屋根修理[あなどってはいけない雨樋からの水漏れ]>新宿区

新宿のお客様より雨樋から水漏れがあると連絡をいただき、調査。 遊歩道には木が植えられており、雨樋に落ち葉がたまって樋の内部にコケも発生していました。 雨樋にたまった落ち葉は定期的に撤去していたそうですが、なぜか水漏れが発 …

屋根修理[止まっていなかった雨漏り]>袖ケ浦市

袖ケ浦のお客様より雨漏り修理のご相談を受けました。 お話を聞いてみると、以前から雨漏りしていたのでご自身でコーキングを施したところ、 さらに雨漏りがひどくなったとの事です。 近頃はホームセンターやインターネットで色々な道 …

新築でも雨漏り修理が必要な理由(富津市)

今年は暖冬ですが、それでも相変わらず結露の問題は起こっているようです。 富津市のM様のお宅では、新築時早々に玄関わきの 結露が発生しているのに気づいていたたそうです。そして そのまま放置していたら、水滴が流れ、結露水が廊 …

屋根修理[キリがよい年に屋根メンテナンス]>足立区

5年、10年、15年、20年など、 キリがよい築年数に建物メンテナンスのご相談をいただくことがよくあります。 今現在、雨漏りがあるわけではなくても定期的にメンテナンスする事で、 部分的な修繕で食い止める事ができます。 先 …

外出ができないときは、雨漏り修理を!(港区)

今回は、港区の築20年超の中古マンションに住むN様の事例です。 引っ越した直後から北側にある子供部屋の窓下腰壁が、湿っぽくて カビまで発生して困っているとのこと。 そこで、仕上げと下地ボードを撤去してみることにしました。 …

外出自粛の今こそ、ご自宅を点検しましょう 八街市

実は半年ほど前の、あの大きな台風の後から雨漏りが起きていて、、 でも、大したことがなかったので見ぬふりを続けて 今に至ったのですが。というお問い合わせ。は八街市のS様からでした。 聞けば1階の洗面所の窓周りから水が漏れ出 …

雨漏り修理[様々な屋根の形に対応]>館山市

ずっと気になっていた屋根のメンテナンスをお願いしたいと、 館山市のお客様からご連絡いただきました。 こちらは立地の関係上、屋根もL字型をしており、 このつなぎ目からの雨水侵入はとても多くご相談を受けます。 土地の形状から …

新築、築浅住宅でも起こりうる雨漏り修理(南房総市)

南房総市のE様のお宅は、在来軸組工法の2階建てです。 住み始めて間もなく1階和室の押入れの天井にシミが 発生し、しばらくするとカビも生えてきたというので相談することにした そうです。調べてみますと、その問題のある押入れ上 …

屋根修理[将来の屋根リフォーム]>市原市

屋根修理でよく耳にする「カバー工法」とは 既存屋根の上に防水シートと金属屋根材を張っていく方法で、 葺き替えより費用が抑えられるうえに工期を短くできます。 また強度が強くなり、断熱・防音の効果も期待できます。 市原市で雨 …

屋根修理での不安や不満、心配など 千葉市

住宅トラブルに関してのお問い合わせがありましたのでご紹介いたします。 昨年の台風で被害を受けた方々の多くが、雨漏り修繕の工事を経験し 実際に業者への不満や疑問を抱いてしまっているのも事実なようです。 多くのサイトで、いま …

屋根修理[天災対策にも屋根リフォーム]>足立区

足立のお客様より、昨年から検討していた屋根リフォームを 今年にはしたいとご相談いただきました。 いちど水の道ができてしまうと雨水が通りやすくなってしまうため、 住宅に目を向けてメンテナンスするのは、雨漏り防止にとても効果 …

雨漏り修理を手掛けて得た教訓 (世田谷区)

世田谷区の工務店さんから、雨漏り関連でヒアリングを受けました。 最近雨漏り修理の案件が増えて困っているので、 これからの設計の参考にしたいとのことでした。 そこで、最近特に気にかかる点をお話ししました。 (1)デザイン優 …

暖冬だったので、ベランダ菜園を思いついたのですが 目黒区

目黒のO様からバルコニーの件でお問い合わせがありました。 暖かい冬だったこともあり、バルコニーでプランターで野菜やお花を植えてみようかなと 思い、よくよくチェックしてみたら、床面に傷や剥がれが! 早速お伺いして拝見させて …

屋根修理[必要不可欠な屋根点検]>館山市

安心・安全に暮らしていくために、住宅の定期点検は必要不可欠です。 特に屋根に雨漏りなどの不具合があると、直結して住宅に影響が出るために メンテナンスが非常に重要になってきます。 館山のお客様は今年の春には屋根メンテナンス …

防水紙の摩耗による雨漏り修理 -3- (杉並区)

昨日の続きです。 外壁表面の温度が上昇すると、通気層内の温度も上昇します。さらに、通気層の 閉塞など、複合的な要因が加わると事態は一層悪化します。そうした事態を避けるためにも、 弊社では、単層構造の透湿防水シートを使う方 …

今年 屋根もこれからに備えましょう 八街市

DITのブームが続いています。 弊社にも「今回応急措置なので、自分でできそうなのでコツだけ教えて欲しい」や、 『ホームセンターで売ってるものでできそうだけど何か違うのかな』など 様々なお問い合わせを頂いております。 台風 …