外壁のひび割れを発見したらまずは相談を!!(雨漏り・梅雨対策)《厚木市 H様邸》

厚木市にお住いのH様邸より、「自分で以前外壁を修理したのだが、怪しいので調査してほしい」とご連絡を受け行って参りました! 到着し確認してみると・・・ ご自身でシーリングでうめた箇所は綺麗に埋まってなく隙間が出来てしまって …

屋根修理[客観的な映像が決め手]>中野区

中野のお客様より2階建て住宅に屋根調査。 実際に屋根を見てから屋根リフォームをするか決めたいというご相談です。 こちらの建物では屋根点検をするのは初めてという事で、 ドローンによる調査から始めます。 こちらのような住宅密 …

サッシ上枠部の雨漏り修理 -2- (渋谷区)

昨日のブログの続きになります。 シャッターケースと壁の取り合い部分はシーリング材できっちりと隙間なく埋まっていました。 このため、モルタル目地に染み込んだ雨水はシャッターボックスの上枠部に集まり滞留して しまいました。 …

雨漏り発覚から修理完了までの流れ その2【板橋区】

雨漏り発覚後は、出来るだけ早く雨漏り修理業者に連絡をしてください。残念ながら、その日にすぐ修理をして雨漏りが解消されるわけではありません。多くのケースは、業者とスケジュールを調整して、後日現場調査と打合せを行います。 一 …

谷樋のメンテナンスの重要性!!!(雨漏り・梅雨対策)《所沢市 U様邸》

先日、梅雨前に所沢市にお住いのU様邸より、屋根のメンテナンスのご依頼を受け調査 U様邸は瓦屋根のお宅であり、谷樋があります。 谷樋とは、瓦屋根の形状により屋根の上につくられる谷間となる部分になります。 瓦とは異なる部材で …

サッシ上枠部の雨漏り修理 -1- (渋谷区)

渋谷区のJ様は築5年の木造2階建て住宅にお住まいです。室内のサッシ枠上部からポタポタ と雨漏りがあるということで連絡をくださいました。サッシメーカーに原因を検証して もらったそうなのですが、シャッターケース付きのサッシ自 …

梅雨時期のベランダの状態に注意!(雨漏り・梅雨対策)《調布市 S様邸》

先日、調布市にお住いのS様邸より、「ベランダのコンクリートの劣化が気になる」とご相談を受け調査 到着し早速確認してみると・・・ 全体的に経年劣化を起こしておりました。 防水の塗膜は剥がれコンクリートがむき出しの状態です。 …

雨漏り修理[窓枠から雨水のしみ出し]>足立区

室内の窓枠から水がしみ出して困っているとのご連絡をいただき、 足立に調査。 同じ位置の2階部分には窓が無いので、そこからの浸水ではなさそうです。 雨水侵入の可能性がある外壁と窓のつなぎ目も劣化は見受けられません。 点検し …

外装材の目地の隙間の雨漏り修理 -2- (八王子市)

昨日の続きになります。 シーリングが剥離して隙間が生じた原因の一つとして、目地に事前に塗布したプライマーが 施工不良だったことが考えられます。プライマーは、サイディング材とシーリング材の接着性を 高める効果があります。し …

天井にシミ!?焦らずにまずはご連絡を 墨田区

突然の電話ですが、雨漏りなのです。すぐに来て欲しいのですが。。。 先日墨田区のH様から、慌てた様子でお電話をいただきました。 そこでまずは具体的な内容をお聞きしました。 昨年の秋の台風の後、そして今年の強風と、の後、天井 …

雨樋の必要性とは!!(梅雨&台風対策)《江東区 H様邸》

  江東区にお住いのH様邸にの雨樋の交換に行って参りました 雨樋は地味であまり注目されませんが、実はこれからの時期とても重要な箇所なのです!! 雨樋の役割は、雨水が軒先や軒裏や外壁にまわってお家を侵食する事を防 …

屋根修理[屋根の形状による雨漏り]>中野区

屋根の形は個性を出したり建物の印象を変えるので、 複雑な形の屋根は見ていて楽しくもあります。 美術館などには丸い形のアール屋根もあり、設計士のこだわりを感じます。 中には土地の形状から、L字やコの字、ロの字などにせざるを …

外装材の目地の隙間の雨漏り修理 -1- (八王子市)

八王子市のI様は、築14年の鉄鋼造3F建てにお住まいです。1階の和室に雨漏りが あるというので、伺ってまいりました。外壁のサイディングを取り外すと、外壁材を 支えていた金属製のアングルがボロボロと崩れました。赤茶けたさび …

雨漏りは目で見えるまで分かったら被害が拡大している状態(雨漏り・梅雨対策)《厚木市 K様邸》

先日、厚木市にお住いのK様邸におうちのメンテナンスに行って参りました 本格的に梅雨になる前に調査したいとの事でしたので、ギリギリでした!! 実は、雨漏りって気づかないことが多いのをご存知でしょうか? 例えば、梅雨や台風な …

屋根修理[梅雨時の陸屋根メンテナンス]>新宿区

陸屋根は屋上庭園にしたり、太陽光発電のパネルを設置するのに利用したりと、 様々な利用価値がありますが、常に雨風や紫外線にさらされている事から、 特にこれからの梅雨時や真夏に向けて排水防水処理がとても重要になります。 定期 …

金属笠木に関する雨漏り修理 -2- (世田谷区)

昨日のブログの続きになります。笠木の取り付け時以外にも落とし穴がありました。 今回の雨漏り現場では、麻木に後から打ち込まれたビスが雨漏りの原因の一つとなっていました。 ビスは、パラペットの天端部分にクリスマスのイベントに …

雨漏り修理[梅雨入り!ベランダの笠木チェック]>足立区

梅雨入りしてハッキリしない天気が続いています。 近年では中古住宅や中古マンションのリフォームやリノベーションが増加していますが、 それにともなって雨漏り被害も増加しているのです。 都内の空き家は約82万戸あると言われてい …

コンクリート爆裂の原因とは・・・・?(雨漏り・台風対策)《所沢市 B様邸》

  先日、所沢市にお住いのB様邸より、「外壁が崩れてきている」とご連絡を受け至急調査した。 真っ先に頭に浮かんだのは、外壁の爆裂現象です。 放置しておくと、耐震にも大きく影響を及ぼし悪化してしまうと大変なことに …

金属笠木に関する雨漏り修理 -1- (世田谷区)

世田谷区のU様のお宅は、築十年の鉄骨造+木造軸組みの住宅です。 住宅兼店舗の建物で雨漏りがあり、伺ってまいりました。 鉄骨造2階建ての住宅部分の前面に、1階分だけ木造の店舗を継ぎ足した構造でした。 店舗上部の上面にはパラ …

雨漏り修理[梅雨明けに考えたい壁面緑化]>中野区

これからの季節は、緑のカーテンにするためにゴーヤやヘチマなどを育てる方も多いと思います。 近年では壁面緑化を行っているお店や住宅をよく見かけるようになりました。 中野にお住まいのお客様も、これから壁面緑化を検討中です。 …

塗膜が剥がれた屋根の現状(雨漏り・屋根修理)《厚木市 N様邸》

先日、厚木市にお住いのN様邸のお宅のトタン屋根の再塗装を致しました。 N様邸はトタン屋根造りで、全体的にチョーキングや錆が発生しておりました。 幸いにも雨漏りまでは引き起こしておりませんでした ご相談の結果、今回は再塗装 …

雨漏り発覚から修理完了までの流れ その1【板橋区】

雨漏りは頻繁に起こるものではないので、実際に起きた時に、どのように対応していいのか迷ってしまう方も多いです。 例えばある日突然、天井から雫が垂れてきたとして、どこに原因があるのかを素人の方が特定するのは難しいです。 &n …