ベランダ構造の不具合を追跡し是正に至った調査プロセス

N様邸でサッシの下に染みがあり、 雨漏りが心配なので調査をして欲しいとご相談がありました。 現場調査に伺ってみると、 サッシのすぐ上に位置するベランダも防水処置されていました。 しかしベランダのドレンに詰まりがあり、 う …

目視困難な隠れ雨漏りを調査し改善に至った工程報告

雨漏りと深い関わりがあるカビは温度と湿度に加えて、 ホコリやアカがある場所に特に多くこの条件が揃えば、どこにでも発生します。 キッチンやお風呂だけでなく、 雨漏り後の木材や壁紙は特に発生しやすい条件が揃っています。 見た …

長雨被害に備えて行った屋根改修と予防的補強の記録

大雨の影響がいまだに続いています。 破損してしまった屋根にブルーシートを被せるなどの応急処置で 不自由に生活している方も多く、 改めて自然の猛威を見せつけられた気がしています。 屋根破損や雨漏りなど多くのお問い合わせをい …

普段見えない部位で進行する雨仕舞不良と修理の重要性

K様邸でメンテナンスを行いました。 今は雨漏りなど実際に困っている事はないのですが、 外壁の汚れと見えない屋根の劣化が心配との事で、 キリがよい築20年目をきっかけに 建物を総合診断してほしいというご相談でした。 色々お …

ベランダ直下の屋根構造に潜む弱点と補修工事の留意点

ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、 ベランダのすぐ下の屋根は劣化していませんか? 日野市のS様から、ベランダが乗っている屋根の修繕ができるのを、 このブログで知ったとご連絡いただきました。 数年 …

真夏の豪雨で発覚した雨漏り被害と応急処置の実務例

8月に入り、ますます気温が高い異常気象が続いています。 ここ近年の猛暑が雨漏りに影響を及ぼしているようです。 足立区のY様邸にお住まいのお客様ですが、ベランダから雨漏りがありました。 屋上は常に直射日光にさらされて、雨や …

猛暑で劣化が進行した屋根材を補修した施工内容解説

毎年「今年は去年より暑い」という声を聞く気がします。 この異常な猛暑は熱中症などを引き起こして病院に搬送されるなど 人々にとって危険な状況にありますが、 建物にも大きく影響をおよぼすので注意が必要です。 中野のY様が雨漏 …