梅雨前に思い出して行う屋根点検の重要性

梅雨入りして早速、今年は雨風が強く なんだかしっかりとした!?梅雨となったここ数日。 中には通勤が今までと同じように始まったばかりで、余計に憂鬱な気分になる方も多いのではないでしょうか。 品川区のK様から先日、ご相談のお …

雨漏り修理[梅雨明けから壁面緑化]>足立区

壁面緑化には断熱効果があり、夏は建物内の温度の上昇を抑えて空気の浄化が期待できます。 壁面を植物で覆う事で、建物を紫外線や直射日光から守ってくれる反面、 植物の種類によっては吸盤で壁にくっつき、根が出て外壁に食い込み、雨 …

屋根修理[梅雨のジメジメ対策]>中野区

関東でも梅雨入りが発表されました。 日本は湿気が多く、ここ近年は熱帯地方のような気候が続くため、 梅雨から夏にかけてのジメジメには換気と除湿が効果的です。 その効果が十分期待できる機能のひとつに『棟換気』があります。 中 …

屋根修理[梅雨入り前のトップライト点検]>新宿区

梅雨入り前にぜひ点検していただきたいと、 新宿のお客様よりトップライトについてのご相談を受けました。 新築当時は室内から空を眺めたり開け放して風を入れ、 太陽光で室内も明るく重宝していたそうですが、 築年数が経つにつれて …

スペーサーを使用した雨漏り修理 (渋谷区)

渋谷区のN様より雨漏りの連絡をいただきました。 N様のお宅は築20年ほどで、木造住宅ですが、屋根がとても複雑な 形状をしていました。 調べてみますと、屋根材と断熱材の間の通気層がウレタンフォームで 塞がっていました。 そ …

屋根修理 こんな時でもシロアリ被害が起こります 品川区

梅雨前の今、ぜひお知らせしたい例をご紹介です。 雨漏りが原因で 実は結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? シロアリなんて!? このコロナ禍のあと、とにかく家の除菌にも徹底しているんで。 という方が …

屋根修理[梅雨前に屋根内部の修繕]>日野市

雨漏りは雨降りのたびにするわけではなく、 屋根から雨水が侵入して内部の防水シートや木材が吸収していたので、 天井の染みなどで雨漏りを認識した時にはすでに長い月日が経ち、 内部が腐食している事が考えられるため、早めの対処が …

雨漏りを避けるための雨漏り修理 (杉並区)

屋根断熱の通気層に空気を出入りさせる換気口は、雨や雪が侵入 しやすい箇所でもあります。なので、納まりには細心の注意が必要になります。 設計者の図面の納まりが、メーカーがその部材で禁じている取り付け方 になっていたりするこ …

雨漏り修理[梅雨前のドローン屋根調査]>足立区

足立のお客様より屋根調査のご連絡をいただきました。 見えない屋根の調査依頼をする事はとても不安だったそうですが、 調査依頼をしようと思った決め手はドローンによる調査を行っていたという事でした。 ここ数年間は詐欺などが多発 …

新しい生活 自然災害への備えも必要な時期です。目黒区

思い出してみると、今年も梅雨、台風の季節が近ずいています。 ここのところ月日の感覚がなくなっていたので あっという間にもう6月 と感じている方も多いことでしょう。 今年、願わくば大きな自然災害なしに、と皆考えていることで …

雨漏り修理[雨樋点検で梅雨を快適に]>新宿区

雨樋から水漏れがあると新宿より連絡をいただき現場に伺いました。 雨樋には落ち葉がたまっており、樋の内部にコケも発生していました。 マメに雨樋にたまった落ち葉を撤去していたそうですが、なぜか水漏れが発生しました。 軒樋だけ …

断熱方法を見直す屋根修理 (世田谷区)

屋根断熱では、棟換気につながる通気経路をつくるために、 棟木を垂木がぶつかる箇所を突き付けず、切り欠くような措置が 必要になります。 特に手間がかかるのが寄棟屋根です。隅棟を通気経路とするには、 隅木と垂木がぶつかる箇所 …

屋根修理[梅雨前の下屋根リフォーム]>大田区

これから梅雨に入り雨量が増えると、 予想外の場所から不具合が発生して雨漏りの原因になる事があります。 屋根リフォームについて大田区のお客様からお問い合わせいただきました。 ベランダから見ると雨樋に屋根の破片が溜まっている …

自粛解除とともに屋根修理もお問い合わせが 目黒区

自粛解除になった途端、毎日蒸し暑い日が続いています。 そして 体調はもちろんのことですが、実は! 家や屋根の件でも様々な不良にてお問い合わせを頂いております。 目黒区のT様からのお問い合わせは屋根材の件でした。 そこで、 …