渋谷区で、カバー工法による屋根修理を行いました。
渋谷区のU様が自宅の屋根の老朽化が気になるので屋根修理をご依頼されました。 いろいろな工法を検討した結果、カバー工法で屋根修理を行うことに なりました。 スレート瓦屋根や金属屋根のメンテナンスにおいて、近年では既存の 屋 …
渋谷区のU様が自宅の屋根の老朽化が気になるので屋根修理をご依頼されました。 いろいろな工法を検討した結果、カバー工法で屋根修理を行うことに なりました。 スレート瓦屋根や金属屋根のメンテナンスにおいて、近年では既存の 屋 …
このコロナ禍の中、ご自身の体の健康維持はもちろんのこと 住んでいる環境である建物や屋根を、守る、保つ、という関心や意識が高まってきていると思います。 特に 汚れ、菌、環境、などには今までにないほど意識が高まってきています …
私たちは雨漏りによる屋根修理や、塗装、葺き替えを専門に扱っていますが、 改修工事に伺うと、屋根以外の住宅についてのお悩みをよく聞きます。 今回、雨漏り調査で大田区に伺いベランダからの雨水侵入と判明し、 ベランダの防水層を …
杉並区のF様は、築20年のマンションにお住まいです。その建物は 陸屋根でアスファルト防水コンクリート押さえ仕様の建物で、 そもそも雨漏り等のトラブルは無かったのですが、外観上だいぶ 痛みが目立ったので、防水工事を実施した …
雨漏り防止に欠かせない物のひとつに、 野地板と屋根材の間に挟まれている防水シートというものがあります。 普段の生活では目にする事はありませんが、 そのぶん屋根材の不具合から雨水が侵入し、 防水シートがボロボロになってしま …
昨日のブログの続きになります。 散水による雨漏り調査を実施して、雨水侵入位置を特定することに なりました。RC造の建物における散水調査では、被疑箇所1か所あたりに 2時間程度の散水をします。大変手間と時間がかかりますが、 …
ここ1年間は自粛やリモートワークなど、 ご自宅で過ごす時間が増えた方も多いと思います。 屋根リフォームを検討中の足立区のお客様より、 外出する事も減って自宅にいる時間が増えたので、 自宅の中を快適にしたいと思い立ち、 太 …
世田谷区のR様は、築23年鉄筋コンクリート造5階建て、タイル外壁のマンションに お住まいです。このマンションは過去に大規模修繕工事を1回施工されており、 外壁タイルの浮き補修、サッシまわりや打継目地シーリングの打ち替え、 …
藤沢市のK様から火災保険についてお問い合わせがありました。 他にも多いお問い合わせですので、 本日は火災保険に関してお伝えしたいと思います。 みなさん火災保険は、火事以外でも使えることをご存知でしょうか。 火災保険が適用 …
コロナウイルスという言葉を聞いてから1年になりますが、 防災意識も高まり、雨漏り調査のご依頼も多くなっています。 春の嵐が吹いて梅雨や台風の季節がくるので、 その前に雨漏り調査をお願いしたいと中野よりご相談をいただきまし …
八王子市のT様のお宅は、外壁がモルタル下地で磁器タイル張り仕上げの 木造住宅です。湿式工法で通気層はありません。施工業者が雨漏りを止めるために 窓枠上部にシーリングを施したところ、かえって雨漏りがひどくなったとのことでし …
目黒区のY様からお電話をいただきました。 Y様は、いつも弊社にて屋根の修理やメンテナンスをさせていただいている S様のご近所の方で、ご紹介いただいたということです。 聞くと、30数年前、S様宅と同時期に新築されたらしく、 …
新宿より雨漏り調査のご相談をいただきました。 家を建ててから17年間、一度もメンテナンスを行った事がないので、 在宅の時間が多いこの時期にメンテナンスを行いたいという事です。 お客様が気にしていたベランダの床は平らで勾配 …
昨日のブログの続きになります。 さらにカバー工法には最大の欠点があります。この欠点は、母屋から差し出して 造られた屋根や庇など、屋根の上に外壁が乗っているような部位でのみ 起こります。サイディングボード張り仕上げの外壁で …
大田区より、いつのまにか雨漏りが始まっていたとご相談をいただきました。 雨漏りというのは、徐々に雨染みができて水滴がたれるだけではなく、 今回のように前々から雨水が建物内に侵入していたものが、 防水シートや木材が吸収でき …
杉並区のU様は、今まで雨漏りの経験をしていなかったけれど、屋根の 老朽化が気になり昨年ある業者にカバー工法で屋根を葺き替えて もらったそうです。そうしたらその後、雨漏りをするようになったといいます。 これは、おそらく施工 …
コロナ禍の中、家にいることに慣れてきた人、 ストレスを感じている人 1年も経てば、いろいろな問題も多くなってきていると思います。 家周りのメンテナンスで言えば、相変わらず ご自宅の詳細を確認する方が増え、嬉しい状況といえ …
日野市の集合住宅で屋上の雨漏り点検を行いました。 屋上は屋根がないうえに平坦で、豪雨や強風、紫外線の影響を直接受ける部分でもあり、 雨漏り相談が多い場所でもあります。 また床部分にあたる防水や排水口、笠木やパラペットなど …
昨日の続きになります。 石材調仕上げ塗材の塗材をALCパネルの外壁面に施工することは大きな 問題があります。石材調仕上げ塗材の厚い塗膜によって、ALCパネルの 目地が完全に隠れてしまうからです。 ALCパネルの目地のシー …
去年から数回雨漏りすると足立から連絡を受けて現場調査。 天井に雨染みができているのがひと目で分かります。 屋根に上がってみるとスレートの割れから雨水の侵入が見られます。 これでは雨漏りするのも無理はありません。 雨漏りの …
港区のK様のご自宅は、外壁がALCパネルです。先日外観の劣化が気になって ある塗装業者に塗装を依頼しました。その塗装業者は石材調仕上げ塗材による 塗装工事を勧めてきました。石材調仕上げ塗材とは、樹脂に着色した 陶磁器質の …
一昨年や昨年に比べれば自然被害自体は少なくなった今年。 でも、そんなことは言ってもいつ被害にあうか。 気を抜けない毎日ですよね。 家周りの外壁に関して、目黒区から落ちお合わせがありましたので こちらでもお知 …
中野で雨漏りのご相談をいただきました。 雨水の入口はサッシ周りで、サッシ周辺には雨漏りに繋がりやすい原因がたくさんあります。 外壁とサッシの境目部分のコーキングの劣化やひび割れは、 経年劣化だけでなく、地震の揺れや電車、 …
港区のE様は、軽量鉄骨造にお住まいです。ある業者に防水工事を 施工してもらったのち、今まではなかった雨漏りが発生するように なったとのことでした。 防水工事に何らかの原因があって雨漏りが発生してしまった可能性が あります …
新宿よりサッシの下に染みがあり雨漏りが心配なので、 調査をして欲しいとご連絡いただきました。 現場調査に伺ってみると、サッシのすぐ上に位置するベランダも防水処置されていました。 しかしベランダのドレンに詰まりがあり、 う …