足立区で台風に備えた雨漏り修理
9月になると台風シーズンの到来で、 屋根修理のお問い合わせを多くいただきます。 足立区のN様邸でも雨漏り防止のリフォームについてご相談をいただきました。 屋根の塗り替えをご希望ですが、その前に不具合はないか調査を行います …
9月になると台風シーズンの到来で、 屋根修理のお問い合わせを多くいただきます。 足立区のN様邸でも雨漏り防止のリフォームについてご相談をいただきました。 屋根の塗り替えをご希望ですが、その前に不具合はないか調査を行います …
世田谷区のW様より、屋根のコーキング部分ががひび割れして そこから雨漏りしていると連絡がありました。 基本的にコーキングは消耗品です。一度コーキングを すると永久に持つわけではありません。およそ10年前後から ひび割れた …
中野区のE様より「雨降りのたびに雨漏りするわけではないのですが…」とご相談いただきました。 このような問い合わせはよくいただくのですが原因は様々です。 修理の箇所で多いのが屋根の頂上に位置する棟板金です。 劣化や経年によ …
港区のF様からバルコニーの手摺部分がボロボロで取り換えて欲しいとの依頼がありました。 バルコニーの手摺部分は「笠木」といいます。 「笠木」は、一言で言うと、塀、手すり、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上げ材の こと …
藤沢市のY様から屋根塗装の件でお問い合わせがありました。 在宅の機会が増え、それも日常的になってきた昨今 その分住環境を見直す機会が多くなった。 しかもその分、光熱費も多くなったため、食費意外にも経費が増えている様子。 …
梅雨明け頃から雨漏りが始まって困っていると連絡を受けて、 新宿区のM様邸に調査に行ってきました。 ベランダの床に敷いてある人工芝の一部分が強風によって剥がされ、 破片が排水口へ流れ出して詰まりを起こしていました。 さらに …
杉並区のI様はコロナ以上に自然災害に対して強い危機意識を持っているそうです。 それで今回は屋根や耐震の点検を行ったそうです。 9月1日は「防災の日」でした。 この日が季節の上で自然災害が多い日というわけではありませんが、 …
ここ最近は、天候の不安定とともにそれに伴う被害などが続いています。 その中で、被害に、明らかに屋根の損傷が見られる場合は 雨漏りが原因とはっきりと目で見られるわけです、が 一方、外観からは損傷が見当たらないのに雨漏りが起 …
9月に入ってから秋らしさが増して過ごしやすくなってきました。 しかしこれから台風シーズンが到来し、 1年の中でも雨漏りのご相談が増える時期です。 雨漏りというものは非常にやっかいで、 雨降りの時に必ず発生するわけではなく …
昨日のブログの続きになります。 世田谷区のJ様は、は木炭を使って屋根修理を行うことに 賛同していただけました。 そこで早速とりかかってみたのですが、施工中床下を開けたらシロアリ被害が 発覚しました。急遽ヘルスコキュアとい …
日野市O様邸で雨漏り発生とのご連絡をいただき調査したところ、 陸屋根のパラペット部分の防水シートが経年のため劣化し、 穴が空いていたため雨水が侵入していました。 パラペットの上部に設置された笠木も雨漏りの原因になる部分で …
アレルギーや化学物質過敏症持ちの人は少なくありません。 世田谷区のJ様は子どもたちがアレルギーをお持ちなので、化学物質はなるべく使いたくない というポリシーがありました。 今回は雨漏りに結果、シロアリが発生して木材が腐食 …
この季節、誰もが毎年気になるのは台風。 でも、この数年の台風や大雨、強風の被害はどれも想定外のことばかりでした。。。 特に昨年、今年と次々と起こっている豪雨の時は、 うちは今度は大丈夫だろうか、、、と皆心配の日々だったの …
「雨漏り」と聞いて「屋根の修理」と想像する方は多いと思いますが、 建物には屋根以外にも雨漏りの原因は隠れています。 その中のひとつに「雨樋」があります。 雨樋は雨が降った時に屋根からの雨水を集めて排出する役割がありますが …
杉並区のW様からバルコニーの雨漏り修理を依頼されました。 実はW様は1年ほど前にネットで色々調べてホームセンターで材料を 購入しDIYを試みたそうです。 ところが、塗ってから半年たったら剥がれてきたといいます。 これは最 …
「天井の雨染みには気付いていたのですが、 水滴が落ちてくるような事はなかったので、 今まで見ないふりをしてきました」と言うお話を中野のU様におうかがいし、 雨漏り調査に行ってきました。 夏も終わりに近づき、これから台風シ …
八王子市のH様のお宅で屋根点検を行いました。 今回は何も異常がありませんでした。 H様の屋根は小屋裏があるので雨漏りがあればいち早く 発見することができます。 小屋裏というのは屋根の裏側のことです。 屋根の下地材である野 …
新宿区I様邸でサッシ上からの雨漏りで困っていると連絡を受けました。 調査してみると天井にはいくつか雨染みの跡が見られます。 横樋が破損しており行き場を失った雨水が軒天に伝ってきた事が分かりました。 その後サッシから雨漏り …
港区のT様より、天井のシミが目立ちカビで黒く汚れているので 雨漏りではないかと相談を受けました。 点検してみると、確かに天井の仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。 これは間違いなく屋根に原因があるので、すぐに屋根を点 …
今年は梅雨時や真夏の気象不安定時においても 自然災害による家の被害が多く取りざたされています。 そして、コロナの影響か、在宅の多い皆様からは特にたくさんのお問い合わせをいただきました。 そこで 例えばですが 屋根からの雨 …
大田区のY様よりサッシ周りから雨漏りするとご相談をいただきました。 サッシ周辺の雨漏りとなると、 窓上の屋根板金の劣化やサビなども雨漏り原因になる事もあり、 この場合は屋根の板金をカバー工法で修繕するなどの方法があります …
杉並区のT様からベランダから雨漏りし ているので見て欲しいと依頼がありました。 雨漏りの原因として屋根が多いのは周知のとおりですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、ベランダからの雨漏りは少なくないです。 どうしてベラ …
日野市のF様邸で壁紙に雨染みが発生したとの事で調査。 外壁にクラックができて雨水の侵入が確認でき、 壁紙は湿気を含んで内側がカビていました。 一般的に雨漏りと言えば屋根の不具合からと思ってしまいますが、 外壁からの雨漏り …
港区のE様が先日の長雨以降外壁から雨漏りしているので、 調べて欲しいという連絡が入りました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。近年は毎年のように、台風や暴風雨などの異常気象が起こるので …
墨田区K様からのご相談です。 K様宅は2階建プラス屋上があり、屋上は眺めも良いし、花火を見るのが何よりも楽しみとのこと。 でもこの2年は早い時期からその楽しみも中止となっていたので その分、屋上をほっときっぱなし。 まし …