厚木市にて天窓からポタポタ雨漏り発生
厚木市のお客様より、雨の日に天窓から室内にポタポタと雨漏りしてきたとご連絡を受け早速調査して参りました 早速確認してみると、取り合い部の劣化が確認されました。 天窓は、おしゃれで光を室内に光の空間を作り出すメリットがあり …
厚木市のお客様より、雨の日に天窓から室内にポタポタと雨漏りしてきたとご連絡を受け早速調査して参りました 早速確認してみると、取り合い部の劣化が確認されました。 天窓は、おしゃれで光を室内に光の空間を作り出すメリットがあり …
ここ数年、特に気になるのは台風はじめ、気候変動による自然災害です。 そこで家屋の環境の見直しなど、多くの方が 建物、すなわち家自体の環境や、とりわけ雨漏り対策などを検討して 業者への相談や依頼を行っていることかと思います …
水滴が1カ所に長時間当たると雨漏りに繋がる事があります。 新宿のC様から瓦屋根の雨漏り相談をいただきました。 調査したところ2階の天井から雨漏りが発生しており、銅板が使用されていた谷樋に瓦からの水滴がうまく分散されず長い …
昨日の続きになります。 毎年、冬季になると雨漏りか結露は紛らわしい事例の ご相談が増えてきます。弊社ではどのようにその違いを 判断しているかを以下にまとめます。 一般的に室内側の壁が濡れるなどの現象があったときは、 どち …
外壁いコケや錆、色褪せなど最近色の変化を感じたことはありませんか? 外壁や屋根についたコケは美観を損ねるだけでなくお家の健康状態にも悪影響を及ぼすこともあるのです。 なぜコケが発生するのかというと、風に飛ばされたコケの胞 …
まるで初夏のような気温上昇があったかと思うと 真冬のような気温低下、、、そして雪? 相変わらず不安定な気象が続いています。 様々なニュースで、相変わらずいたるところでの自然災害の屋根被害を目の当たりにした方からは 今まで …
増改築を繰り返したり、雨水の流れを無視して生活に都合よくDIYする事によって雨水が行き場を失ってに室内に流れてしまう事があります。 大田区N様邸で雨漏りが心配との連絡をいただき、さっそく調査に伺いました。 現場調査してみ …
昨日の続きになります。 今回のなぜフローリングが変色したかについてですが、いろいろ調査を重ねた結果、 雨漏りではなく結露によりカビが生えたという可能性が高いと判断しました。 I様の話によれば、長年、部屋を換気することはほ …
所沢市のお客様邸より全体的に塗装及びメンテナンスのご依頼を受け早速行って参りました 調査の結果経年劣化により破風板の塗装剥がれが目立ちました。 今回はご訪問した際に修理のことで聞かれる破風板について少しご説明致します。 …
普段は見えない自宅の屋根の画像を初めて見ると、思っているより劣化してコケも生えている事に驚く方が多いと思います。 日野市にお住まいのU様から、キリがよい築20年目をきっかけにメンテナンスのご相談をいただき実施させていただ …
世田谷区のI様より、雨漏りのような兆候があるので見て欲しい、 との相談がありました。どのような兆候かといいますと、床フローリングが変色した箇所が目立ち、 雨漏りしているのではないかと心配されておられました。 周辺を見てみ …
先日、調布市にてお住まいの定期調査に行って参りました。 その際、屋根には異常は有りませでしたが、庇の部分にコーキングの劣化が原因で雨漏りが確認されました。コーキングの劣化により細かく傷や切れている箇所があり、徐々に外壁の …
今年になってから、晴れが多いのは本当にうれしいのですが その分、かなり乾燥した日が続いています。 そこへ、昨日からのような、いきなりの雨や雪。 一瞬、恵の、、、と思いがちですが、そうとは限りません。 今まで特別大きな被害 …
外壁のメンテナンスと塗装に加えて雨漏り修理を依頼される方が多いのは、足場が一度ですむため費用を抑えられる事ばかりでなく、1カ所メンテナンスしたら他の経年劣化した所が目立って気になってきた、という方が多いからだと思います。 …
渋谷区のO様から、雨漏りのご相談がありました。雨漏りの箇所は ベランダの手すりということです。 調べてみますと、どうやらベランダの手すり を固定した腰壁の上面から雨水が浸入してきた形跡があります。 長期間にわたって雨水が …
お住まいのクラックは大きく分けて2種類あります ①0.3mm以下のクラック ・ヘアークラック 名前の通り髪の毛のような細く細かいクラックです。 ②0.3mmを超える大きなクラック ・構造クラック 表面を貫通して構造材に影 …
ここ最近の様子を見ても、突然の豪雨、というケースが相変わらず多い日々です。 自身の体調にも気の抜けないのに 家の保全にも日々気を遣うのは大変な毎日と言えますよね。 しかし、突然の大雨 というのはこれから先も当たり前になり …
ご自身がDIYでコーキングされる事もまた雨漏りの原因のひとつになってしまうという事があります。 雨漏り修理のトップに上がってくるベランダですが中野区K様邸の天井に雨染みができており、真上がベランダになっていたので調査して …
昨日のブログの続きです。R様のお住まいでは、3階ロフトの他に浸水箇所 は見当たりませんでした。ロフト内の壁は、内張りがなく、天井 もないため、漏水すれば一目瞭然の状態なのです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実 …
例年谷樋が原因の雨漏りは多く発生しており雨漏り箇所1位とも言われています。原因は、経年劣化によって穴が開いてしまったり、形状が歪んでしまったり、加工が望ましい形だったりと様々です。 今回は江東区のお客様邸へメンテンナス時 …
藤沢市のK様から 昔ながらの重い瓦屋根の痛みが進んできたため 屋根の葺き替えを検討しているのですが とのお問い合わせがありました。 早速お伺いしてお聞きしたところ、葺き替えの屋根材に関して、スレートとガルバニウムに関して …
都内の空き家は約82万戸あると言われています。 近年では中古住宅や中古マンションのリフォームやリノベーションが増加していますが、それにともなって雨漏り被害も増加しているのです。 新宿の中古物件をリフォームし、ご自分のお住 …
渋谷区のR様から居室の床に水滴が落ちたりするので雨漏りではないかという ご相談をいただきました。 しかし、雨漏りを実感できる現象は起きていないとのことでした。 R様のお住まいは、竣工して1年未満の木造住宅です。 すでに他 …
ベランダ防水加工のメンテナンスに行って参りました以外と気になされていない方が多いベランダですが、メンテナンスを定期的にしないとお住いの被害が拡大するのです。 まず、ベランダ・バルコニーも家の外側に付いています。365日、 …
大田区W様より屋根の軒が剥がれかけているので見た目だけでも綺麗にして欲しいとご相談いただきました。 屋根の軒とおっしゃっていたのは軒天(のきてん)と呼ばれており、ここに劣化があるという事は、屋根から雨水が侵入している可能 …