大田区で外壁の雨漏り

大田区のU様邸では外壁からの雨漏りがありました。 雨漏りは屋根からだけと思っていたU様はビックリされていましたが、 外壁が原因で発生する雨漏りもあるのです。 屋根と同様に外壁も風雨や直射日光、寒暖差を受けて劣化してきます …

日野市で原因が分からなかった雨漏り修理

日野市M様よりサッシ付近の雨漏りについてご相談いただき調査。 窓に水滴がついていたため時期的に結露だと思いそのままにしていのですが、 窓枠に染みができていたので雨漏りを疑って、 サッシ屋さんに見てもらっても原因が分からな …

屋上から発生した雨漏りを修理した事例解説

ご自宅に屋上がある建物が増えています。 都心のように隣家が迫っていて庭を確保するのが難しい場合や、 なかなか外に遊びに行けないコロナ禍においても、 庭やベランダのように使ったりと様々な活用法があります。 中野区S様邸でも …

バルコニーからの雨漏りを渋谷区のお客様より

渋谷区のH様から連絡がありました。 雨も降っていないのに、バルコニーに水が溜まって雨漏りでは ないかということでした。 雨漏りの部位といては、屋根が一番多いですが、 バルコニーといった屋外空間も少なくないです。 まずどう …

ステイホームで発見、日野市の雨漏り修理

新型ウイルスであまり外に行けない時期が続くと、 身の回りを快適にしたい気持ちが出てくるものです。 ステイホームで自宅の片づけや修繕をする方も増えました。 ここ2年くらいは断シャリがブームになっており、 それもステイホーム …

世田谷区でサイディング部の雨漏り修理 -3-

昨日の続きになります。 通常、木胴縁を用いる場合は、木胴縁の上に捨て水切りを設置して、 水が流れる捨て水切りにはできるだけくぎを打たないようにします。 ところが今回のケースでは金具留めがデフォルトで入隅部のみ木胴縁を 用 …

世田谷区でサイディング部の雨漏り修理 -2-

昨日のブログの続きです。 雨漏り修理は、住宅瑕疵担保責任保険を使用して実施しました。 南面のサイディングを撤去する際は、状況を確認しながら行いました。 サイディングは金具留めとなっていました。窓上部の透湿防水シート を確 …