アパート屋上の点検から始まった雨漏り修理の記録
ある鉄筋コンクリート造のアパートのオーナーからの依頼で、屋上の点検をしま した。まだ、室内への雨漏りは確認できないけれども、パラペット周り にふくらみが見られ、パラペット外壁に雨水がしみ出しているという ことでした。この …
ある鉄筋コンクリート造のアパートのオーナーからの依頼で、屋上の点検をしま した。まだ、室内への雨漏りは確認できないけれども、パラペット周り にふくらみが見られ、パラペット外壁に雨水がしみ出しているという ことでした。この …
数年前から時々雨漏りがあったという事で調査。 陸屋根の3階建て住宅で、2階廊下の天井に雨漏りによる染みができていました。 屋根に上がってみると防水層のひび、剥がれなどの劣化があちこちに見られます。 雨漏りしている2階廊下 …
S様のお宅の3階がが雨漏りだということで、相談を 受けました。S様のお宅は鉄骨造です。 調べてみると、雨がしばらく降っていないのに水滴落下が おさまらない様子でした。このことから、天井裏部分で結露しているであろうことが …
今回のお問い合わせは、U様。 屋根修理をするにあたり、屋根の葺き替えで屋根材の素材を変えようと思うのですが。 ということでした。 今後の年数や特徴も含めてご参考にしていただける内容をみなさまにもご紹介したい …
2階建て住宅で雨漏りが発生したとご連絡いただきました。 現場調査にうかがった結果、スレート屋根のズレからヒビが入り雨水が侵入していました。 屋根を葺き替えるか考えているというお話でした。 屋根リフォームの際に悩むのが葺き …
今回も築浅物件の雨漏り事例です。 N様のお宅では、新築時より玄関わきの 結露が発生しているのに気づいていたたそうです。そして そのまま放置していたら、水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまいたような 状態になったので …
K様から火災保険についてお問い合わせがありました。 他にも多いお問い合わせですので、 本日は火災保険に関してお伝えしたいと思います。 みなさん火災保険は、火事以外でも使えることをご存知でしょうか。 火災保険が適用されれば …
雨漏りが発生して困っていると新宿よりご連絡いただきました。 瓦棒葺き屋根の心木がボロボロになっており野地板にも影響が出ていました。 釘も浮いていたので強風で金属板が飛ばされていたかもしれません。 野地板と心木を交換し板金 …
近年は築浅、あるいは新築での雨漏り事例が少なくありません。 お客様はそのことを意外に思われているようですが、 デザイン的に凝った建築物が増えれば当たり前の現象なのです。 その上、建築コスト削減のためか、工期が短い中での作 …
K様から天井の雨染みが気になるとご連絡いただきました。 気付いた時には小さかった染みが、最近になって大きくなったといいます。 屋根に上ってみると棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して、釘が浮いてきた …
太陽光パネルを設置している住宅は、国が一時期設置を奨励していたこともあり、 どこの地域でも一定数普及しているよな印象をうけます。 その一方で、太陽光パネルに関わるトラブルは増えていき、 雨漏りの新たな要因の一つになってい …
こちらでさまざまな事例をご紹介する中で 残念ながらの 悪徳業者の例も紹介させていただいております。 それは、多くの業者広告のある中、お客様には正しい選択をしていただきたいと同時に、正しい修理方法も知っていただきたいからで …
毎年台風が来る回数が増えてると感じている方も多いと思いますが、 地球温暖化の影響で海水温が上昇することで台風が強力になっているようです。 今年も台風は例年どおりやって来る事が予想され、 今年こそは台風前に雨漏り点検をお願 …
春の陽気を感じる日が多くなった今日このごろです。 こんなに暖かくなっても、依然として結露に関する 相談は少なくないです。結露に関するトラブルは年中無休のようです。 基本的には結露は冬に気になるものですが、実は夏も結露はあ …
この春は気温の高い日が続き、一気に初夏への突入となりそうです。 このままだと真夏はどんな高い気温になってしまうのだろう という心配もありますよね。 そしてまたその場合は、台風や豪雨の被害が報じられるのではないか。 という …
U様から室内に雨漏りのような湿気があるので 雨漏り点検して欲しいとご連絡いただきました。 さっそく現地調査に伺い調査してみると、 お客様が心配していた雨漏りではなく、 コンクリート打ち放し住宅の結露である事が分かりました …
先日あるマンションの理事長さんから連絡がありました。 そのマンションは屋上緑化をしているそうなのですが、 そのためなのか屋上に亀裂が生じている箇所があるので調べて欲しい、と のことでした。 そのマンションは、築35年でそ …
本日は火災保険に関してお問い合わせのあった 藤沢市のT様の例をご紹介です。 まずは 火災保険は、実は火事以外でも使えることをご存知でしょうか。 火災保険が適用されれば、自己負担0円で家の修理が可能になります。 雨漏り、水 …
雨漏りは外壁からも発生する事はあまり認識されていません。 M様邸の雨漏り修理のご依頼を受け現場に伺いました。 廊下に面した壁が湿っているのがわかります。 調査の結果サイディング外壁のシーリングの劣化部分から 雨水が侵入し …
多くの方々が、水の侵入口と雨漏り箇所は近いと思っておられますが、 そうでない事例はたくさんあります。T様の住んでおられる ところはプレキャスト板壁構造のマンションです。雨漏り箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓でした。調べて …
Y様より廊下の窓付近から雨漏りするとご連絡いただきました。 現場調査に伺うと、トイレに面した外壁にひび割れが見られ、 雨水侵入が確認できました。 ひび割れの修繕とともに、お客様の希望により建物全体の外壁塗装を施す事になり …
W様から雨漏りのご連絡がありました。W様のお宅は3階建てです。 都内で戸建てといえば、3階建てが定番といっても過言ではない状態ですが、 3階建て住宅ならではのトラブルがあるのです。 それは軒天井と外壁の納まり部分からの雨 …
ここのところ、ようやく春らしい気持ちの良いお天気が続いてきていますね。 1年間の中で、突風、梅雨、台風、熱波、そして雪などの自然災害を考えると 短いながらもこの季節が1番安定している、過ごしやすい時期でもあります。 よっ …
K様より自宅の雨漏り点検をお願いしたいとご連絡いただきました。 予期しない台風や暴風雨に今から備えておきたいとの事です。 定期点検に加えて普段からできるセルフチェックをするのは 雨漏り防止にとても効果的です。 1.屋根… …
昨日のブログの続きになります。 N様のお宅でもう1点気になることがありました。 それはサッシ上部のまぐさが外側に張り出していたことです。 この状態ですと、まぐさの上に雨水がたまり、雨漏りの原因になります。 このような納ま …