屋根修理[梅雨前の笠木チェック]>中野区

ご住所
東京都中野区
ご依頼内容
屋根修理
使用材料

スタッフより

中野で雨漏りがあるとご相談があり、現場調査に行ってきました。 雨漏りは1階の天井に発生しており、すぐ上に位置するバルコニーの笠木部分を調べてみると、 防水シートは劣化しており、笠木の木部が雨水を含んで腐食していました。 笠木のくぎ穴やつなぎ目から雨水が侵入してそのまま内部に留まり、 直射日光にさらされた状態が長年続いたために、木材にとって対敵の高温多湿になり、 防水シートや木部の劣化を早めていたのです。 逃げ場を失った雨水は、下地を伝って1階の天井に雨漏りとなって現れたのです。 595_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_599 笠木とは鳥居や門にも使われている上部の仕上げ材で、バルコニーの上部を覆うように施工しており、 防水、防腐には欠かせない大切な部分です。 バルコニーは直射日光にさらされているので、建物内部より劣化が早いのです。 床からだけでなく、手すりのひび割れやズレからも雨漏りする事を知らない方は多いと思います。 笠木は屋根と同様の処理が必要です。 くぎ穴やつなぎ目は特に丁寧に塞ぎ、防水シートは1枚より2枚と重ねるなどの処置が 後々の雨漏り防止に繋がります。 雨漏り修繕の現場に行くと、この当然とも言える処理がされていない場合が多々あります。 雨漏りには必ず原因がありますので、早めのご連絡をお待ちしています。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の屋根修理事例

施工事例一覧を見る