屋根外壁塗装のお問い合わせと見積の流れ

品川区のA様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談のお電話をいただきました。 早速伺い、まずは無料調査をさせていただきました結果、 屋根の塗り替えと同時に外壁塗装、雨樋塗装なども修繕した方がよいと判断し、ご説明させていただ …

[高温にさらされるベランダは雨漏りに要注意]>新宿区

高温注意報が出るなど、体温より高い気温が続きます。 建物も高温による影響が出ており、特にベランダは紫外線や風雨を受け、常に厳しい環境にさらされています。 湿気や温度差によって防水層が劣化し、床や壁が収縮して亀裂が入りやす …

江東区にて貴重な梅雨明けに台風前屋根調査

近年1度は、日本列島を台風が縦断するという予報が出てきますね 台風の強風は普段とは違う方向から風や雨により屋根や外壁を痛めつけ、雨樋や棟が飛んだりすることも多々あるのです。 屋根材が破損したり吹き飛んでしまった場合、雨漏 …

[屋根材も年々進化しています]>大田区

大田区のU様邸で1階洗面台のサッシ付近から雨漏りするとのご連絡を受けました。屋根を調べてみると雨樋に亀裂が入っていました。雨樋が集水の機能を果たせなくなって雨水が室内に侵入してしまったのです。 早めに気づけば雨樋の交換だ …

定期点検で判明した屋根裏湿気の真因を是正

先日、所沢市のお客様邸へお住まいの定期メンテナンスに行って参りました まだまだ築10年程の綺麗なお宅になります。 調査を進めて行くと屋根裏に湿気がこもってしまい、野地板が湿っているのが確認されました。 しかし、しっかり換 …

気象被害に備える住まい点検のポイント集

相変わらず不安定な気象が続いています。 様々なニュースで、相変わらずいたるところでの自然災害の屋根被害を目の当たりにした方から、 今年も多くのお問い合わせを頂いています。 そこで皆さんにお話ししているのが、今からでもぜひ …

[近頃のゲリラ豪雨などの異常気象に備えて]>日野市

屋根材やシャッターが突風で歪むなどの被害が出ています。 異常気象が話題になる近年では季節の常識に関係なく、ゲリラ豪雨、大雪、台風、竜巻などがいつ発生するか分からない状況でもあります。 日野市のC様も屋根材が破損しているの …

梅雨明け後の台風被害に備えるための心得とは

ついに梅雨が明け台風の時期になりました 暑い日差しも嫌ですが、台風のような悪天候も辛いですよね 近年、日本列島を大型台風が縦断するという予報が多くなりました。 台風による強風は普段とは違う方向から風や雨により屋根や外壁を …

港区で他社の間違った屋根修理の補修 -2-

昨日の続きになります。 調べてみますと、東西のけらば側が垂木の腐朽が特にひどい ことが分かりました。これは、雨水がけらばから侵入し、 野地板と垂木の間を通過して垂木内部に侵入したのが原因だと思われます。 そこで、けらば側 …

[梅雨明けを機に屋根メンテナンス]>中野区

梅雨明け後は雨漏り修理が増えますが、中野区のM様は梅雨明けを機に屋根のメンテナンスを希望されました。 こちらは旗竿地のため屋根もL字型をしており、このつなぎ目は雨漏りしやすい場所になります。 屋根の形は色々あります。 「 …

雨樋劣化はゴミ詰まりが原因!清掃で改善

雨樋の流れが悪いというお客様は結構な確率でゴミや泥の詰まりが原因のことがあります。 雨樋は、古いゴミが結構溜まっている状態だと雨水をスムーズに排水することが出来ず、劣化が早まってしまうのです。 軒先の雨樋で雨水が受け止め …

港区で他社の間違った屋根修理の補修 -1-

港区のM様から連絡がありました。屋根塗装をしようと思って近所の小さな工務店に依頼したところ、垂木と野地板が腐っているので、屋根修理会社に修理してもらってからの方がいいのではないかと言われたそうです。 M様のお宅は、築40 …

[不安定な天候の時は様々な方向からの雨漏りに注意]>新宿区

近頃の天候は不安定で、急な雷雨や強風の日が多いように感じます。 雨だけでなく、風もまた雨漏りに影響しています。 屋根修理でお伺いした新宿のS様邸では、雨漏りがシャッター内部まで染みてきてしまったそうで、強風の影響で歪んで …

所沢市にて初めての屋根メンテナンスで防水対策

先日、所沢市にて、屋根のメンテンナスに行って参りました。 今回は化粧ストレート屋根のお宅になります。 初めての屋根メンテナンスだったので屋根の経年劣化が目立ちました しかし、幸いにも酷い雨漏り等は無ありませんでしたが目立 …

トタン屋根の葺き替えで防水と耐風性を刷新

八王子市のU様から屋根修理の依頼をうけました。 U様は今まで屋根のメンテナンスをしたことが無いそうです。 U様の屋根は、築40年以上でかつトタン屋根で劣化が目立つので 葺き替えの前提で屋根材を剥がすことにしました。 一般 …

[複雑な形の笠木には雨漏りにつながる要因がたくさん]>大田区

大田区のT様邸の雨漏り調査をした時に、複雑な形のベランダの手すり上部に取り付けてある笠木の不具合が確認できました。 手すりが雨漏りの原因になると聞いて驚く方は多いと思います。 T様も手すり部分から雨漏りと聞いてビックリさ …

台風前に塗膜を整え被害を最小限に抑える

意外と後回しにされがちな外壁塗装ですが、目に見えない被害が無くてもメンテナンスは定期的に必要なのを知っていますか? 専門業者の間では、目に見える被害や塗装のサインなどが現れなかったとしても平均約10年程で外壁塗装を行なっ …