エコを意識?太陽光パネル設置して雨漏りが…

エコを意識した暮らしが注目され、太陽光パネルの設置のご相談をいただきます。 しかし太陽光パネルの設置後から雨漏りしたというお話を聞くのも事実です。 屋根の事をよく分からずに設置していまい、打ってはいけない所にビスが打って …

棟板金を中心に行った屋根修理の詳細を解説

棟板金は建物の中で最も風雨を受けやすく、 豪雨の後など修理のお問い合わせを多くいただきます。 ご自宅の棟板金の状態を知りたい、 屋根の劣化はどうなっているのかと心配の場合はご相談ください。 屋根に上ってみないと分からない …

積雪が多くなりそうな今年の冬に備えて天窓メンテンナンス《所沢市 H様邸》

雨が降る度に、冬が近づいて来ておりますね・・・ 皆様、屋根のメンテナンスはお済でしょうか? 今回は、所沢市にお住まいのH様邸へ天窓と屋根の定期メンテナンスに行って参りました!! ◆天窓の代表的なデメリットは2つ◆ ・雨漏 …

スレート屋根を整えて気持ちよく年末準備

厚木市にて、ストレート屋根塗装に行って参りました 実は、日本国内の住宅の約8割がスレート屋根で建てられていると言われています。 なぜそんなにも人気の屋根材なのかには、理由があります。 ◆ストレート屋根とは?◆ ・主成分が …

経年劣化した日本瓦の補修と雨漏り対策

  日本の気候に最も適していると言われる日本瓦の定期的メンテンナンスはキチンとしていますか?? 経年劣化が進行した日本瓦屋根は、一番日本の気候に適していると言われるはずなのに、全く本来の屋根の強度を保てなくなり意味がなく …

屋根葺き替えに関する相談と検討ポイント

品川区のS様から、瓦の葺き替えを検討しているのですが、とのお問い合わせを いただきました。 詳しくお聞きすると、吹き替えをしなければと思ったきっかけは雨漏りの症状があったので、とのことでした。 昨年、今年と自然災害が続き …

ベランダ防水メンテンナンスをして冬晴れの日に気持ちよく洗濯物を干しましょう!《江東区 M様邸》

本格的に冷え込む時期になってきましたね 先日、江東区にお住まいのM様邸にベランダ防水のメンテンナンスに行って参りました ◆ ベランダを防水する主な必要性◆ ベランダのメンテナンスについて知らない方が多いのは無いでしょうか …

世田谷区で新築間もない住宅の雨漏り修理 -2-

昨日の記事の続きです。 世田谷区のW様のお宅では、他に浸水箇所は見当たりませんでした。 ロフト内の壁は、内張りがなく、天井もないため、 漏水すればすぐわかるはずです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実施したので …

足立区でドレンの不具合による雨漏り修理

降った雨水を全て受けとめるドレンは、非常に雨水が侵入しやすい場所なのです。 私たちに寄せられる雨漏り相談にも多いケースです。 バルコニーや屋上にあるドレンには主に縦引きと横引きの2種類の形があります。 いずれも、バルコニ …

世田谷区で新築間もない住宅の雨漏り修理 -1-

世田谷区のW様から雨漏りの連絡がありました。 W様のお宅は、新築間もない木造住宅です。 弊社に連絡する前にすでに他社での修繕を試みていらっしゃいました。 直上の屋根材(溶融亜鉛メッキ鋼板)や防水シートを張替え、屋根材の継 …

雨漏り修理が占める比率と季節要因の考察

今日は住宅トラブルに関してのお話です。 台風や災害を始め、最近では家環境の見直しなどなど、 多くの方が雨漏り修繕の工事を検討し 業者への相談や依頼を行っていることかと思います。 そこでぜひ注意をして欲しいのでここに紹介し …