港区マンションの雨漏りトラブルに対処しました -1-

港区のマンションの理事会から依頼がありました。 部屋の結露が酷くてカビが生えているとのことです。 調べてみますと共用廊下から玄関の距離をとるために設けた アルコーブに面した部屋に結露被害が集中していました。アルコーブが …

屋根裏に潜む動物被害は放置しておくと雨漏りや建物自体に影響を及ぼす危険性があります!!(所沢市)

先日、所沢市にお住まいのK様邸より屋根裏から夜中から朝方にかけて物音がしていたのだけれども最近は壁の方からも聞こえてきているので調査して欲しいとご相談を受けました。 K様邸は老夫婦のお宅で、なかなか屋根裏に登ったりするこ …

杉並区で野地板の含水による雨漏りに対応しました

杉並区のE様から雨漏りの連絡がありました。調べてみますと化粧スレートの ケラバ部分が浸水していることがわかりました。ケラバ部の捨て水切り上で、土、埃が化粧スレート の尻部に詰まっており、雨水が水切りからオーバーフローした …

セカンドオピニオンで進めた屋根修理事例

寒い季節は内側と外側の温度差により窓に結露が発生します。 屋根は普段見えないのでイメージがわかないかもしれませんが、 雨漏りと同様の形で結露が現れる事があります。 日野市から雨漏りのご相談を受けてお話を伺いました。 前に …

調布市にて外壁の爆裂発生!外壁からの雨漏り対策

先日、調布市にお住まいのT様邸より、外壁が剥がれ落ちているので心配だとご連絡を受け行って参りました 到着しすぐに、外壁の崩れ落ちている箇所を見つけ、爆裂という現象が起きていることがわかりました。 ◆外壁爆裂とは?◆ コン …

定期的なメンテンナンスが屋根の寿命を延ばします

戸塚区のO様から屋根の葺き替えを検討したいと連絡がありました。 O様の家は築年数が50年近く経っている瓦屋根の戸建てです。 新聞やネットなどで、日本瓦の平均寿命が50年前後と知り、今まで メンテナンスを一度もやってこなか …

チョーキング現象はご自身でも確認出来るお家からの雨漏りに繋がるというサインかも?《江東区》

江東区にお住いのU様邸より、外壁を触ったら白い粉が手に付いて心配だというご連絡を受け、先日調査に行って参りました 到着し、早速外壁を確認してみると経年劣化によりチョーキング現象が発生しておりました。 チョーキング現象とは …

瓦棒劣化修理と雨漏り対策の施工ポイント

先日、所沢市にお住いのI様邸へ屋根のメンテナンスに行って参りました I様邸は、トタン屋根のお宅で築30年程になります。 定期的にメンテナンスを行っているの未だに雨漏りが発生したりはしておりません。 トタン屋根は定期的に塗 …