雑居ビルで起きた防水層トラブルと修理実例

雑居ビルの屋上でトラブルが発生しました。そのビルは築数年ほどです。 強風によりFRP防水層が風圧にて持ち上がり、剥離し飛散しました。ガラス マットジョイント部分より一定の面積が剥離していることから、徐々に 剥離が進行し、 …

防水工事で改善したマンション雨漏り修理例

マンションの防水工事の依頼は、個人ではなく理事会という組織からなので 費用はもちろん工法もいつも以上に詳細かつ明瞭に説明することを求められます。 住民の方より防水工法はどういうものがあるのか?を問われましたので いくつか …

自分に合った雨漏り修理業者を選ぶための相談

M様からのお問い合わせでした。 雨漏りの心配があり、今すぐにでもという状況ではないものの この機会に合う業者をと思い とのこと。 というのも、 雨漏り修理をネット検索するとかなり多くの業者がある。 正直、どう決めれば良い …

強風を伴う豪雨時に発生する雨漏り事例紹介

このようなケースはよくあるのですが原因は様々あるという一例をご紹介します。 お客様より強風をともなう雨降りの時だけ雨漏りがあるとご相談いただきました。 強風をともなう雨降りの時は、普段と違い風によって雨水が巻き上げられ、 …

築浅住宅で起きたトイレ結露トラブルの教訓

G様のお宅は、築半年もたたないうちに西側のトイレの便器と 接するフローリングの部分に黒いシミを見つけたため、 トイレメーカーに連絡をしたそうです。すると、トイレメーカーは、 小水によるものだから注意すれば良いと言われたの …

意外な場所から浸水した雨漏り修理の実態

天井が雨漏りした時に、すぐ上に位置する場所を疑って点検される方が多いのですが、 雨水は意外な場所から侵入してくる場合もあります。 お客様がリフォーム中に雨漏りを発見して、 非常に困っているとご相談いただき調査を行ってきま …

ベランダ手すりが原因の雨漏りに注意が必要

ベランダの手すりが雨漏りの原因になると聞いて驚く方は多いと思います。 日野市のお客様より雨漏りのご相談をいただき調査したところ、 ベランダの手すり上部に取り付けてある笠木の不具合が確認できました。 お客様も手すり部分から …

ベランダが原因となった雨漏り修理の実例

屋根修理の仕事の中でも多い修繕でベランダが原因の雨漏りがあります。 ベランダの雨漏りと聞いてもピンとこないかもしれませんが、 屋根と同様にベランダも風雨や直射日光にさらされており、 雨漏りが発生してしまう要因が多く含まれ …

軒天井と外壁の納まり部分から雨漏り発生!防水シートの活用!

I様から雨漏りの連絡を受けました。 I様のお宅は木造3階建てです。調べてみますと、 軒天井と外壁の納まり部分から雨漏りが生じていました。 軒天井と外壁の納まり部分からの雨漏りは、もはや3階建て住宅の 定番と呼んでも過言で …

外壁ひび割れを放置する危険性と効果的な対策

K様から「外壁にヒビがあるから見てほしい」とご依頼を受け、調査。 幸いK様宅のヒビは家の中までは及んでおらず、被害も拡大しておりませんでした。 実はヒビにもさまざまな種類があるため注意が必要なんです。 そこで今回はヒビの …

劣化したスレート屋根を葺き替えた修繕事例

O様から連絡があり、屋根材の 劣化が目立つので、葺き替えをしてほしいとの依頼がありました。 O様の屋根はトタン屋根です。たしかに劣化が見られ、はがしてみると心木が ボロボロに。。。取り除き、野地板の上にアスファルトルーフ …