墨田区 同時期に新築のご近所さんの雨漏りがきっかけで

先週末、墨田区のA様からご相談のお電話をいただきました。 聞くと、 少し前にご近所のお宅で雨漏りがあり、修理してもらった、とのお話しを 立ち話でしたのです、と。 その時に、そういえばA様宅と同時期に新築されたご近所さんな …

[今後の備えとして雨漏りセルフチェック]>北区

梅雨入り前の時期は雨漏り点検や屋根塗装などメンテナンスのお問い合わせを多くいただきます。 今後の備えとして考えていきたいのが毎年勢力を増している大型台風対策です。 昨年の台風の時はSNSの様々なウワサや情報によって窓にシ …

雨漏りにより劣化した瓦棒を部分修理《鶴見区》

先日鶴見区にて屋根の調査に行って参りました。 お客様の屋根は、築30年程の「瓦棒屋根」の作りになっております 約30年以上前ですと、素材がトタン板で、のガルバリウム鋼板に比べると、ザビやすい素材と言われています。 早速瓦 …

目黒区 バルコニーの不具合はサッシ不良でした。

1Fリビングの窓上枠から雨水がポタポタと伝わっているようなのですが、、、 目黒区のH様からこのようなお問い合わせをいただきました。 実は昨年末にあった大雨の時からなんとなく気になっていて、 半年経って、やっぱりまただ、と …

[梅雨入り前に対策したい雨漏りの弱点]>葛飾区

気温や天気も不安定で梅雨や台風が気になってくる今日この頃です。 葛飾区E様より前回の台風の時だけ雨漏りがあるとご相談いただきました。 このようなケースはよくあるのですが原因は様々あります。 台風の時は普段の雨降りと違い、 …

泉区で訪問営業の業者の屋根修理の結果  -2-

昨日の続きになります。 飛び込み営業の屋根修理業者によって瓦の隙間をシーリング材で充填されてしまったことが原因で、 せっかくの和瓦の持つ通気性がなくなりかえって雨漏りを引き起こしたようです。 補修工事と称して、あらゆる隙 …

調布市にてベランダ劣化により、雨漏り危険性高まる

ベランダやバルコニーのメンテナンスを定期的に行っていますか?意外と見落としがちな場所でもありますが定期的に確認してあげないと雨漏りに繋がる危険性が多いに有ります。 今回は先日、調布市にお住まいのお宅にお住まい全体のメンテ …

[あまり知られていない笠木の不具合]>荒川区

荒川区U様より雨漏りのご相談をいただき調査に行ってまいりました。 ベランダの手すり上部に取り付けてある笠木の不具合が確認できました。 一般的には雨漏りの原因は屋根からだけではない事はあまり知られていません。 笠木部分も屋 …

厚木市にて雨が増える6月からに備えて早めの雨漏り調査

6月に入り、梅雨に差し掛かろうとしています 連日雨の日が続く梅雨時期は、突然の雨漏りで困ってしまうというお宅が非常に増えます。雨漏りは、突然ひき起こることよりも、経年劣化によって発覚することが多いのです。 雨漏りは原因が …

泉区で訪問営業の業者の屋根修理の結果  -1-

泉区のK様和瓦の住宅にお住まいです。昨年ある屋根修理業者が飛び込み営業をしたそうです。 そして、「和瓦がずれているので、このままだと雨漏りするし、 落ちてきたら危険です。」と言われ不安になったので、点検をお願いしたそうで …

[屋根の定期点検で雨漏りの原因になるコケを除去]>大田区

大田区C様は普段は見る事がない屋根の画像を見て、コケも多く思った以上に劣化している事にビックリされていました。 屋根のコケや雑草を放置すると日光や雨水を吸収し、特に今の時期は気温も高く湿気もあるため成長が早くなります。 …

江東区にて瓦屋根からガルバリウム鋼板へ葺き替え

先日、江東区にて瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根へ吹き替え工事に行って参りました 地震や台風の時に今の日本瓦では心配だとおっしゃっており、ご相談を何度かした結果今回は既存の瓦を撤去して、耐食性の高いガルバリウム鋼板の屋根材 …