと思うので 来ていただけますか? というご相談をいただいたのは、墨田区のI様からでした。 このままではもし冬に雪でも降ったら大変。 すぐ来てください。とのご依頼でした。 …
水はどんな小さい隙間でも入り込めるので、 思いもよらない場所から雨水が侵入する事があります。 新宿区のK様から雨漏り調査のご依頼を受けて伺いました。 窓付近から雨漏りしているという事で調査した結果、 サッシの角から雨水侵 …