横浜市旭区でバルコニー雨漏り修理
横浜市旭区にお住まいのI様より、バルコニーからの雨漏りについてご相談をいただきました。調査の結果、バルコニー床面のFRP防水層に浮きが生じていることが雨漏りの原因であることが判明いたしました。 この問題に対処するためには …
横浜市旭区にお住まいのI様より、バルコニーからの雨漏りについてご相談をいただきました。調査の結果、バルコニー床面のFRP防水層に浮きが生じていることが雨漏りの原因であることが判明いたしました。 この問題に対処するためには …
普段生活している中で天井裏を見る事はほとんどなく、点検できるという事自体をご存知ない方もいらっしゃると思いますが、クローゼットや押入れの天井にある点検口から目視して確認する事ができます。 台東区H様から「雨漏りのセルフチ …
大雨による被害の報道は後を絶ちません。 そんな中、本格的な台風シーズンを前に、前もって備えを検討している方も多くいらっしゃるかと思われます。 業者に依頼するほどでもない気がして DIYが得意だし などの考えから、自分でも …
トタン屋根やトタン造りのお宅は、特に注意しなくてはいけないのが、塗装メンテナンスのタイミングになります。 トタンは鋼製ですので、1度サビが出てしまうとサビの状態がどんどん悪化してしまう性質が有ります。その為、穴が空くなど …
壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないのです、、なぜでしょう? 目黒区のK様からご心配のお問合せがありました。 さらに様子を聞くと、 以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」と言われ施工 …
雨漏りが酷くて雨が降った後は家の中で異臭がする気がするという被害がまれに発生します。 その際屋根を調査すると、家の中の雨漏り箇所以外にも、屋根全体の状態が悪くなってしまいかなり腐食が進んでしまっており、カビだらけにほぼな …
1Fのダイニングキッチンの窓の上枠から雨水が伝わっているみたいで、、、 先週、品川区のH様からこのようなお問い合わせをいただきました。 実はこの梅雨時、何度かあった豪雨の時からなんとなく気になっていて、やっぱりまただ、と …
神奈川県川崎市のA様から所有のするアパートの雨漏りについてご相談をうけました。 早速調べようと屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ込む設計になっていました。それでアスファルト防水面の下の …
これからの台風シーズンは雨漏りのお問い合わせが増える時期です。 葛飾区I様邸のベランダ雨漏りについてご相談いただきました。 ベランダは雨漏り原因のトップ3に入るとも言われるほど、雨水侵入に注意が必要な部分がたくさんありま …
先日、鶴見区にお住まいのお客様より軒下から雨漏りしているかも知れないとご連絡を受け調査に行って参りました 調査してみると、屋根も全体的にの経年劣化が目立ちましたが特に軒先に関しては雨水が染みこんで木材が腐ってしまいボロボ …
気温が高い猛暑日が続いています。 今年の気温上昇は建物にも大きく影響をおよぼしています。 大田区K様邸で雨漏りが発生したとご連絡をいただき調査に行ってきました。 窓枠のあたりに雨漏り跡が見られたのですが、バルコニーのトッ …
先日、調布市にてベランダ防水加工の塗り直しに行って参りましたベランダ防水も経年劣化により雨漏りが発生することが有るのをご存じでしょうか?? ベランダ防水が劣化していると水が染み込んで雨漏りしてしまうことがあるのでう。 1 …
練馬区のY様から雨漏りのご相談を受けました。 伺ってみますと、雨がしばらく降っていないのに水滴落下が おさまらない様子でした。このことから、天井裏部分で結露しているであろうことが 推測できました。実際しらべてみると案の定 …
日野市のC様より洗面所の壁が湿っているので雨漏りかもしれないと、ご相談いただきました。 調査してみると外壁にシーリングの劣化があり雨水が侵入した事が分かりました。 雨水は屋根からだけでなく、外壁や換気口、サッシの隙間から …
渋谷区のI様は、在来軸組工法の2階建てにお住まいです。新築なのに1階居室のクローゼットの天井にシミが 発生したのでで施工会社に相談したそうですが、季節による現象で問題はないということで、 のらりくらりとかわされたそうで …
以前弊社で屋根の修繕工事をさせていただいた、港南区のT様のご紹介という事で、H様よりお問い合わせをいただきました。 1度雨が降ると、その後ベランダ床面の乾きが遅い様な感じ、、がここ1年ずっと していた。とのこと。 特に台 …
八王子市のH様より雨漏りのご相談がありました。 雨漏り箇所は、太陽光パネルの下辺りらしいです。 太陽光パネル設置による雨漏りの最も一般的な原因は、施工時の不備です。以下のようなことが挙げられます。 ビス穴の処理不足: 太 …
結露は冬に多いと思われている方が多いと思いますが、 実は暑い夏も決して少なくはありません。 結露に関する相談は増えており、結露に関するトラブルは年中無休のようです。 冬の結露と夏の結露の違いを申し上げますと、 冬型結露は …
トリプル台風が発生しており、今後の雨漏り被害を心配されて新宿区F様よりお問い合わせをいただきました。 近年では温暖化の影響で海面温度が上昇し台風が発生しやすくなっているという事です。 今後の備えとして考えていきたいのが、 …
先日、局地的大雨時に雨漏りが判明した、神奈川県緑区のお客様邸へ調査して参りました。 雨漏りは急に来るものではないのです 室内で確認されるという事はかなり前から雨漏りは始まっており、屋根裏まで進行していると思われます。 雨 …
千代田区のN様邸でトップライトから雨水が侵入し困っているとのご連絡をいただきました。 数年メンテナンスをしていないため経年劣化と、最近の台風や豪雨の影響もありトップライト周辺の板金に亀裂が入ってゴミや泥が詰まって雨水の流 …
世田谷区のN様所有のマンションで雨漏りの相談を受けました。そのマンションは、プレキャスト板壁構造です。 雨漏り箇所は1階住戸の共用廊下側の窓でした。調べてみますと同じ位置にある2階と 3階の部屋では、クロスが剥がれるなど …
神奈川県緑区にて部分的に外壁爆裂発生してるご連絡を受け調査して参りました。 爆裂とは、爆発のことではありません。 鉄筋コンクリートの中にある鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートの中から押し出されて露出してしまった状態のことを …
横浜市の泉区のU様から雨漏りのご相談がありました。U様は3階建ての木造住宅にお住まいです。 近年は3階建ての戸建ては珍しくないどころかありふれています。 実は3階建て住宅特有のトラブルがあるのです。 それは軒天井と外壁の …
今年の梅雨は 雨が降ったと思ったのはつかの間、その後は晴天ばかりでした。 そして水不足では?と心配し始めたころに、今度はゲリラ豪雨の発生。などなど 天気予報でいう「平年」「例年」という事例がなかなか当てはまりにくくなって …