屋根断熱で雨漏り修理 -2- (世田谷区)

ご住所
東京都世田谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日の続きです。 調査結果を踏まえ、結露の防止のためにU様の住宅に対して 3つの対策を講じました。 (1)屋根断熱を天井断熱に変更する (2)4つの済棟に換気設備を取り付けて排気量を増やす (3)鼻隠しに給気部材を新設して給気量を増やす U様の例だけでなく、天井断熱ではない、屋根断熱を採用する例が 増えているように思います。特にグラスウールによる屋根断熱では、 屋根に袋入りの断熱材をタッカーで留めるだけの施工が多いです。 梁や垂木が交錯し、複雑な形状の場所に張り込む際は、断熱材同士の 間に隙間が生まれやすいのです。気密性を保つのは至難の業で、 成功例はほとんど見られないです。 さらに構造上、通気の確保が難しい寄棟屋根という条件が重なれば 屋根換気はますます困難になります。 見えない小屋裏でじわじわと進行する結露は体に例えると「癌」の ようなものです。最終段階で野地板が腐ります。屋根材を留めるくぎが 利かなくなって瓦が落ちたり飛んだりするので、非常に怖いです。 改めて、設計者の方には屋根断熱ではなく、天井断熱を選択して 頂きたい、と思います。 屋根断熱2

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る