神奈川県都筑区 屋根塗装の適切なタイミング
日々NEWSでも耳にしている通り、毎年のように自然災害による家の被害が多くなってきています。。。 弊社でも、ご心配の皆様から様々なご相談のお電話やメールなどをいただいております。 今回ご紹介は 都筑区のU様から。屋根のコ …
日々NEWSでも耳にしている通り、毎年のように自然災害による家の被害が多くなってきています。。。 弊社でも、ご心配の皆様から様々なご相談のお電話やメールなどをいただいております。 今回ご紹介は 都筑区のU様から。屋根のコ …
先日、神奈川区のO様宅の屋根を定期メンテアンスをさせていただいたときのことです。 O様とは築後5年目からの長いおつきあいで、 約5年ごとの定期的なメンテナンスにお伺いさせていただき もう5回目になります。 今回もO様の日 …
墨田区のK様からいただいたお問い合わせです。 他社からなのですが、雨漏りに関するチラシが郵便受けに入っていて、ふと見ていたらいろいろ気になりだしたので。 ネットで検索している所なんです。とのことでした。 聞けばK様宅は築 …
目黒区のY様からメールでのお問い合わせがありました。 下から屋根を見上げるとなんとなく屋根の色の差があるように感じるのですが、これって何か問題あるのでしょうか? とのこと。 お聞きすると築20年。「現地調査は無料」とのご …
昨日と同様に防水層絡みのトラブルは少なくありません。 渋谷区のO様の所有する賃貸アパートの屋上に多数のひびが入っているとの連絡を受けました。O様によれば、数年前に防水改修工事を行っていたとのことでした。改修工事は押さえコ …
外壁のひび割れは、大きく分けてヘアークラック(浅いひび割れ)、クラック(深いひび割れ)の2種類があります。 どちらのクラックも放置しておくと、そこから雨が浸水し鉄部分が錆びてしまいます。 その中でも怖い現象なのが外壁内部 …
杉並区のJ様から外壁や屋根の塗装について相談がありました。 塗装を選ぶポイントしては以下の点があります。 1.塗り替えサイクルとコストを考えて選ぶ 2.耐久性を考えて選ぶ 3.仕上がりのイメージを考えて選ぶ 4.外壁・屋 …
外壁や屋根がくすんできたり白くなってきたと感じることはありませんか? それは、もしかしたらチョーキング現象が発生している可能性があります。 そもそも、チョーキング現象とは、「白亜化現象」とも呼ばれており、屋根や外壁を指で …
お住まいの外壁の錆を放置したり近くに錆びた物を置いたりしていませんか? 例えば配管やバケツや自転車です。 錆が発生している外壁を目にしたことがあるかと思います。 勿論建物自体の経年劣化により塗膜が剥がれて錆が発生すること …
爽やかな天気の春が訪れ、今までよりも外へ出て自宅を点検する方も増えてきました。 そして、それと同時に弊社にも様々なご相談のお電話やメールなどをいただいております。 4月半ば、金沢区のK様からは屋根のコケや汚れに関してのご …
1階の面積が広く、2階部分は住居とベランダの構造。 そして3階は2階の住居部分がさらに屋上ベランダになっている、という 神奈川区のH様からお電話をいただきました。 聞くとベランダ床面の防水でお悩みとか。 塗装の剥がれや痛 …
お住まいのサビを長年放置すると危険なのをご存じでしょうか? 実は、サビは放置すると内側から蝕んで行くのです。外壁に現れる赤サビは、大気中にある水分や雨水が主な原因ですが、木造住宅か、鉄筋で建てた建物かでサビの発生原因も変 …
外壁の雨漏りがどんな状態の場合に雨漏りが起こる原因は、主にヒビ割れがある場合になります。危険度が軽度のヘアークラックや乾燥クラックであったとしても、雨漏りの原因になる目安であるヒビの大きさがあります。 幅が1mm以上ある …
先日、厚木市のお客様より、お住まいの印象を変えたいとご相談を頂きましたもともとは赤でしたが、ご相談の結果、今回はシックなグレーのお色に塗装し直しました 屋根の塗装がなぜ必要なのか?1番の役割をご存知でしょうか? 「屋根を …
今回は、放置しがちな外壁クラックの放置の危険性について少しご説明させていただきます。 屋根よりも所々に発生していた外壁のクラックを放置し続けるお宅は少なくなりません。 皆様のお宅でも、髪の毛位細かいひび割れをお見掛けした …
お住まいのお問い合わせやご相談を受ける際、外壁の塗装やベランダ塗装など意外と放置されており劣化が進行してしまっていることがよくあります。 そもそも、塗膜が機能していないと塗装してある意味が無いので、定期メンテナンスは必要 …
現在人気のコロニアル屋根ですが、ガルバリウム鋼板や日本瓦に比べると、耐久面が弱いため定期的なメンテナンスが必要な傾向にあります。 ◆メリット ①価格が安く経済的 ②取り扱い業者が多い ③葺き替え&重ね葺きが可能 ◆デメリ …
江東区にお住まいのお客様邸へ先日、トタン屋根の再塗装をしに行って参りました。 前回の定期メンテンナス時に全体的にチョーキングや錆が発生していることがわかりました。幸いにも雨漏りまでは引き起こしておりませんでしたのでご相談 …
今年の春、桜は咲いたものの、何度も繰り返す寒さでなかなか油断のできない気候が続いています。 天候や自然による影響は想定どおりにいかない、 むしろ想定外のことが起こるのが当たり前となってきている昨今、住環境にも備えが必須と …
渋谷区のO様から屋根塗装の依頼がありました。 今のところ雨漏りは生じていないため、塗装は見栄えをよくするために 依頼したとのことでした。 屋根塗装は、見栄えのためもあるのですが、それ以上に 建物を維持するための役割がある …
経年劣化により外壁部分が浮いて来たりサッシとの間に隙間が出来てしまうことは多々有ります。 「ちょっと位大丈夫」と思っていませんか? 雨水が侵入してきてしまい被害が広がる可能性が多いにあるのです。 外壁は雨風から家を守る大 …
トタン造りのお宅にお住まいのメンテナンスに行って参りました。 トタンは鋼製ですので、1度サビが出てしまうとサビの状態がどんどん悪化し、穴が空くなどの劣化により雨漏りを起こしてしまう特徴があります。 特に穴やズレが目立った …
品川区、Y様からのお問い合わせは 築35年ほど経っているお住まいに、経年劣化と思われる破損が 見られたので、外壁の塗装と屋根の塗装を考えているのですが、 という事でした。 早速伺い、まずは調査いたしました。 そして、 外 …
現在も人気の亜鉛メッキ鋼板造りの屋根(トタン屋根)の塗装は日光や気候によりすっかっり経年劣化により剥がれている箇所や錆が目立っていたりしていませんか? 大きな穴や酷い劣化などで雨漏りが発生していない限り、錆を落としたり部 …
先日調布市のお客様より、ご自身で外壁を手で触ったときに粉が付着し気になったので調査のご依頼を頂きました。これは、外壁や屋根に多く見られる現象の一つでチョーキング現象と呼びます。 チョーキング現象とは、表面にチョークの粉の …