トタン屋根の方は定期的なメンテナンスを。

トタン屋根の調査の依頼がありました。 トタン屋根は、材料が安く、工期が短いことから 広く使われており、日頃から私たちもよく目にしている かと思います。 ちなみにトタン屋根で劣化しやすいところは唐草トタン といって、屋根先 …

雨漏り改修ってどんなことやるの?というお話です

雨漏りなどで屋根診断する際に、板金屋根の雨漏りを 改修する段取りをご紹介します。 まずは既存屋根を解体します。解体物は梱包、運搬して 産業廃棄物処理業者に持ち込みます。 次に屋根下地を新しく組み立てるために垂木材を交換し …

雨漏りの原因は屋根だけでなく、外壁からの可能性もあります

お客さまから『外壁から雨漏りしてるかもしれないので、見てほしい』とご連絡が入りました。 確かに雨漏りで一番多いのは屋根なんですが、実は意外に外壁からの 雨漏りも少なくないんです。そこで今回は雨漏りをチェックする方法をご紹 …

塗り替えの目安となる兆候を見逃さないようにしましょう。

前回、塗り替えの目安として、外壁6〜15年、屋根6〜10年というお話をしましたが、 他にも塗り替えのタイミングの目安となる兆候がありますので、 今回ご紹介します。 その兆候とは、チョーキング・反り・ひび割れ、雨樋の劣化な …

屋根に関してのご質問お待ちしております

屋根のリフォームを検討されている方のために お客様からよく聞かれるご質問の一部をご紹介します。 Q 屋根工事の期間はどれくらいかかりますか? A 屋根の大きさ・広さや形状、状態によるますので、一概には申し上げられませんが …

カバー工法について

今回は屋根のカバー工法についてのお話です。 屋根のカバー工法とは、既存の屋根の上に下処理を 施して新しい屋根材を葺く工法のことで、取り入れる ことで二つのメリットがあります。 一つは今の屋根をそのままにすることで、既存の …

台風が来てからでは遅い中野の雨漏り住宅

日本は台風が多い国で、毎年必ず大きな被害が出ています。 中野のお客様から「台風が発生すると、もっと早く雨漏り修理をお願いしておけばよかった!と 後悔するんです…」というお話をうかがいました。 普段は雨漏りに縁がなかったそ …

瓦ズレ放置しても大丈夫ですか?ご相談受けました。

『瓦がズレているのが見えるのですが、このままで大丈夫でしょうか?』と ご相談を受けました。幸いにも今のところ雨漏りは発生していないとのこと でしたが、いいタイミングでご連絡いただきました。 瓦はビスで1枚ずつ固定されてい …

気になることがあったらお気軽にご相談ください。

『もっと早く相談しておけばよかった』 屋根修理を終えたお客様からよくこういった声をいただきます。 だからというわけではありませんが、雨漏りや古くなった屋根の修理などでお悩みでしたら お早目にご相談いただくことをおすすめし …