目黒区にて 屋根修理にあたり葺き替えを

今回のお問い合わせは、目黒区のU様からでした。 屋根修理をするにあたり、屋根の葺き替えで屋根素材を変えようと思うのですが。 ということでした。 今後の年数や特徴も含めて ご参考にしていただける内容をみなさまにもご紹介した …

雨漏り定期点検は結果的にコスパと時短に

近頃はコスパ、タイパなどという言葉がよく聞かれます。 コスパ(コストパフォーマンス=費用対効果)は費用に対する効果、 タイパ(タイムパフォーマンス=時間対効果)は時間に対する効果のことです。 中野区のK様の雨漏り調査の際 …

苔やカビを掃除した屋根メンテナンス事例

日々、日光や雨風にさらされている屋根ですが、年数が経つと色あせなどの劣化だけでなく、部分的に苔(コケ)やカビが生えてしまうこともよくあるのです。 ◆コケやカビが生える原因とは? 屋根も年数が経つと、経年劣化によりコケやカ …

[定期的な雨漏り点検で雨漏りを早期発見]>新宿区

新宿区のM様は今まで屋根や外壁のリフォームをした事がなく、 何年ごとにやればいいのか疑問に思ったという事でした。 それぞれの住宅に立地条件があり、絶対に築何年めにリフォームが必要不可欠という事はないのですが、おおよその目 …

杉並区で屋根塗装

杉並区のS様は、屋根に錆びが目立つようになってので塗り替えを依頼されました。 S様は屋根の外観を気にしておられましたが、屋根塗装は屋根寿命を延ばす効果も あるのです。 屋根の塗装のタイミングはいくつかの要因によって異なり …

屋上防水改修工事を所沢市のお客様より

屋上防水層の漏水原因や不良は専門知識が無いと把握が困なため、いつの間にか防水層の劣化が進行してしまっているケースがほとんどです。 実は防水改修は漏水が始まってからは手遅れなのです。 その前の段階防水改修を行うのが良いと言 …

[トリプル台風に備えて雨漏り調査]>日野市

9月になると台風シーズンの到来で、また新たな台風がトリプルで発生しているようです。 雨量が増える時は必然的に雨漏りについてのお問い合わせが増えるので、早めの備えが大切になって来ます。 台風の時に注意すべき場所は屋根、外壁 …

コンクリート軒天劣化の危険性《所沢市》

先日、所沢市にてコンクリート造りの軒天の修理に行って参りました。 軒天の隙間から雨も降っていないのに水が沢山出てきたとの事でした・・ 現場に行き確認したところ、写真の通りヒビ割れや負傷が原因です。 腐食しているのが良くわ …

港区でトタン屋根からスレート屋根への屋根修理

港区のW様から、屋根の老朽化が気になるので、 葺き替えをして欲しいという依頼がありました。 W様の希望はスレート屋根です。 トタン屋根からスレート屋根への葺き替えは、建物の屋根の性質や構造によって 異なる要因が関わるため …

普段目に届かない場所の必要メンテナンス

9月になると台風シーズンの到来で、毎年屋根修理のお問い合わせを多くいただきます。 外装の劣化や変色で塗り替えを考えるお客様が多いのですが、普段は見えない屋根も同じように雨や風、紫外線にさらされ劣化が進んでいます。 雨漏り …

[雨水が侵入した真下に発生するとは限らない雨漏り]>中野区

この夏の猛暑は9月に入ってからも続くそうで、台風シーズンが到来し1年の中でも雨漏りのご相談が増える時期です。 雨漏りというものは非常にやっかいで、雨降りの時に必ず発生するわけではなく、次は雨漏りしないかもしれないと考える …

雨樋修理

調布市にて雨樋修理

先日、調布市にて、雨樋の水はけが悪いとお問い合わせを受け早速調査して参りました。 確認してみると、雨樋の破損が確認あり、途中で水漏れしている状態でした原因は定期的メンテナンスをしていなかったことによりボロボロになっている …

渋谷区で「棟包み板」の緩みが原因の雨漏り

渋谷区のG様から、雨漏りの連絡が入りました。 G様のお宅はスレート屋根でした。かなり年季が入っており 調べてみますと、まず、「棟包み板」が緩んでいるのを 確認しました。 スレート屋根で棟包み板が緩んでいる場合、いくつかの …

[雨漏りに注意すべき外壁にも目を向けて]>大田区

横殴りの雨が吹き付ける台風シーズンは屋根以外に外壁からの雨漏りにも注意が必要です。まず外壁に目を向ける所から始めて見ましょう。 セルフチェックでも雨漏りを予防できます。 □外壁にクラック(亀裂)ができている □サッシとの …