江東区にて、春の晴れ間を使ってドローン調査
先日、江東区にて屋根の様子がそろそろ気になるのでドローンで一緒に確認したいのでして欲しいとご連絡を受け早速行って参りました お客様邸は築25年のお宅になります。 早速屋根の上は今回は登らずドローンで調査させて頂きました …
先日、江東区にて屋根の様子がそろそろ気になるのでドローンで一緒に確認したいのでして欲しいとご連絡を受け早速行って参りました お客様邸は築25年のお宅になります。 早速屋根の上は今回は登らずドローンで調査させて頂きました …
墨田区のY様から 「屋根のことで、初めてお電話するのですが」 というお問い合わせをいただきました。 聞くと、40数年前に新築されたらしく、ご近所同士で話していて、 見てもらった方が良いのでは?とお互いなったそうです。 そ …
藤沢市のS様からお電話をいただきました。 屋根のことが心配になり、ご近所から紹介していただき電話したのです、とのことでした。 具体的な内容をお聞きすると、 実はS様は調査らしきものは今まで1度もやったことがなく、、、 そ …
破風板と鼻隠しの役目の役割は何なのかを簡単にご説明してみますので、次回メンテナンス時に参考にしてみてください ◆破風板 → 屋根の妻側に山形に付けられた板材 ・構造上、破風板には雨樋を取り付けることができません。 ◆鼻隠 …
まるで初夏のような気温上昇があったかと思うと 真冬のような気温低下、、、そして雪? 相変わらず不安定な気象が続いています。 様々なニュースで、相変わらずいたるところでの自然災害の屋根被害を目の当たりにした方からは 今まで …
◆天窓を付けることによって生じるデメリット◆ ・雨漏りリスクが高くなる 屋根に穴を空けて取り付けられているため、その分雨漏りが発生しやすい。 ・騒音が気になることがある 雨がダイレクトに窓に当たるため、寝室などに取り付け …
すぐ近くの空き家が、実は取り壊しになるらしく。と言うことで 品川区のO様からお問い合わせをいただきました。 最近、特にTVなどでも空き家問題が取り上げられていますよね。 このように、空き家はその周りの環境にも大きな影響を …
渋谷区のH様から屋根点検の依頼がありました。 H様は住まいへの意識が高く屋根点検を定期的にやっておられますが、 このような方はほんどいらっしゃいません。 インテリアには興味、関心がある方が多いのですが、屋根になると 興味 …
相変わらず野菜高騰のニュースが絶えません。 ある関東の農家さんの話によると、寒さでブロッコリーもキャベツも 昨年の半分以下ということです。 何しろ、夏は40℃を超え、冬は氷点下になるなど 1年を通して40℃もの差がある、 …
先日、厚木市にて屋根の点検に行って参りました 毎年訪れる春は気持ちの良い日も多いですが、春一番(強風)が吹き、突発的な屋根の被害にあってしまうお宅も少なくありません。 日本には四季があり、台風シーズン以外にもさまざまな季 …
世田谷区のO様の依頼により屋根点検を行いました。 O様はマメに住宅の補修を行い丁寧に住まわれている印象でした。 もちろん屋根にも異常はありませんでした。 O様から雨漏りはどうして起こるのか質問があったのでシェアしたいと思 …
実は、屋根を定期的にメンテナンスをしているお宅としていないお宅では比べると経年劣化の進行が早まり数年後には大きな差が産まれることをご存じでしょうか。 また、最近は外見にこだわり過ぎる方が多くいらっしゃりデザインばかりを重 …
今まで、雪が降ってもこれといった被害もなく過ごしてこれたし、、 それ以外も特別大きな被害がなかったから。 特に心配はありません。といっていたのは、長年 定期的にお世話になっているいるH様。 でも油断はできません! 実は雨 …
今年の冬は、天候は晴れの日が多いものの、 気温は低く厳しい寒さが続いています。 その影響か、、身体的には、インフルエンザやコロナなどが流行しているようです、、 これだけ大変な環境の中なのですから、人もそうですが 家も対策 …
品川区のK様から先日、ご相談のお問い合わせをいただきました。 毎年様々な災害などが多く報じられているので 実はこの冬までの機会に点検をしておこうかと家族で話したのですが、すっかり忘れていて今になってしまった。とのことでし …
晴天が多く、比較的安定した天気の関東でしたが 東北では記録的な大雪情報なども耳に入っています。 様々なニュースで、相変わらずいたるところでの自然災害の屋根被害を目の当たりにした方から、今年も多くのお問い合わせを頂いていま …
築15年の化粧ストレート屋根のお宅の屋根メンテナンスに行って参りました 実は、この化粧スレートという屋根材(カラーベスト)ですが住宅の10年点検時、踏み割れなどのクラックが見つかるという問題多く発生しているのです。 素材 …
屋根のカビやコケを放置していませんか? 綺麗にすることでメリットは沢山有るのです なかなか屋根が見えにくい場所なので気にならないのですが、ふと見た時に汚らしいと気になってきてしまいますよね。 ◆屋根が汚れる原因とは? ・ …
この秋は暑い日が多く、暖冬ではと思われていたのもつかの間。 一気に気温の低い日が続いて 寒い冬となっています。 その分、家電量販店では加湿器や温風ヒーターなどの売れ行きが 好調で、多くの省エネやエコ製品が見られます。 毎 …
屋根の雪止めや雨どいの破損等の確認は済んでいますか? 今年は、12月に入り急激に寒くなり猛暑の影響もあり寒い冬になると言われおります。 先日各地でも初雪が降ったりもしましたね・・・ まだ大丈夫とお住まいのメンテナンスや積 …
もう12月になり関東でも本格的に寒くなります。 冬場は屋根の積雪対策の準備が必要です。 例年、多い報告が雨どいの破損になります。 雪の重みに耐えきれなくなってしまった雨どいは変形や、脱落してしまうケースが多いのです。雨ど …
放置しがちで見落としがちなのが見えない屋根の上ですが、長年屋根の錆、カビ、コケを知らない間に放置してしまっていることがあります。 しかし、定期的に綺麗にすることでメリットは多くあるのです ◆屋根が汚れる主な原因 ・塗膜の …
人気のコロニアル屋根ですが、メンテナンス時期をご存知でしょうか? コロニアル屋根は、低価格で施工でき、最も普及している屋根材になります。 メンテナンスをする業者も多く、ノウハウもたくさんありますので、安心して任せられるの …
今年は暖冬なのか、寒いのか、、、? そもそも秋の初まりも不安定、そして毎日の寒暖差など ここのところ体調を崩す方も多いと聞いています。 実は!家だってそうなんです。 というのも 家に関するトラブルも多いのです。 トラブル …
先日、所沢市にて定期メンテナンスの周期と言うことも有りお住まい全体の確認になります。特に雨漏りなど大きな破損は見受けられませんでしたが、経年劣化により部分的に修理をすることになりました。 今回は棟板金の歪みと釘浮きなど細 …