雨漏りが心配な新宿の住宅
この時期は年内に屋根修理を終わらせたいと雨漏り調査依頼が増えます。 新宿のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ屋根に目立った破損はなかったのですが、 屋根材のつなぎ目に施されたシーリング …
この時期は年内に屋根修理を終わらせたいと雨漏り調査依頼が増えます。 新宿のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ屋根に目立った破損はなかったのですが、 屋根材のつなぎ目に施されたシーリング …
杉並区のT様から、バルコニーの手摺が腐朽したので直してほしいとの 依頼がありました。T様のお宅は、窯業系サイディングで仕上げた 築年の戸建て住宅です。手摺壁の表面を剥がしたところ、 内部の下地木材が広範囲にわたって腐朽し …
品川区のS様からのお問い合わせに関してご紹介したいと思います。 お問い合わせの内容は 今年のコロナの状況下で、春から在宅ワークスタイルになった とのこと。 結果、夏の冷房費がびっくりするほどになり 現在、この冬の暖房費含 …
大田区のお客様より、強風のあとに雨樋が壊れたとご相談いただきました。 お話を聞いてみると、新築で家を建ててから10年点検で調査して以来、 雨樋の事は気にした事がなかったそうです。 今回は築15年の点検も兼ねて雨漏り調査の …
港区のI様の住宅は、木造の3階建てです。雨漏りが 多かったのは西側壁面で5か所でした。検査の結果、 新入箇所も5か所と判明しました。ただし、侵入箇所と 漏水箇所は一対一の対応ではなかったので、苦労しました。 小屋裏の部屋 …
藤沢市のY様からお問い合わせのお電話をいただきました。 Y様は昨年弊社にて、屋根の修理をさせていただいたお宅でした。 ご近所の方がこのコロナ禍の影響で在宅ワークになったそうで 家の環境が気になりだし Y様宅の修理の話にな …
玄関の屋根を兼ねている小さいベランダは、 洗濯物を干す時のベランダと違い、あまり目につかないものです。 そんな屋根があったのかと驚くお客様もいるほど存在感が薄いかもしれませんが、 どんなに小さな屋根でも雨漏りの危険性はあ …
港区のI様から雨漏りの連絡が入りました。I様のお宅は、 竣工して1年も経っていない木造3階建ての戸建て住宅です。 調べてみると、西側壁面に雨漏りが多いです。 発生した箇所は5か所で、そのうちの4か所がサッシ 上枠から水が …
足立で雨漏りが発生し、調査。 ベランダ下の屋根材の経年劣化やサビによって雨水が侵入していました。 雨漏りになって現れたのはサッシ周りで、 防水テープに浮きが生じていたため、 その隙間が水の出口となってしまったのです。 雨 …
朝晩が冷える季節になってきました。さて、気温が 下がってくるととたんに目に付くのが「結露」です。 先日港区で屋根点検をした際に、S様にご質問いただきました。 「結露」と「雨漏り」はどう区別がつけられるのでしょうかと。 ま …
この夏の台風被害のあとに、雨漏り工事をしてもらったにもかかわらず 実は直ってなかった。という事例も出てきています。 工事をしたのになぜ雨漏りが直らないのか。。。その原因は、正しい原因を特定できないまま、見当違いの施工をさ …
先日、調布市にお住いのM様邸へ雨樋破損のメンテナンスに伺った際に、鼻隠しの経年劣化も進行していたので、足場を組む費用も掛かるので合わせて鼻隠しやその他もろもろ出来る所はまとめて修理してきました 足場を組むだけでも費用は掛 …
雨漏り現場で普段目にしない屋根の下地材や壁の内側を剥がしてみたら、 劣化が思った以上に激しく、お客様が驚くケースが多々あります。 住宅の中で雨漏りしやすい場所は屋根だけではありません。 ベランダ、外壁、屋上、サッシ周辺、 …
杉並区のT様から、窓回りで雨漏りがあるとの連絡を受け、 うかがってまいりました。 調べてみますと、サッシと防水シートの取り付け部に隙間が生じて いて、そこから雨水が侵入したようです。つばと防水シートを 両面粘着の防水テー …
新宿のお客様からベランダが乗っている下の屋根が、 劣化して気になると、調査のご依頼をいただきました。 ベランダが1階の屋根の上に乗っている構造はよく見かけますが、 あまり目につかないために修繕の必要を感じない方も多く、 …
昨日のブログの続きになります。 世田谷区のM様宅の雨仕舞の問題は他にもありました。 外壁の貫通部や外装材の目地にも問題があったのです。 換気扇などの配管まわりの隙間には防水テープが施工されておらず、 隙間が空いたまま放置 …
藤沢市のA様から、屋根修理に関して火災保険が使えるのかに関しての お問い合わせがありました。 そこでここでも詳しくお知らせ致します。 火災保険 はその名の通りの火事。ですが、それ以外でも使えるのです。 火災保険が適用され …
初めて雨漏りリフォームをご検討中の大田区のお客様から、 作業中は普通に生活できるのか、何か注意する点はあるのか、 騒音はあるのかと質問をいただきました。 確かに普段通りの生活ができるか不安になりますよね。 同じ疑問をお持 …
昨日のブログの続きになります。 世田谷区のM様のケースのような場合、弊社ではサイディングの 張替えを勧めていますが、予算の関係でシーリング材による 応急措置を希望されるお客様も多いです。 しかし、今回はすでにシーリング材 …
今年は、雨漏修理に関するお問い合わせが多かった年でした。 そこで今日は雨漏り調査に関するご案内をしたいと思います。 雨り調査には様々な方法があります。 目視をはじめ、散水試験や雨漏り探知機を使用したり、とです。 しかし、 …
ベランダやバルコニーもメンテナンスをしないと雨漏りが発生することを知っていますか? 先日、厚木市にお住いのT様邸より、ベランダのメンテナンスのご相談を受け行って参りました ベランダはメンテナンスをきちんとして長く安心して …
新型コロナウイルスの影響で、 今年の春から秋にかけて自宅のバルコニーや屋上を利用して、 ビニールプールやバーベキューなど、自宅で休日を過ごす時間も増えました。 近頃ではホームセンターでもDIYの道具が充実しているので、 …
世田谷区のM様から雨漏り修理の依頼がありました。 M様のお宅は、築16年の2階建ての木造住宅です。 切妻の瓦屋根で軒の出は50cmほどありました。 外観上、雨漏りが発生しにくい条件を備えているようですが、 M様によれば、 …
足立区で雨漏りにお困りとのご相談を受けて調査。 こちらの住宅では雨漏りするのは2度目という事で、 数年前に外壁の改修工事を工務店に依頼して雨漏りは止まったものの、 最近また雨漏りがするようになったというお話でした。 外壁 …
港区のY様より、雨漏りがするので見て欲しい、との依頼がありました。 Y様の屋根は瓦屋根です。外観を点検したところ、防水シートが露出して 劣化してある部分を見つけました。 屋根からの雨漏りは、瓦のずれや、割れの他に防水シー …