神奈川県磯子区 1年前から心配だった雨漏り

1階の洗面所の窓周りから水が染み出して、、でもどうも水道の不具合ではないようなのです。 これはもしかして上から壁をつたっているせいなのでは?と思った。 そしてその上の2階の部屋の窓際の天井にはシミがはっきりと出来ているの …

[頭が重い瓦屋根の破損が心配の屋根リフォーム]>台東区

台東区F様邸では瓦屋根のリフォームをご検討されているという事で現場調査にうかがいました。 瓦屋根はとても丈夫ですが年月が経つにつれて重量が気になってきたそうです。 近頃増えている地震で頭が重い瓦屋根の破損を心配する方も増 …

神奈川県川崎市で通気層厚不足による雨漏り -1-

神奈川県川崎市のO様から雨漏りのご相談がありました。 O様のお住まいの住宅の小屋裏を調べてみますと、断熱層に張った防湿シートに 大量の結露水が付着しているのを見つけました。 通気層を設けていなかったために野地板合板などか …

保土ヶ谷区にて劣化し錆びたトタン屋根修理

トタン屋根の錆は放置しておくと、穴が開き雨漏りする危険性が有ります。 メンテンナンスをしないとどんな屋根でも経年劣化はしてしまいます。 トタン屋根は特に、定期的に塗装&塗膜が命と言われている屋根でもあると言われています。 …

[同じ場所から繰り返した雨漏り]>狛江市

修繕工事をしても同じ場所から雨漏りが繰り返すという事があります。 改めて調査してみると、過去に間違った修繕の仕方をされている事にガッカリします。 無駄な出費で雨漏りも止まらずでは信頼も無くなってしまいます。 狛江市U様邸 …

時短でコストも軽減で屋根のドローン調査《横浜市西区》

お住まいの劣化進行どんなお宅でも止められません しかし、調査にも業者を呼び時間をかけて調査するのも悩んでいる方も多くいらっしゃいます。その中で、時短でコストも軽減できご自身で劣化箇所などが確認出来るドローン調査をご希望す …

[箱庭は雨漏り防止の定期的メンテナンスを]>国立市

国立市T様邸では陸屋根全体の改修工事をご希望されました。 陸屋根の中心に屋根の一部分を切り取ったような吹き抜けを作り、家の中心に中庭バルコニーがあります。 トップライト同様に都会の住宅密集地ではこのような箱庭を設ける住宅 …

傷んだ雨樋劣化により雨樋のズレ発見《横浜市中区》

長年お住まいのメンテンナスをせずに放置しておくと、お住まい全体の様々な箇所で経年劣化が発生します。 その中でも今回は雨樋について少しご説明します。 傷んだ雨樋は錆が発生しやがてずれてしまったり詰まってしまったり等し本来の …

墨田区 雨漏りの前兆

様々な被害が起こっている今年も、、はや半年。 6月も末になってしまいました。 しかし関東では、梅雨明けの時期や、そもそものこの温暖化の影響など様々、 不明なままの今は、ご家庭でも、 もし我が家が被害を受けたら、、と心配や …

[窓から見えて気になっていた屋根メンテナンス]>北区

建物の屋根と外壁は同じスピードで劣化していくと思っている方も多いかもしれませんが、家の向きや位置、気候や風向き、周りの環境によって左右されるので外壁を基準にしない方がいいかもしれません。 北区のN様より、窓から見える屋根 …

戸塚区にて梅雨本番及び台風時期前に雨樋調査

先日、戸塚区にて雨樋のメンテンナス調査に行って参りました。意外と皆さん雨樋は落ち葉や砂などで汚れているのです。 雨樋に詰まりなどの不具合が出ても気付かなかったり、大したことはないと思って放置してしまうとお家に大きなダメ― …

[複雑な屋根のつなぎ目は雨漏りに注意]>葛飾区

近頃は雨量とともに雨漏りのご相談も増えています。 葛飾区のO様は雨漏りで困っているとの事です。 雨漏りは廊下の天井からという事で現場調査を開始します。 O様邸の下屋根は複雑に重なり合っており、つなぎ目が必然的に多く劣化や …

コロニアル屋根のクラックは放置することにより雨漏りに繋がる危険性《戸塚区》

メンテンナス時にコロニアル屋根のクラックが確認されることがあります。 小さなヒビ割れも放置しておくと雨漏りの原因に繋がるので放置は危険なのです。 割れている原因で最も多いと言われているのは、経年劣化や気候以外にあげられる …

雨漏りは大きく屋根・外壁の2か所で発生します!《鶴見区》

雨漏りは、大きく屋根・外壁の2か所で発生します。 屋根のみの点検のみですと、外壁の劣化は進行してしまう危険性が有るのです。 ◆壁から雨漏りする場合の代表例 ・台風などの自然災害 これは一種の事故のようなものです。 万が一 …

[雨漏り防止に欠かせない防水シートの劣化]>大田区

大田区K様邸では雨漏りで困っているという事です。 雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで、野地板と屋根材の間に挟まれているので普段の生活 …

調布市にて棟板金の釘浮きから始まった雨水侵入

先日、調布市にて屋根のメンテンナスに行って参りました 確認してみると、棟板金の釘が浮いておりサビが目立っておりました。 早速棟板金を外して中を確認してみると、雨水が侵入しておりこのまま放置してしまうと屋根全体に被害拡大し …