[横殴りの雨に弱い外壁の雨漏り]>新宿区

雨漏りは屋根からだけではありません。 特に暴風雨などの横殴りの雨降りの時は外壁の小さい亀裂からでも雨水が侵入してきます。 外壁からの雨漏りは屋根からの雨漏りに比べて気づくまでに時間がかかります。 防水紙や断熱材を経て、さ …

トタン屋根の塗装をしなおし劣化防止して長持ちする屋根を維持《調布市》

調布市にて屋根の塗装が色あせてきたので調査してほしいとご連絡を受け早速行って参りました 到着し確認してみると、お客様はトタン屋根の造りでそろそろ塗装をしなければいけないサインがいくつか確認されました。 トタン屋根の劣化サ …

猛暑が屋根へ与える影響と備えのポイント

今年の夏の猛暑は屋根にも影響を与えています。 強風だけで釘が浮き、棟板金にズレが生じるわけではありません。 直射日光が照りつける屋根の上は高温状態が続き、板金が膨張と収縮を繰り返すうちに釘が徐々に浮いてきてしまいます。 …

ご自身のお住まいも対策して注意してください!《厚木市》

毎年、この時期にやってくる台風・・嫌ですよね 近年は豪雨と共に大型台風が多くやってきています。 その為、お住いの被害も多くお問い合わせがあり集中してしまい対応がすぐに出来ないケースもあるのです。 対策するなら台風が来る前 …

渋谷区でパラペット壁止まり軒部からの雨漏り -2-

昨日の続きになります。 2つ目は雨押さえの防水納まりのミスです。パラペット側に張り上げた ルーフィングの高さが250mm未満で外壁の透湿防水シートを雨押さえに張りさげて いあに状態でした。そのため、ルーフィングと透湿防水 …

墨田区より 今、集水器の掃除 必要です!

関東では この夏もお盆あたりから現在にかけて 幾度か台風が近づいている、というニュースが流れている中、 TVでは様々な対応策が放送されています。 その中で必ず!注意事項で言われているのは ベランダの排水口&集水器のゴミの …

台風の前後には必ず実施したい雨漏り点検

台風10号が猛威を振るい様々な被害が出ているなか、今後の動きに注目が集まります。今のうちから雨漏り対策を考えておくと心に余裕が出るのではないでしょうか。 日野市のY様邸では暴風雨がおさまってから建物を点検したところ、雨樋 …

軒先の劣化が原因の裏劣化を放置してはいけません!!《江東区》

江東区のお客様邸へお住まいのメンテンナスに行って参りました。 特に劣化が激しかったのが、軒裏になります。 軒先や軒裏は風雨にさらされやすい箇所であり傷みやすい場所だと言えます。 特に軒裏がベニヤ板の場合は注意が必要です。 …

渋谷区でパラペット壁止まり軒部からの雨漏り -1-

渋谷区のF様から雨漏りの連絡がありました。 M様は築8年の木造軸組み工法の平屋に住んでおられます。 先日出隅を鋭角につないだ2方向の外壁にパラペットを立ち上げたシャープ な外観のビルトインガレージで雨漏りが発生したとのこ …

[台風の時は意外な場所からの雨漏りに注意]>足立区

台風のあとは屋根修理や雨漏り修繕のお問い合わせを多くいただきます。 先日の暴風雨で足立区のF様邸でも屋根材がずれて雨漏りに繋がりました。 幸い部分的に交換できたので修理コストは最小限に抑えられました。 雨漏りしていても晴 …

[台風の季節の雨漏りセルフチェック]>中野区

台風の動きが気になるこの頃ですが、過去には台風の数日後に室内の雨漏りを発見したケースがありました。 大雨が降っている最中や風の音が大きい場合は、室内の雨漏りの音にも気づきにくく、他の事に注意が向かない場合もあります。 そ …

調布市にて苔の生えたベランダメンテナンス

ベランダやバルコニーのメンテナンスを定期的に行っておりますか? 意外と見落としがちな場所でもありますが、定期的に確認してあげないと雨漏りに繋がる危険性が多いに有ります。 先日、調布市にお住まいのお客様邸にメンテナンスを含 …

[台風が次々に発生する建物への影響]>新宿区

台風9号が過ぎたと思ったら今度は10号が発生しています。 前回は台風の備えや心構えができていたにも関わらず各地で想像以上の被害が出てしまいました。 強風もさることながら雨量も相当なもので建物への影響が心配です。 新宿区の …

世田谷区で透湿防水シートのしわが原因の雨漏り

世田谷区のI様から雨漏りの連絡がありました。I様のお宅は窯業系 サイディング張りの木造2階建て住宅です。妻壁側の1階にあるサッシ枠 から雨水が室内にあふれ出したようです。調べてみますと、2階のサッシと サイディングの取り …

[台風で影響を受けやすい屋根の心配]>大田区

台風の接近にともない早めの対策をする事で雨漏りを予防する事ができます。 大田区のK様も台風のニュースで雨漏りが心配になり、屋根調査をお願いしたいとの事でした。 屋根は台風の時に一番影響を受けやすい場所で、屋根の中でも特に …

八王子市でサイディングの目地からの雨漏り

八王子市のO様から雨漏りの連絡がありました。 O様のお宅は築10年の木造軸組み工法の2階建てです。 1階と2階の天井と内壁に雨染みを見つけたことで発覚しました。 O様のお宅は軒の出が少ない片流れ屋根なので、外壁の雨掛かり …

台風通過後に破損していた雨樋修理《江東区》

先日関東を通過した台風後、江東区のお客様より、雨樋が破損しているとご依頼を受け早速行って参りました。 経年劣化により先日の台風の影響により雨樋の破損が確認されました。また繋ぎ目もずれてしまっており、雨水が途中で漏れてしま …

暴風雨で瓦屋根被害!早期対応のチェック

近頃は帰宅時のゲリラ豪雨が多発し、強風や豪雨は建物にも悪影響をおよぼしています。 以前、日野市のU様邸で雨漏り調査した際には、台風の影響で屋根の瓦が割れて雨水が侵入しました。 もともと経年劣化していた屋根材に、台風による …

サイディングのたわみが招く雨漏りの教訓

渋谷区のA様から、雨漏りで1階と2階の壁紙が汚損したとの連絡を受けました。 調べてみますと、3階建ての2階部分に施工されていた窯業系サイディングが 大きくたわみ脱落しそうになっていました。 A様のお宅は三方パラペット付き …

所沢市にて先日の台風の影響で天井に雨染み発生

先日の台風によつ大雨で所沢市にお住まいお客様より室内で雨漏りが発生し早速行って参りました 生憎、雨が強く遅かったためその日は最後までキチンと修理が出来ず応急処置のみひとまずしてまいりました・・・ 雨漏りは急に来るものでは …